エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

五月

2016-05-31 15:32:28 | Weblog
梅シロップについで、梅サワーを漬けています。 よく分からないのが、梅シロップと梅サワーはお酢が入るかどうかだけの違いなので、梅シロップを希釈するとき、お酢を足せば同じものができるんじゃあないか?という疑問(笑) それともやっぱり最初から一緒に漬け込んで熟成期間??とやらが必要なんでしょうか。 そういえば以前、ネットでローズマリーをお酢に漬けこんでひと月も経つとお酢が驚くほど甘くなる、、、と . . . 本文を読む
コメント (5)

勧修寺

2016-05-31 07:59:14 | おでかけ
アジサイが咲き出しています。 勧修寺のお庭。 水戸光圀寄進の灯篭や、樹齢750年にも及ぶと言われるハイビャクシンが見事です。 氷室の池では睡蓮が見ごろ。 もう少し後になれば蓮が咲く。 緑が濃くって、少し日が差すと青もみじの下は緑陰。 すれ違う人の顔が緑っぽい(笑) すぐ傍に名神高速が通っているのが嘘みたいに静かなところです。 . . . 本文を読む
コメント

記念参拝(笑)

2016-05-30 14:02:58 | ご朱印
いろんな方からたくさんのお祝いを頂いて、感激してます。 ありがとうございます! 午前中、私の庭ともいえるところ(笑)に行ってきました。 お庭の睡蓮が見ごろというんで、お庭をゆ~っくり歩いてきました。 睡蓮は、あまりお天気の良すぎないときの方が綺麗に撮れるんですって。  それで晴天のときを避け、雨降りも避け、って機会をうかがっていたら今日になりました。 gremzも、大人の樹になったのと . . . 本文を読む
コメント (8)

匂いフェチ

2016-05-30 07:58:01 | おでかけ
花②さんのところで、タイサンボクが咲き出していい香りがする、というのを読んでから、どんな香りかこの目で、、、いや、この鼻で確かめたくってしょうがない(笑) 香水原料にもなって、マグノリアと言われているらしい。 去年、ロクシタンの香水に、マグノリアが使われているものを買った。 他のジャスミンだのオーキッドだのとブレンドしているので、マグノリア単体の香りは正直分からない。 でもさ、匂いもの好きだ . . . 本文を読む
コメント (10)

小夏ちゃん

2016-05-29 16:30:13 | ぐるめ
『たんかん』同様、この『小夏』も仲良しログ友さんのところで知って、以来、食べたくて探し回っていたもの。 今日阪急系のスーパーで見つけてほくほく(笑) なんてったって、食べ方が面白いよね。 リンゴみたいにくるくる皮剥きして、黄色い皮の内側の白い甘皮も、普通だったら苦いのに苦くないとかで。 真ん中にある種を避けて斜めに削ぐように切る、とある。 youtubeでも切り方が出てた! さっそ . . . 本文を読む
コメント (3)

湿布から老後が見える

2016-05-29 08:18:15 | Weblog
首の痛みが続いているし、肩も凝っているのでかっこ悪いけど、湿布薬をべたべた貼っています。 整形外科で私にはとても合ってよく効く湿布を出してもらっているのだけれど、この湿布、実はとても怖い副作用が出ることもあるという代物。 湿布を貼ったところに紫外線を当ててはいけないという注意書き。 つまりは、外から見えるようなところはダメってことで、しかも、剥がしたらいいというものじゃない。 薬効成分?が . . . 本文を読む
コメント (2)

思い出のとき修理します 4 永久時計を胸に

2016-05-28 16:36:21 | 
谷 瑞恵 著  集英社文庫  2016年5月25日 第一刷 このシリーズも4作目にして完結。 先日読んだ『ハート・ブレイクレストラン』同様におしまいかぁ。 いい歳した私がこういった感想書くのもナンだけど、人と人の出会いってやっぱりとても運命的だし、大切に思う人を大事に大事に思い続けるってとてもエネルギーのいることなんだなぁって。 皮肉屋の母が聞いたら、(こめかみに人差し指をあてて)「あ . . . 本文を読む
コメント

疲れがたまる。

2016-05-28 08:00:23 | 嫌いなもの
知らない道を通ろうとしたのは、実は歯に不調があったから。 私は『あなたは虫歯にはならないだろうね』といわれるくらい、歯だけは上物らしい(笑) 確かに、虫歯治療の記憶は小学校の2年生のみ。 今は歯石取りに定期検診を受けるだけで、診てもらっても虫歯はない。 いつもDANと一緒に行くので車。 歩けば45分ぐらいの、ちょっと不便な場所。 ところが、歯の調子が悪いとひょっとしたら通わなくてはいけない . . . 本文を読む
コメント (8)

君に届け 26巻

2016-05-27 18:16:43 | 
25日に出てすぐ読んだのにアップするの忘れてた . . . 本文を読む
コメント

知っての通り、意地悪ば~さん

2016-05-27 15:18:25 | ぐるめ
○っ子さんが朝っぱらからやってきて、「私、昨日、梅漬けてん! 梅シロップ作ろうと思って」 と、鼻息荒い(笑) 確か、少し前に「今年、梅シロップ作ろうと思ってるのよね」と彼女に話したとき、興味なさそうに聞いていたと思ったのに。 その後、何度か顔を合わせたけれど、私もいちいち自分の事を話すタイプでもないから、梅シロップを作っていることは知らなかったんだと思う。 多分、自分の方が先に作ったわ . . . 本文を読む
コメント (5)

まっすぐとか道なりとか

2016-05-27 08:10:06 | 嫌いなもの
どこか知らない所、初めての道を通らなければならないときには、できる限り情報を収集して(笑) 略図も印刷したりスマホで画像を保存しておいたりして、なるべく人さまに尋ねないようにしています。(だって、人にきくの苦手なんだもん) 例えば私は少し前まで、この写真の右側の白線内を上の方向に向かって歩いていた。 略図ではまっすぐ一本道で、その道を上(つまりは北)方向に進んでいけば、小さなトンネルがあると . . . 本文を読む
コメント (5)

64(ロクヨン) 前編

2016-05-26 07:55:26 | 映画
上下2冊の文庫本をやっと読み終えて、映画を観に行ってきました。 前編だけど原作でいうと必ずしも上巻までじゃないね。 下巻のストーリーも入っている。 後編も当然観るとして、、、原作本と映画のラストが違うとか。 それと本を読んでいる最中に映画の方の公式サイトをみて、誰が誰の役なのかキャストを調べたら、私が本でイメージしたのと違うんだよね。 二渡と諏訪、そして新聞記者の秋川。 まぁ、これは私の勝手な . . . 本文を読む
コメント (5)

しょ~もないもん好き ②

2016-05-25 18:22:42 | Weblog
↓ 100円ショップで買ってきたプレーンなペンケース?にウニッコの紙ナプキンを切り抜いて模様をつける。 たくさん家にある固形の石鹸にデコパージュしてこれまた100円ショップで見つけた小さな籠に盛る。 元値が100円とか、頂き物でタダのものに、100円以上の材料費と手間暇かけてしょ~もないものを作って喜んでいる時、ふっと我にかえって(笑) なにやってんだろ、と思ふ。 . . . 本文を読む
コメント (4)

しょ~もないもん好き

2016-05-25 07:52:37 | 好きなもの
フライングタイガー(だったと思う)で買ったペン立て(だろうと思う)に、あまり水やりをしないですむサボテンを植えて、真っ白の味気ない容器に転写シールで模様をつけた(あんまりよく見えないw) 鼻になっているところに私の普段ほとんど使わない眼鏡をかけてみたけれど、ちょっと大きくてバランスが悪い。 もっと小さいおもちゃみたいな眼鏡が欲しいなぁと思って探していた。 意外とない。 おもちゃ売り場はも . . . 本文を読む
コメント (6)

瑠璃光院のご朱印

2016-05-24 17:52:25 | ご朱印
これは、息子が貰って来てくれました。 日付は自分で書かなきゃいけないし、朱印も自分で押すんだそうです。 しかも、筆ペンが乾いていてかすれた・・・って(笑) 筆ペンですら持ったことのない息子だけど、筆ペンのせいにしてはなりませぬ(笑) それにしても、印刷されている月と日の文字がまっすぐじゃないのは書きにくいだろうと思う . . . 本文を読む
コメント (2)