魚夢箱 『トトユメバコ』

お散歩カメラと たまにフライフィッシングの写真です。

今年初の石徹白川 釣行 5/17

2011-05-21 11:28:48 | 2011 Fly 釣行記

 

 今期初の石徹白川に行ってきました、

 

 

駐車場には平日にかかわらず 下流付近までの車は ざっと10台

 

 

スキー場の駐車場には泊まり組もいらっしゃる、

 

 

どっかのオフ会をやってる感じがします。

 

 

 

午前中のタックルは スコットG JSの#2で

 

 

 

 

 

 

水温は11℃  川の状況は平水

 

 

 

後ろにも前にも人がいます、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からは 懐かしのオービスティペットで

 

 

 

 

 

数は結構 釣れました、   型は25㎝平均 

 

 

 

養殖アマゴが たくさん釣れたけど  天然は一匹のみ

 

 

イワナの推定40㎝以上 ありそうなヤツも フライに姿を見せたけど、

 

 

朝から何十人も攻めた後では 昼のドライは難しいでしょ、

 

 

イブなら出るかも

 

 

でも翌日が仕事だから イブをやる気力が湧かない、 

 

 

各ポイントには もう人が待ち構えてるしね、

 

 

それに ドライを十分 堪能出来たから

 

 

 

あれ 誰か釣ったんかなぁ。。。。。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明け 釣行 5/9

2011-05-13 18:53:48 | 2011 Fly 釣行記

 

 さて連休の明けた9日の月曜日 魚はどれほど残っているのか 

 

 

気になるところですが 行ってきました、

 

 

ロッドが気持良く振れる川へ。

 

 

 

 

車止めには先行者の車 2台

 

 

川を変えるのは 面倒くさいから、 人の後追いでもしますか。

 

 

本日の相棒は スコットG様 

 

 

一級ポイントから予想通り 出ない。

 

 

変なポイントからチビが少し反応するのみ、 水温も8℃しかなく

 

 

顔を出すもフライを食べない、

 

 

こんな調子で午前中が過ぎた。

 

 

 

午後からの水温が10℃になり やっと反応が良くなってきた、

 

 

イワナのチビを少し釣った後に やっとニッコウの25㎝が

 

 

 

 

 

エゾイワナ系だね。

 

 

 

 

これはヤマトとのハイブリット。

 

 

しかしイワナの生態系が無茶苦茶やね(笑)

 

 

 

 

 

熊さんの足跡。。。。。。 やべぇーす(汗)

 

 

 

ん? 何か 足元で何か白い物が ウネウネしてる??

 

 

ギャア~~  ヘビだぁ!  踏んづけてるし(大汗)

 

 

シマヘビだったから よかったけど マムシとか ヤマカガシ だったら。。。。。。

 

 

 

 

アカマダラのスピナー が結構 流下してた

 

 

なので アッシのフライも もちろんアカマダラパターン

 

 

 

 

上の林道を見たら フライマンが下ってきた、  

 

 

やっぱり先行して いらっしゃってたのね、 

 

 

 美味しいポイントは すべて無反応だったから。

 

 

 

それでも最後には かなり反応が良くなり 後ろ髪を引かれつつ

 

 

熊さんが恐いので暗くなる前に退渓 

 

GW明けでどうなるかと思われたけど、 結構 数は釣れましたよ。 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場で鯉釣り  5/4

2011-05-04 22:03:16 | 2011 Fly 釣行記

 

 ゴールデンウィークに渓流に行っても  渋滞にもまれて 川は人で一杯だろうし、

 

 

近所の鯉に遊んでもらうことにした。

 

 

 

パンフライのドライで2匹 

 

 

 

サイトで2匹

 

 

たかが鯉と行っても 結構 アプローチの勉強になります、

 

 

ドライ、沈めるサイトとも フライ先行で 魚のいるレーンに乗せて

 

 

確実に魚の口元に送り込まなくては 吸い込んではくれない、

 

 

少しづつ前に移動しながら、口元に流れて来たものだけを捕食してるので。 

 

 

 

ゆっくりと フライを吸い込んで ロッドを合わせた時の 鯉のビックリした様子が

 

面白くて 笑えます、

 

大慌てで逃げるので 今日もバッキングまで出されました。

 

1時間で満足。

 

 

 

帰りにフライショップへ寄ったら、

 

「石徹白川のCR行ったけど 人だらけで入る場所が無くて、ロッド出さずに引き返してきた人も

 

いたよ」って聞いた、

 

 

ん~~ やっぱり 近所で遊んで正解やね。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする