エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

VIRTUAL TREK 23%

2022-07-31 17:21:27 | Weblog
もうバッテリーもダメになりつつあるガラケーのウォーキングゲーム。 世界一周に出てるんだけど(笑)なんせ歩きだからやっとのことで全行程の23%に達した。 達した、、、というか達していた(笑) 開始から2900日もかかって。。。 なにもかもがいい加減になりつつある昨今、気がついたら23%になっていたという次第で、多分、この画像より1~2日前ぐらいに到達していたんだと思う。 まぁ、自分の覚えの為に . . . 本文を読む
コメント

ジュラシックワールド 新たなる支配者

2022-07-31 07:54:07 | 映画
妖怪、恐竜大好きなもので(笑) 公開されるのを心待ちにしていました。 最新作が公開された夜に、前作がタイミングよくテレビ放映されていたので、復習を兼ねて見ていました。 最近、あんまり間があくとすぐ忘れるのよね、どんな話だったか。 この後ネタバレになるので、ちょっと読みづらくしておきます。 まぁ、突っ込みどころは満載で、なぜか大企業のCEOらしき人は、みんなビル・ゲイツみたいな感じなのか、とか、 . . . 本文を読む
コメント (4)

モデルナアーム

2022-07-30 07:50:23 | 日記
コロナワクチンの4回目接種を火曜日に終えました。 ファイザー→ファイザー→モデルナ→モデルナ、のワクチンです。 4回目が、腕の痛みがいくぶんマシという程度。 今までが100としたら今回は80ぐらい(笑) ところがです。 噂に聞く『モデルナアーム』の出現です。 打ったところは肩関節に近い、まぁ、上の方じゃないですか。 でもね、木曜日からそこよりは少し下の二の腕に赤い腫れが出てきました。 押さ . . . 本文を読む
コメント (4)

カーテンコール

2022-07-29 14:30:28 | 
加納朋子 著  新潮文庫  令和4年 6月15日 6刷 ひと言でいえば「感動した!」 全くお初の著者で、文庫の裏も見ずただただカーテンコールという題名に惹かれて手に取った本。 3月で閉校になってしまう女子大。 その校舎の一画で、あと少しの所で単位が取れずにいた落ちこぼれ、、、ぽんこつの生徒(中にはひとり、ぽんこつではない生徒もいた)を集めて寄宿生活をおくらせ半年間みっちり授業をして、全員を卒業 . . . 本文を読む
コメント

久しぶりの木工

2022-07-29 08:00:06 | 好きなもの
毎年いただく乾麺の木箱。 これをむざむざ捨てるのに忍びなく、塗装?して取っ手を付けたら小さな鉢物を置くちょうどいいサイズのお盆になるので、せっせと作っている。 それでもここ2年ばかりは放置したかも。 以前に作ったのがアンティークになってきたので(笑) 久しぶりに作ろうと、準備だけはしておいた。 ところが、なんせ、なかなかやる気スイッチが入らない。 今回はね、いつもの100均のペイントではなく、 . . . 本文を読む
コメント (3)

針と糸

2022-07-28 15:24:47 | 
小川糸 著  毎日文庫  2022年 2月1日 発行 コロナ禍よりほんの少し前の、まだ自由に世界各国を移動出来た頃の話を含むエッセイ。 毎日文庫というだけあって、どうもこれらのエッセイは毎日新聞に連載されていたものらしいのに、目を通した記憶がない。 日曜版かなにかだったのだろうか。 こういう時、損したなーって思う(笑) 新聞連載小説もなかなか毎日続けて読めなくて1日でも飛ばしたりするともうイヤ . . . 本文を読む
コメント

4回目接種

2022-07-28 08:01:24 | 日記
ものすごく思い悩んで、でも、このところの急激な感染者数増加を見ていると、副反応や有効性への疑問はあるにしても、やっぱり正しい高齢者として(笑)コロナワクチンの4回目を受けておこうと月曜に予約しに行きました。 翌日の夕方。 すぐ取れました。 ところが、思い悩んでいたせいかそれ以前の遊び過ぎがたたったのか、火曜日は目が覚めた時からひどい目まい。 天井も壁もぐるぐる回って、キッチンに降りようとする階 . . . 本文を読む
コメント (4)

梅干し完成

2022-07-27 07:56:37 | ぐるめ
例年通りに漬けだしたのに、今年の梅雨明けがものすごく早かったから、梅雨明け宣言が出た翌日からの猛暑日でも干すのをためらっていました。 いくら何でも2週間弱で干してもいいのだろうか?? 北野天満宮では梅雨明け宣言が出た翌日から干していたようだけど。 ぐずぐず思い悩んでいるうちに戻り梅雨みたいに雨降り続きで、どうしようか。。。 やっと日曜日あたりから一日中晴れて暑い日が戻ってきたので、空とにらめ . . . 本文を読む
コメント (4)

梅宮大社

2022-07-26 08:07:52 | 日記
後になって分かるんですが、息子はお詣りより『とりそば ささ』 がお目当てだったのかなぁ(笑) 車折神社からは車移動ですぐのところにあるお店です。 でも、ついでだから近い事だし梅宮大社と松尾大社にもよりましょうと。 息子は、梅宮大社は初めてのようでした。 猫好きなので、行ったとしたら覚えている、と。 ここでも、私はすでに何度もお詣りしているし、そんなに広くないので本殿で手 . . . 本文を読む
コメント (5)

車折神社

2022-07-25 15:30:36 | 日記
日曜日、暑かったんですけど息子がどこかにお詣りに行きたいと言い出して、まぁ、車移動だしいいかと思って車折神社にも行きました。 ここは何度もお詣りしてるんですけど、息子は芸能神社の玉垣をじっくり見たことが無いというんで境内自由行動(笑) 私は芸能神社をはじめ摂社? 本殿、それらをさっさとお詣りして、日陰でのんびりしていました。 そういえば私も表の目立つところにある玉垣の、著名 . . . 本文を読む
コメント (4)

松尾大社の招福除災の音

2022-07-25 07:51:10 | ご朱印
松尾大社に、招福除災の音、と称して各々の願い事を添えた風鈴が飾られているとしって、行ってきました。 最近、涼を呼ぶのもあって風鈴を飾り付ける寺社も多いですね。 . . . 本文を読む
コメント (4)

とりそば ささ

2022-07-24 21:31:45 | ぐるめ
太秦方面にある鶏出汁(トッピングも)ラーメンのお店。 つい最近テレビで紹介されてたし、いっぱいだったらやめとこう、、、と思いながら行ったら、なんとか入れました。 澄んだスープ。 鶏そぼろや、鶏のクリーム?が乗っててあっさりさっぱり+コク。 マスターも物腰の柔らかいかたでした。 ごちそうさま。 . . . 本文を読む
コメント

最後の晩ごはん

2022-07-24 08:11:55 | 
最後の晩ごはん  ゲン担ぎと鯛そうめん 椹野道流 著   角川文庫  令和4年 7月25日初版 シリーズ18作目。 この前の2月に出ていたものをすっかり忘れていて6月に読んだものだからひと月ほどで2作読んだわけで、前作までのストーリーもはっきり覚えているし(笑)1作ごとに完結しているとはいえ、続き感があってとても読みやすかった。 どうも私はシリーズものを半年なり1年スパンで読むよりも、少し前 . . . 本文を読む
コメント

なんちゃってしば漬けとゴーヤの佃煮

2022-07-23 07:58:01 | ぐるめ
赤紫蘇と共に漬けた梅をどうにか干せる時期になって、赤梅酢もたくさんできたので、久しぶりになんちゃってしば漬け(笑) きゅうりとナスはご近所玄関先の産直で、ちょっと曲がったのや大きさ不ぞろいの野菜を買ってきてあったので、茗荷と生姜(すりおろして冷凍しているのでいざとなると塊のものがない) だけスーパーで仕入れて、刻むだけ。 茗荷が多いのが好みなので、いつも3本入りのパックを全部刻む。 あとは、1か . . . 本文を読む
コメント (2)

眠れない

2022-07-22 16:52:16 | Weblog
ここ何年も、ずっと眠りの質が悪い。 最近は疲れているのか? 本を読みながら寝落ちすることもあるけれど、そのまま朝までぐっすり、、、なんてことはない。 2時間おきぐらいに目が覚めてしまう。 今だと喉も乾いているので、目覚めたタイミングでトイレに行ってから水も飲んだり。 寝返りうった瞬間で目が覚めて、何時かな??なんてスマホで確認。 だいたいさっきから2時間しか経ってないじゃん、、、ってことになる . . . 本文を読む
コメント (7)