エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

如月晦日

2007-02-28 06:50:20 | Weblog
今年のように暖かかった冬でも、弥生三月、桃の花・・・ひな祭り・・・なんてのを聞くと、なにやら嬉しくなるのは何故でしょうか? 今月もお付き合いいただいて、ありがとうございました。 薬作り職人さんの所からのご縁で、さとぽんさん、ぴーたんさんにも書き込んでもらえるようになりました。滋賀県の方向には足を向けて寝られませんね。改めて御礼申し上げます。 考えてみれば、国文、英文、史学、保育、理系、体育系、 . . . 本文を読む
コメント (30)

京都 大原 1300円?

2007-02-27 00:43:39 | 好きなもの
ご当地検定なるものが流行ってますよね。 京都もご多分に漏れずというか、さきがけというか、『京都検定』が、去年の暮れで3回目の実施となりました。 3年前の初回は、確か・・・中級クラスまでの3級と、上級とされる2級までしかありませんでした。 2年目になって、最上級?の1級が追加され、前年の2級合格者のみ、1級の受験資格が与えられたと思います。 それがまぁ、私、大学入試問題なんて見てても思うんですけ . . . 本文を読む
コメント (26)

笑顔溢れて

2007-02-26 06:45:39 | ジム
ジムの回数、増やしかけています。増やして・・・と断言できないのが辛いのですが。 一応、火曜日と金曜日。ゴミだしのサイクルと同じです(爆)。 火曜日の先生、替わったんです。 いい先生なのですが、レッスンはなにかひとつ、物足りない。 だいたい・・・これはジムの方の運営が悪いと思うのですけれど、インストラクターが替わるのって、いきなりではないはずです。やっぱり最低ひと月ほど前ぐらいにはわかっていると思 . . . 本文を読む
コメント (26)

自力で行けちゃう京都 ご近所編

2007-02-25 15:49:25 | Weblog
小野小町がいたらしい。会った事はないですが。で、美人祈願してきました。今すぐ、鏡見て下さい。普段の心がけの良いかたは、効果大の…はずです。 家から奈良街道なる道を南方面に歩くこと20分少々。 小野小町の邸宅跡とされる、門跡寺院。 小町の使った化粧井戸や文塚もあります。 深草少将に百夜通いさせた小町。彼が来るたび置いていったカヤの実?も残っていて。あと一晩・・・というところで彼は死んじゃうわけで . . . 本文を読む
コメント (8)

Collector

2007-02-25 06:33:13 | 好きなもの
基本的に飽き性です。しかもその上、家が狭いですから、物を集めるのは好きではありません。 理想的なのはモデルハウスのような最低限の家具だけ入っている部屋作りです。 しかしながら、築ン十年になろうとする建売り日本家屋、つねに理想と現実は乖離しつづけております。 そんな私が、どういうわけか集めてしまったものがあります。 ふくろうグッズです。 頭の方の配線に疑問を持ちかけた頃、『森の賢者』と呼ばれてい . . . 本文を読む
コメント (22)

Die hard

2007-02-24 06:32:44 | Weblog
家人が風邪をひいている。 最初にひいたのはDANだった。 喉の調子が悪いと言っている間に咳き込み、熱まで出した。高熱ではなかったし、DANは風邪をひくと大概熱を出す人である。インフルエンザではなさそうだ。でも、 結構、たいそうに病人風になる。 思い切り咳き込んで「死ぬかと思った!」は、いつもの台詞だ。 次に、息子がひいた。 寝ている時以外は、咳き込んでいる。DANと同じ病院に行って、そこの医師に . . . 本文を読む
コメント (40)

近頃巷に流行るもの

2007-02-23 06:51:07 | Weblog
陽が長くなって、 少し暖かくなって、明るい季節になった途端、テレビのCM見てても清涼飲料水系のものがどっと出てきます。 風邪薬やシチューのコマーシャルはパタッと見かけなくなります。 新聞の折込ちらしには、春に備えて・・・だの、夏までにはなんとかしよう・・だの、やたらダイエット系が入るようになりました。 最近、油断すると47キロ・・なんて数字の出る私ですから(身長164cm)あまり声を大にして . . . 本文を読む
コメント (29)

自力で行こう京都編 3ヶ所目

2007-02-22 19:19:36 | Weblog
どうも最近の私はおかしい。『猫の恋』は春の季語だっただろうか? まるでその恋をしている猫のように、じっとしていられない。昨日の買い物がてら4時間のお出かけに次いで、今日はベタや、と思いつつ北野天満宮。 私の名誉の為に書いておくが、遊び呆けているわけではない。朝、目覚めてからは、食事以外はずっと動きっぱなし。家事にまい進している。掃除、洗濯、布団干し、ゴミだし、アイロンがけ、鉢物の手入れに買い物。 . . . 本文を読む
コメント (26)

なごり雪

2007-02-22 06:52:31 | Weblog
新婚当初に住んでいた中古住宅を売り払ったお金を頭金に、この家を買ったのは息子が1歳半くらいの時でした。 あんよが出来るようになったのが嬉しくて嬉しくてたまらない息子が、ふっと外に出ても車の危険がないように、少し奥まったところにある家を買いました。 ええ、目的は達せられました。 危険はなかったです。 その分・・・奥まっているだけに日当たりが悪うございました。 いいんです。息子の安全の方が大切です . . . 本文を読む
コメント (35)

Shining smile

2007-02-21 06:52:09 | Weblog
先日書かせてもらった、ご近所の受験生イチロー君、無事にいくつも、合格。本命の大学かどうかは聞きそびれているのですが、桜、咲きました。 ほっとしました。 そこの奥様、何度かうちに来たり、どういうものか道端でも会ったりして、話を聞いてあげたり(恩着せがましいか)してました。 大丈夫、大丈夫と言いつつも、それこそ何の根拠もないわけですし、結果が気になっていたんです。 町内のお地蔵様に手を合わせている . . . 本文を読む
コメント (35)

自力で行こう 京都ちゃうけど編

2007-02-20 06:28:28 | 好きなもの
最近、ひとりで出かける時の香水はエゴプラではなく、サムライ・ウーマンを愛用しています。 出掛けの直前は「ガスよし、電気よし!」指差し確認を忘れません。『武士の一分(いっぷん)』。あ~おバカ! で、今回は滋賀県の石山寺です。 新聞の梅便りで五分咲き。 京都だと植物園や北野天満宮が有名だけど、ベタやし。 ここも何度も行ってますが、はい、いつも車。自力で行った事がありません。 家から地下鉄に乗って、 . . . 本文を読む
コメント (37)

約束は守ったからな!

2007-02-19 06:52:42 | GACKT & Ju-ken
って・・・別に約束などしておりませんが。 ガクさん卒業文集の原稿・・・。いっぱい、いっぱいになって書き散らし、期限までに郵送では無理なので、web上から送りました。 最初に書いておきます。「世界を獲るぞ」(笑)なんて思ってたんですけどね。書き上げたものは全く、自信ないです。ひどいものです。ガクさんの目に留まる以前に、ぴあの編集部のほうで消去されると思います。 今回、ほんまに自分の中の下心に邪 . . . 本文を読む
コメント (34)

雛人形

2007-02-18 07:00:03 | Weblog
うち・・・貧しかったのかな? 裕福ではなかったけどな・・・やっぱり貧しかったのかな? 兄には五月人形、あったんですよ。 鎧、兜つけた若武者や、金太郎?かな、ガラスケースに入って。 反り返った鯉が踊ってる置物めいたものもあったんです。 でも、私に雛人形はありませんでした。 普通、男の子に五月人形用意したら、女の子にも雛人形って、揃えません? なかったんですよ。 いつだったかな、母にどうして私に雛 . . . 本文を読む
コメント (47)

不都合な真実

2007-02-17 06:41:29 | Weblog
今冬、やっぱり異常に暖かかったとみえて、クリスマスローズが満開。うち、日当たりいまひとつだから、毎年3月にならないと咲かなかったというのに。で、いつも「どこがクリスマスローズやねん!」なんて言ってたものだけど。 モッコウ薔薇も新芽がつんつん出てる。 いきなり寒くなって傷まないでね。 『幸せのちから』を見に行ったときに、予告編で紹介されていた映画・・・不都合な真実・・・元米副大統領のアル・ゴアさ . . . 本文を読む
コメント (43)

白い一日

2007-02-16 05:17:46 | 好きなもの
雪降ってるわけじゃないんですけど。 頭のなか真っ白で。 先日、立ち読みで終えたはずの『ぴあ』を結局買いましてね・・・。 というのも、Gackt監修のスペシャルな卒業文集「野に咲く花のように」制作決定!の応募要項が載っていたからです。 ガクさんの新曲から受けるイメージで何か文を書いてみませんか?という企画で。 テーマは例えば卒業、旅立ち、夢・・・等など。 卒業なんてはるか昔で忘れましたし、旅立ち . . . 本文を読む
コメント (39)