魚夢箱 『トトユメバコ』

お散歩カメラと たまにフライフィッシングの写真です。

真夏のフライフィッシングをやりに

2022-08-27 06:00:00 | 2022Flyの釣り

 

前回のキャンプ釣行から1か月振りのフライフィッシング

 

至るところでゲリラ豪雨になってるので

 

この川も増水していた。

 

 

 

 

 

 

予報では1日曇りだったが

 

 

1匹目を釣った後 雨が降ってきて

 

 

30分ぐらい雨宿り。

 

 

上の画像はその後 晴れたので その時の写真

 

 

靄が出てるので雨が降ったのが解ります。

 

 

 

 

 

 

1ヵ月に1回ペースの釣行だと

 

こんなおチビちゃんでも普通に喜べる(笑)

 

月2の釣行になると 多分無理だけど。

 

 

 

 

 

 

小サイズしか出ないなぁ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水が多すぎて ポイントが潰れちゃってるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

増水時は 特に川通しが大変

 

 

身障者には結構キツイな。

 

 

 

 

 

 

 

 

河原にゴミを捨ててあったから

 

 

お盆休みに結構人が入った感じ

 

 

魚も抜かれてるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

岩魚は小さいのしか出てこない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水が多く いつもの1/3程度の距離しか釣り出来なかったけど

 

 

久しぶりの釣りは楽しかったよ♪

 

 

 

 

 

 

※河原にクマ出ました!

 

 

 

 

 

 

広角レンズ使ってるのでズームしても解りにくいんだよね

 

 

次回から忘れずにクマ除けスプレー持参しよう

 

 

鈴だけでは心もとない (;´・ω・)

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬山ロングラン花火 3回目の撮影

2022-08-22 09:56:07 | ナイト撮影

 

流石に3回目となると ちょっとお疲れ気味

 

 

現場に行くための道路が

 

いつも混雑してる 

 

信号の受けが悪く

 

トラックターミナルと高速ICもありーのでスムーズに走れないから

 

運転が嫌いな自分には これが辛い。

 

 

 

以前 大型乗り合いバスの乗務員を10数年やったことが有り

 

いっそう車の運転が嫌いになった(笑)

 

お陰様で 今は運転とは無縁の仕事なのでラッキーです♪

 

 

 

 

 

 

 

左上が空いてしまってるダメ構図ですが

 

 

どうしても左下の川辺に反射するライトを入れたかったので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

犬山ロングラン花火は 10分と言う短い時間なので 連続して打ちあげられる為

 

全部1発撮りです、多重露光はしてません。

 

 

今年は3回来たけど、来年は1~2回かな。

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城下町から花火を撮影

2022-08-16 09:42:00 | ナイト撮影

 

犬山ロングラン花火の2回目は、

 

城下町から花火を撮影するには

 

何処から撮ればいいのだろうか?っと色々探索みました。

 

 

写真撮影の面白さの一つは

 

釣りの場所を探すのと同様 撮影スポット探しです。

 

主題と副題を考え、場所を特定したら そこへ行く移動手段

 

 

オッサンの場合は 帰りに渋滞して出れない様な駐車場は避けたいので

 

現場から離れたコインパーキングに止めて 電動折り畳み自転車を使います。

 

 

 

 

 

 

花火をお城と鳥居を入れたかったので ココへ来たけど

 

鳥居が木に隠れて見にくいし

 

右へ出て鳥居を見せようと思うと 花火が切れてしまうし

 

花火見物の車は目の前に駐車されるし

 

ムズイっすね。

 

 

 

 

 

 

一番お気に入りの花火が打ち上ったと思ったら

 

地元のじぃさん&ばぁさんが カメラの前に現れて、しかも そこで見物

 

おぃおぃ 勘弁してくれよ~(;´・ω・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかなく 前に移動

 

すると

 

城下町の雰囲気のある建造物が入らなくなり

 

商店街から撮ったって感じになってしまった。

 

 

 

頭の中で想像した 夜の静かな城下町から上がる花火とは

 

ちょっと違い 車は結構 通るので 道路中央から撮影出来ないし

 

撮れたとしても 花火が構図から切れるし

 

 

ワシには難易度が高いスポットでした。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬山ロングラン花火を撮影

2022-08-11 06:00:00 | ナイト撮影

 

コロナの影響で約3年振りの開催

 

 

この花火は10分と短いが10日間打ち上げられます。

 

 

早めに到着したので打ち上るまで

 

 

隣のカメラマンとオシャベリして時間を過ごす。

 

 

 

 

 

 

 

 

定番の構図は撮りたいので

 

 

初日はココから撮影。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑さのせい?か 年齢? 

 

なのか身体も疲れ気味で

 

すっかり出不精気味になってしまった。。。。

 

 

釣り同様 撮影スポットの現場に行くと

 

テンションも上がりやる気も出るけど

 

出掛けるまでの腰が非常に重くなってしまった(;´・ω・)

 

 

 

そんな自分に活を入れる為

 

後 2回 犬山ロングラン花火に通って

 

違う構図を探索しようと思います。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のビタミンカラーを撮りに

2022-08-04 06:00:00 | ナイト撮影

 

今年も名古屋スカイガーデンの

 

ひまわりイベントを撮りに行ってきました、

 

 

やっぱりコレもパチりたくなる一枚。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

扉をくぐると カップルばかりやん(汗)

 

女性同士もいない

 

オッサンが1人でココにいて いいんだろうか?

 

 

しばしフリーズ。。。。。

 

 

後から来た人達に押されるように入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三脚立ててカメラセットしてしまえば

 

 

撮影に夢中になりますんで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やがて

 

スーツを着た仕事帰り風のオッサンが1人で来て

 

ひまわり見ながら ジュースを飲み始めました、

 

あなた強者ですな。

 

 

 

ワタしゃ 撮影目的でなかったら よう来ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風が時折 吹くので花が揺れて

 

ちょっと厄介でした。

 

 

 

※暑すぎて釣りに行く気が起きません。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする