魚夢箱 『トトユメバコ』

お散歩カメラと たまにフライフィッシングの写真です。

根羽川 釣行    4/28

2013-04-30 22:49:42 | 2013 Fly 釣行記

 

 

先日 娘もやっと退院して 連休明けから学校へ復帰出来ます、 

 

 

メールや電話で心配してくださいました皆様 ありがとうございました!m(__)m

 

 

短い言葉ではございますが お礼の挨拶とかえさせていただきます。

 

 

 

 

 

釣りの話になりますが

 

 

めったにゴールデンウィークは渓流釣行はしないのですが

 

 

 

早速 お誘いを受けたので 根羽まで 同乗させてもらい 大名釣行して来ました。

 

 

 

フライ歴40年(ぐらいかな?)のFさんと 今回お初にお会いする Iさん

 

 

 

去年まで 北海道にお住まいで ダブルハンドでピンクサーモンとデカレインボーを主に釣っていたそうです。

 

 

 

いやはや なんとも羨ましい限りで。

 

 

 

 

向こうに見えるのがIさん Fニンフの渋い釣りをしています。

 

 

 

しかし 風が強くてキャストがしにくい

 

 

 

川にはテンカラ教室か それとも どっかのオフ会をやってるのか

 

 

 

テンカラ釣り師が10人以上 固まっていました。

 

 

 

 

 

 

魚は このサイズばかりでしたね

 

 

 

コカゲと小さめのストーンがチラホラ出てる。

 

 

 

自生してるクレソンを結構採ったので 明日はサラダで食べれるなぁ~

 

 

 

久しぶりにワイワイと言いながら、釣りしてフライの話もたくさん出来て

 

 

 

楽しい時間が流れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜  石徹白へ 4/15

2013-04-20 12:42:44 | 2013 Fly 釣行記

 

確か 15日は休暇で休みだなぁ

 

 

 

でも こんな状況で釣りはちょっと。。。。

 

 

 

奥さんは ほぼ毎日 病院に泊まり込みしてる

 

 

 

何か手伝うことは 無いか?と尋ねると 「何もない」と返答

 

 

 

そっか。。。。何も無いのか。。。。何も。。。。 

 

 

 

では せっかく休暇取ったので釣りでも 行ってくるか (嫁さんに申し訳ないと思いつつ)

 

 

 

今年初の石徹白へ

 

 

 

 駐車場には車が一台いらっしゃいます。

 

 

 

 

雪解け水の影響なのか 増水してる

 

 

 

ストーンが少し出てるけど、ドライではどうかな。。。 水温8℃

 

 

 

で収納する時に 落っことして深みへポッチャン!

 

 

 

あ~昼からの水温 計れ無いじゃん(泣)

 

 

 

 

魚の付場を知るために ちょっとニンフで

 

 

 

 

 

 

よく引いた27㎝のイワナ君

 

 

 

 

 

 

 

花が出ちゃったフキノトウ

 

 

 

 

 

 

 

 

ここもライズしてないね~

 

 

 

沈めてツ抜けになったし 本日ポイントも解ったから

 

 

 

ドライに切り替える

 

 

 

教科書とおりのポイントから出ます。

 

 

 

 

 

昼から カディスとマエグロぽいのが少し出てきた

 

 

 

上流は 増水でポイントの半分以上が潰れてる

 

 

 

 水の勢いがあり過ぎて 歩きにくい!

 

 

 

 そして案の定 水中ダイブしました(泣)

 

 

 

 

 

アマゴも4つばかり釣れたけど、養殖場から落ちてきたヒレボロばかり

 

 

 

ドライでツ抜け出来たし 服も濡れて寒いので 早めに切り上げました。

 

 

 

この日は 週の最高気温だったので良かったかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜 渓流釣行  4/5

2013-04-13 09:59:39 | 2013 Fly 釣行記

 

冒頭から暗い話になりますが

 

 

 

 

次女が難病の疑いがある病気にかかってしまい

 

 

 

 

処方や検査の為 もう2週間以上 入院してる

 

 

 

 

検査結果が難病なら 一生治ることは無い。。。。

 

 

 

 

最初は釣りに行く気分には 到底なれなかったけど

 

 

 

 

バタバタから落ち着いて来たのと 奥さんから 俺が家にいても何も変わらないから と言われ

 

 

 

 

リフレッシュの為に 少し遠出してヤマメとアマゴを狙おう

 

 

 

 

予報を調べると 天候、気圧、気温が好条件

 

 

 

 

 

 

林道には 雪が残っていて歩きが大変だった

 

 

 

 

 

 

 

小ぶりだけど 綺麗なアマゴと対面

 

 

 

 

 

 

カディスはチラホラ出てるが メイフライは居ないね~

 

 

 

 

 

 

 

尾ヒレを鳥にやられた跡がある 27㎝のアマゴちゃん

 

 

 

まだ水生昆虫が少ないのだろう お腹がペッタンコだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっとメイフライのスピナーを発見

 

 

 

 

 

 

 

一瞬 ヤマメかなって思ったけど違った

 

 

 

ポイントのすぐ傍の枝にフライを引っかけ あ~ダメだぁーって思い

 

 

 

 

再度 やけくそで投げたドライに出た なんともやる気のある25㎝のアマゴ君(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

午後から成魚放流のある下流部に場所を変え 

 

 

 

 

こんな放流ヤマメを数匹釣って 納竿

 

 

 

 

好条件の元 この時期にしてドライで20匹以上の魚と出会うことが出来

 

 

 

 

暗い顔して家にいるよりかは 行って良かったよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする