魚夢箱 『トトユメバコ』

お散歩カメラと たまにフライフィッシングの写真です。

渓流釣行 9/25  ラスト 2

2006-09-26 11:35:13 | 2006 fly 釣行記

「到着したよ!」と携帯に電話が入り オシャレな青いプジョーが家に来た
彼の名は毒舌王さん 渓流釣りを経験したいと言うので
今回の同行者となりました

中央道をクルージングして到着した先は中央アルプス
車を降りると肌寒く まだ紅葉していない山に白い息が流れた
フライ初体験の彼にはチト厳しい

午前中は駄目だけど 毒舌王さんの日頃の素行?がよければ 
午後からは 魚の顔を拝見出来るかも?



天気も良く風も無い 回りのローケーションも最高!
もう街に戻りたくないな・・・そんな気分になってしまう 

川原に降りるとたくさんのアカマダラカゲロウ?が飛んでいる
早速6寸ほどのイワナが釣れた なんとか面目を保てて一安心

後は毒舌王さんに釣ってもらうことが私の役目
出だしは元気満々の彼が ライントラブル続出に困惑気味(笑)
ムフフ 最初は誰しも通る道なのだよ~



魚が釣れずスネてます (冗談)
多分 糸が絡まったので直しているのでしょう



そんな彼も入川して4時間後 
ついに6寸ほどの初イワナ(上の画像) ゲット おめでとう! 
ヘタリかけてたが 元気復活したらしい



一匹釣ったことにより 毒舌王さんの活性が上がった(笑)

そんな彼いわく「ヤマトなにがしを釣りたい!」と言い出した
「そっ そうか・・・頑張って釣ってくれ」と言っておいたが 
そればかりは 魚の都合だしなぁ・・



私の方は ボチボチと釣れております 8寸ほどのイワナ



小サイズのヤマトなにがし(笑)

釣りも終盤近く毒舌王さんに魚が掛かった
グッドサイズだ!ネットを持って側に行こうとすると
バレてしまった 色と風格が彼の釣りたがっていた
ヤマトなにがしに似ていた・・・

本日はフライ初体験にして彼は4匹釣ること出来た
山の神様のご好意でしょう

そして帰りは懐メロ風ジャズティストのエゴラッピングを
バックミュージックに心地よい釣りの疲れを癒しながら
帰ることが出来ました

※釣る魚は全部 食すると言う漁師的 毒舌王さんだが
今回は全てリリースしてもらった







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣行 9/19 三連休の後は・・・ 

2006-09-20 13:23:04 | 2006 fly 釣行記

ピピピっと目覚ましのベルがなるが再び止めてしまう この作業を3回ほど
繰り返しやっと起きた 今日は単独釣行なのでウッカリすると睡眠の魔力に
負けそうになる 人を待たせては・・・との想いでいつも起きれるのだなぁっ
と改めて思う まずは以前 目星をつけていた新規の支流に出かけた
現場に着き川を見ると渓相は良い感じ

早速 毛バリを打ち込みながら釣り上がり
3時間後・・・駄目だぁ シシャモ見たいな奴しかいねぇーと独り言 

しかもそんな魚でさえ釣れなかった(泣) 毛バリには出るけど
口を使って無いみたいだ 回りの木を見ると 目印の付いた糸が時々
絡まっていた やはり入川のしやすい所はこんなものか

あ~もしかして今日はボ・・嫌な予感がよぎる 
午後からは 一度行ったことのある支流に



午前中の渓より遡行は厳しい

車止めのゲートから少し歩いた場所から入川し1時間が経過した頃に
やっと本日お初の魚にめぐり会えました 7寸のタナビラでした 



釣れて良かった~安堵の息が漏れた一匹 木曽のタナビラ

その後何匹かの魚をバラし釣り進みと 岩の陰に一匹の魚が
定位しているのが見え 目の前に毛バリを落とすとユックリ吸い込み
フッキング成功 やった!「純血ヤマトイワナだ」
と喜んでカメラをセットいるとネットからさようなぁー(泣) 
しかし別のポイントで またヤマト君に会うことが出来た



今週も会えましたなぁ~ヤマトイワナ 幼い顔してます

堰堤近くになってイブニングタイム到来で夢中になってしまった
だけど うまく掛けることが出来ない 粘っていたら 
もう18時 やばい! 脱渓しなきゃー慌てて上の道にあがったら 
すでに暗闇に近い 笛を吹き続けながら半泣きで林道を小走りに帰ったのは
言うまでもありません(走れるだけの体力はもう残って無いから) 
釣果の方は5匹 本日も自分なりに楽しく遊べて大満足

※さすが3連休の後は厳しかった~ラインを振ると魚が逃げていきました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣行 9/12 中央アルプス 雨男はもしかして・・

2006-09-13 09:25:08 | 2006 fly 釣行記
上に画像は いつもお世話になっているお店で「今年は例年よりも熊が多い」と言われビビって速攻で 購入した熊よけの鈴  

最近の釣行は全て雨・・・ もしかして雨男は俺??

本日は最近 木曽に精通しつつあるO君を勝手にガイドに仕立てて
中央アルプスに釣行です  今日は車当番の日じゃないから助手席で 
くだらないタワ言をほざきハナクソをほじりながら
大アクビをしてても現場に着いちゃう訳ですね~ムフフ



(スローシャッターで1枚 見習中なので上手く撮れません)

「ここの川だよ」と案内され降りていくと渓相がいい!
入川しO君に良いポイントを譲ってもらい4投ほどすると静かに水面が
割れ7寸半ほどの 岩魚が釣れた そしてカメラでパチリ



最初に出てくれたニッコウイワナ

その後進展は無く この区間の終盤近くで1匹の魚がトロ場の底から
フライ目がけて飛び出してきたのでビックリして合わせるとスレ(泣)
よーく見ると交配ヤマトイワナだった やっぱりヤマト系は精悍だなぁ
としばらく眺めて リリース 



ヤマトイワナのハイブリット

昼食後 まだ行ったことが無い堰堤の上があると言うので そこへ
行くことに いつもなら もうへバっているのに今日は何故か絶好調!!

かなり険しい獣道を歩きながら
 
O君が「今日は元気ですね~」 

私「そうだね~(それは運転してないからさぁ♪)」

またしばらくして「やっぱり元気ですね~」

私「珍しいねー(それは明日休みだからさぁ♪)」

苦労して降りた川は 自分には大満足の渓流が広がっていた 
ゴミが無くイワナもポイントごとに付いていた
ただ残念なことに気温が低い為 ドライでは食いが悪かった
 ここでは5匹を追加 是非とも来年の良い季節にもう一度訪れたい    



時間を見たら もう17時過ぎ!上に林道は無い 日没と熊が怖いから撤収~


※O君ガイド感謝です
 無事帰れた 熊よけの鈴のおかげかな


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする