エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

びびりました~。

2014-05-31 07:56:40 | 嫌いなもの
トイレの中に小さな棚を取り付けてあります。 本当は、窓のサッシ枠に引っ掛けるタイプなんだけど、サッシの溝とひっかけ?の高さが合わなくて超強力両面テープで固定してました。 まぁ、いずれ、、、やるだろうな~と思っていた通り、落下! がたん!と物音。 それが家人もまだ帰ってこない夕方でした。 時々、キッチンパネルのところのタオルかけバーが外れることがあります(吸盤なので) それかなぁと思って見に行っ . . . 本文を読む
コメント (7)

JUST 60!

2014-05-30 07:52:26 | Weblog
AroundじゃなくてJust 60になりましたっ。 世間から立派にシニアです!!と太鼓判を押されたような気分(笑) もっとも、昨日に続く今日ってだけで、私には実感がまだ沸いてこないのですが。 50歳になった時、今後10年でかっこいいおばちゃんになろうって思いました。 息子も学校を出て学費もいらなくなったことだし、そろそろ自分のためにお金を使ってもいいんじゃないか、と思ったのがこのころ。 . . . 本文を読む
コメント (28)

う~~ん!!!

2014-05-29 14:53:28 | 嫌いなもの
スタージャスミン(テイカカズラ)が満開になって来て、羽衣ジャスミンほどの匂いではないけれど、もう少し控え目ながら上品な香りを放っている。 いいなぁ。。。 と思って我が鉢植え庭園の見回りをしてたら、 ブルーベリーの葉っぱにまあるい穴。 それもこの春伸びた若葉だけを狙ってぽつぽつ穴。 これ、ハキリバチという蜂の仕業らしい。 葉を食べるというより、巣づくりの材料にするとかで、まぁ上手に切り取って . . . 本文を読む
コメント (9)

巻き巻き

2014-05-29 07:59:43 | ぐるめ
久しぶりに、野菜の肉巻き。 人参とアスパラと生椎茸を安いお肉で巻いただけ。 巻くだけなのにめんどくさくて、つい同じ材料で肉野菜炒めにすることが圧倒的。 牛肉はこま切れだったから(笑) 何枚か重ね合わせて巻きました。 豚肉の方はしゃぶしゃぶ用の薄切りだったので簡単。 写真にすると牛肉巻きのほうが焦げてるように見えるww まずそ~。 付け合わせはこないだのオーガニックのお店を真似て野菜のレンジ . . . 本文を読む
コメント (9)

ウォール・ステッカー ②

2014-05-28 20:55:10 | 好きなもの
先日のポピー柄のウォールステッカーと一緒に買ってきていた葉っぱと鳥籠のもの。 ピアノ(クラビだけど)の上の天井近くに貼ってみました。     なんか中途半端だなぁ。 もうひとつ同じものを買って、ゾロンと長い部分を付け加えた方がおさまりが良いような気がする。 . . . 本文を読む
コメント (4)

プレゼント

2014-05-28 08:02:07 | 好きなもの
少し早いけど、と言って息子のくれた誕生日プレゼント。 ま、これは前に北大路のスーパーに行った時に見かけていて、誕生日プレゼントによろしく!ってリクエストしてたものなんですが(笑) リスエストしてなくても息子は私の好きなものはだいたい分かっているから買い物に行っても楽なんだそうです。 その点、『おとんには何にしたらいいかわからへん』らしい(笑) 右のはイタリアのオリーブオイルです。 オリーブオ . . . 本文を読む
コメント (9)

れもんちゃん

2014-05-27 16:58:26 | 好きなもの
雨あがり  檸檬のベィビー  1センチ(笑) . . . 本文を読む
コメント (7)

蒼の乱

2014-05-27 07:35:09 | ライブ
私、日本史が好きで、確か大学は歴史学科日本史コースとやらを取ったはずなのに、、、この舞台観てて『平将門の乱』と『藤原純友の乱』『俵藤太』『蝦夷迫害、討伐』ってあたりがごっちゃごちゃで時系列わかりませ~~ん、になっていました。 まぁ、そんな事が細かく分からなくても、おおよそ、平安貴族の治めていた時代は、一部特権階級のみ潤っていて大方の者は不満を募らせていた、というざっくり(すぎる)した時代背景だけ . . . 本文を読む
コメント (4)

魚介のバジルオイル焼き

2014-05-26 19:09:38 | ぐるめ
スーパーの海老の並んでいるところに、『魚介のバジルオイル焼きソース』とやらがあった。 オリーブオイルとバジルをはじめとするハーブやスパイスがミックスされたもの。 裏のソースの中味を見ていたら、なんとなく家にある材料でできそうだったので、買わずに家にある物だけでトライ(笑) オリーブオイルに基本は塩・胡椒、フライドオニオン、バジル、オレガノ、ローズマリー・・・ ハーブは鉢植えのローズマリーと、 . . . 本文を読む
コメント (6)

劇団☆新感線『蒼の乱』

2014-05-26 07:53:08 | おでかけ
今日はゆっき~さん、denbooさんと久々に劇団☆新感線の舞台観劇です。 天海祐希さん、松山ケンイチさん、早乙女太一くん、、、。 太一狙いです(笑) もうね、東京公演の時からの観劇感想書いてる人たちのを読んでると、太一、すごいらしい(笑) いや、太一の殺陣のすごさは私も一発でノック・アウトされたからよく分かるんだけどさ、今回実弟の早乙女友貴くんとのちゃんちゃんばらばらシーンがあるらしいよ . . . 本文を読む
コメント (6)

恐竜博物館展示場のご~く一部

2014-05-25 09:40:07 | 好きなもの
逃げるブラキオサウルスを追いかけるラプトル(笑)  プテラノドン   トリケラトプス   ティラノサウルス?   ティラノ君の頭  小さな子供を泣かせてたフクイラプトル インディー・ジョーンズが持ち帰ったお宝(笑) クジラの先祖?   サイだかバクの先祖(覚えてない)うっすら楽母付き   巨大なムカデ(違) 化石とともに ステゴサウルスだと思う . . . 本文を読む
コメント (8)

GACKT×東京フィルハーモニー交響楽団 華麗なるクラシックの夕べ

2014-05-25 08:01:15 | GACKT & Ju-ken
やっと観られたわ。 注文していた書店&CDショップから入荷が遅れるとは言われてたけど。 昨日の夕方入荷したとの電話をもらって、引き取りに行きました。 ライブの開演待ちでおなじみのボレロを含む10曲。 ボレロ以外は歌付きだと思っていたので、『U+K』『君に逢いたくて』『STORY』『斬~ZAN~』までずっとオーケストラの演奏が続いた時は、あら、これ、GACK曲を クラシックアレンジしたのをずっと . . . 本文を読む
コメント (2)

幻の翼 & 砕かれた鍵

2014-05-24 12:36:32 | 
逢坂 剛 著  集英社文庫  ドラマ『MOZU』の原作本。 今だと本屋で、倉木、大杉、 明星の3人がカバーになって並んでいると思う。 その大杉、明星の2冊。 倉木バージョンが面白かったせいか、ちょっとがっかり。 映画でもシリーズ化した作品は、最初のものを超えられないのと同じ。 『百舌の叫ぶ夜』を超えられてないな~と思う。 死んだはずの百舌が実は生きていて、、、という設定もあまりに都合よ . . . 本文を読む
コメント (4)

ブランデー梅酒

2014-05-24 07:51:09 | ぐるめ
梅酒と言えば青梅とホワイトリカーと氷砂糖で作るものだと思っていたから、何年か前にポンチ姫が『我が家では砂糖抜きでブランデーを使います』って教えてくれた時から興味津々。 でも、去年はなんとなく梅仕事に飽きていたので作らずじまい。 今年はやる気が戻ってるから(笑) 青梅の出ているうちに作りましょう。 ネットでレシピ探しててもいろいろだね。 氷砂糖を使う人、使わない人、果実酒用の紙パックになったブ . . . 本文を読む
コメント (5)

素朴な疑問 ②

2014-05-23 16:50:29 | Weblog
シンク下とか、下駄箱の中とか、湿気くさくなるところに除湿剤を使います。 タイプもいろいろで、別にこれっ!っと決めたものはありません。 スーパーやホームセンターに行った時、安いのがあれば買います。 なので、墨入りのや、グリーンのハーブっぽいのや、今回買ったのはフローラル。 これもね、湿気をとって、湿気くささも少なくしてくれれば無臭でもいいんだけどね。 で、毎回この、箱型になった除湿剤を使う時に . . . 本文を読む
コメント (5)