魚夢箱 『トトユメバコ』

お散歩カメラと たまにフライフィッシングの写真です。

渓流釣行4/23 飛騨  童心に戻れた日・・・

2007-04-29 23:30:54 | 2007 fly 釣行記
毎年恒例になって来ました 連休前のO君との釣行
「何処へ行く?」と相談しつつも ホームリバーと心の中で90%は
決まっている

この流れと ここの巻き返しに魚が居て あの淵には 
いつもグッドサイズが・・・
と この川の住人達のすみかは大体は知っているつもり
今日も元気に挨拶に来てくれるだろうか

気温がまだ低いこともあって 魚の反応も悪いが
今年もまたホームリバーで釣りが出来る喜びを感じながら
ゆっくりとロッドを振って行きました



約10ヵ月振りのご対面 元気にしてたかい




ここのポイントは いつもは居るのだが 今日はお留守でした
餌師に抜かれたかなぁ・・・
グッドサイズ ポイントも居ませんでした
減水なので恵みの雨が欲しいところ



ほんとにシツコク粘って釣れた岩魚
里見さんの言う「穴釣り」

もう嬉しくて「釣れたぞ~釣れた!」と先に歩いて行ってしまったO君に
向かって連呼してしまった(笑)


パイロットフライで2回も出たけど 疑っているので口に含んでいなかった
勝負フライのマイクロカディスで またもや粘って あきらめかけた時に 
釣れたアマゴ   

これも掛けた瞬間 興奮して「出たぁ!」と叫び
ネットに収めた時も「ワハハ やったー!」 後ろで見ていたO君も
きっと苦笑していたに違いない(汗)


(写真撮影ありがとう)

こんなにハシャいで釣りをしたのは ホントに久しぶり
童心にかえって楽しむことが出来ました
やはり良き友人のおカゲです 感謝!

心に残る一日でした・・・


 


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣行 4/17 岐阜 板取方面

2007-04-19 15:39:41 | 2007 fly 釣行記
 部屋の扉をそっーと開け ロッドケースを持ち 上手く部屋を出れたなと
思ったら「ガゴン!」と扉にぶつかり「すまん・・(汗)」と家族に向けて
独り言が漏れた やはりシーズンインになると嬉しい反面 
釣りばかりしているので 少し後ろめたい気がするのは私だけであろうか

本日はO君との釣行 
久しぶりとあって話も盛り上がる
お互い「一匹でも渓魚の顔が見れればいいや」っと言っているが
本心は定かでない(笑)


(本日も絶好調O君 それに引き換え私は・・・)

天気の予報は曇りのち雨 予報が外れることを祈って岐阜の渓に出動しました
気になっている支流があったので 入川して見ると魚影無い 
事前情報ではマズマズのはずだったが おかしい そのまましばらく釣りを
続けたが川原に2個もバッテリーを発見! やられた・・・しかも近くに
発眼卵放流用の虫カゴ型BOX
が置いてあった おそらく稚魚は
全滅であろう やり切れない気持ちで脱渓


(6寸ちょっとだが やっと一匹が釣れて喜んで撮影)
 
場所を2つほど変えた支流で少しばかりのアマゴと私にとって満足の行く
サイズを釣る事が出来ましたが手放しで喜べない状況になりました

それは今年からキャスティングを変えた為 思うようにポイントに
入らなくなってしまった挙句 釣りも滅茶苦茶に・・・意気消沈


(8寸ほどの美人アマゴ お気に入り写真の仲間入り)

それに比べO君は目を見張る上達振り サスガは年間釣行回数40日以上の男!

色んな想いが交差した釣行であったが 今の仕事は太陽を浴びない為
森林浴の渓流散策が出来て大変気持ちが良かった

フライって難しいなぁ・・・
でも簡単にするのも難しくするのも自分次第なんだよね~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣行 4/2 岐阜支流 今年初の釣り上がり

2007-04-05 19:42:28 | 2007 fly 釣行記
渓流では毎度おなじみの光景ですが 川でネコヤナギを見ると
春の訪れを実感します
 
今年初の釣り上がり 弁当を前夜作ると言う以前では考えられないようなことを
しました 

いや~おじさんになっても成長ってするんですねぇ



何匹か稚魚放流のアマゴを釣った後 岩魚の顔も見れました



アマゴのポイントらしくない場所にいました さすが放流魚



初めてウェーディングシューズのフェルトを自分で貼り換えました
半日歩いたけど ちゃんとくっ付いている 良かった
また禁漁期にやることが増えました



フキのトウ もう遅くて食べれないなぁ・・・
また飛騨に釣りにいった時 採ってくるとしよう
たくさんはいらないが お酒を飲みながら少しは季節感を味わって食べたい

まだ山の木々の葉が少ない チョッピリもの悲しい渓に侘び寂を感じながら
ゆっくり毛バリを流すと同時にの日々の疲れも少しばかり流れでた・・・
・・・・なんちゃって!







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日行って来ます

2007-04-01 16:34:47 | fly その他
子供の春休みと研修も終わり やっと釣り行けます
永かったなぁ・・・1ヵ月振り
フライも明日にそなえ少しばかりのタイニングして
BOXをにぎやかにした

話は変りますが 可児市のキャスティング大会でアングラーズ シングルハンド#8で出場した F師匠とお話をしていたKさんは40.5mの記録を出したそうです
おめでとうございます パチパチ ちなみにロッドはシエラ HM3 10' #7/8でした
師匠もこのロッドを持っていて「すごく良いロッド! だけど 細かい調節は全部ロッドやってしまうので 楽に投げれるけど 味わいたい人にはつまらんと感じるだろう・・」と言いながら 公園であぐら座りをしてキャスティングをしバッキングラインまで出していた
ところで何?その細かい調節って? 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする