エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

無印のぬかどこ

2019-01-31 19:59:22 | ぐるめ
昨日は晴れて気持ちの良い天気だったので、久しぶりに南側のショッピングモールに行ってきた。 デパートや〇オンほど規模が大きくないので疲れ果てることなく買い物ができるからこの店は好き。 黒の艶消し塗料が欲しかったのでDAISOに。 ちゃんとしたところで買うとそこそこするミルクペイントが100円。 さすがDAISO(笑) 来たからにはいろんな店をパトロールするのはいつものこと。 マツキヨを冷かしてか . . . 本文を読む
コメント (4)

9890 (あんた誰?)

2019-01-31 08:03:36 | 日記
(家の)電話が鳴った。 勿論、いつでも留守電にしていて出ない。 出ないけれど、ディスプレイに示される番号は見た。 090で始まる携帯電話のような番号だったが、誰か分からない。 2~3回のコールで留守電に切り替わる。 『ただいま留守にしております・・・』と我が家の電話機が喋っているところに被せるように先方の声が聞こえたが、なんせ言葉がかぶっているのと、結構な音量で聞いたことがあるような、ないよう . . . 本文を読む
コメント (4)

宮廷神官物語 五

2019-01-30 15:11:08 | 
榎田ユウリ 著  角川文庫  平成31年 1月 25日 初版 シリーズ5作目。 このシリーズが良いのはほぼ2カ月ごとに新刊がでるところ。 あまり間が空くと前の筋を忘れてしまいがちなので助かる(笑) しかも文庫の帯に、次の発売日が書かれている。 6作目は4月25日で、3カ月じゃん、と思っていたら、同じ著者の『妖琦庵夜話』の7巻目が3月23日に出るんだった。 まんまと買わされる(笑) さて、この . . . 本文を読む
コメント

よく分からん

2019-01-30 07:53:49 | Weblog
美容院に行った。 基本はカラーと伸びた分だけカットにぱさぱさしている髪をなんとかしてもらおうと、トリートメントをプラスしている。 プールの塩素が傷む原因のひとつだし、やっぱりお年頃になると(笑) 髪にも潤いがなくなったりへんな癖、うねりも出てきてパサついたものになってくる。 この日も『しっかりトリートメントしときます』という言葉に『よきにはからえ』で応えて(笑) シャンプー後のトリートメントの . . . 本文を読む
コメント (4)

マスカレード・ホテル

2019-01-29 07:56:59 | 映画
何かでチラ見していた番組で、木村君が『何をやってもキムタクといわれる』ことについての悩み?を語っていた。 まぁ私も、どんな役柄を演じていてもキムタク、であることは確かに感じる。 カメレオン俳優と呼ばれて、役柄ごとに全然違ったものを見せる人もいるけれど、なにをやっても同じに感じる人だって多いよね。 高倉健さん、田村正和さん、彼らもそうだし、それが決して悪い事じゃないという前提で、この『マスカレード . . . 本文を読む
コメント (2)

金柑

2019-01-28 08:02:36 | 日記
息子の友達が『みかん送るわ』と言っていたとかで、去年はポンカンだかデコポンだか、どっちか(忘れた)を送ってもらってありがたかったことがある。 今年は驚いたことに金柑だった。 しかもスーパーで見かけるものより二回りほど大きい。 箱の側面には3L秀のスタンプ。 金柑って、スーパーだと10数個? ビニール袋に入って売られているので、箱入りのモノがあることすら知らなかった(汗) しかし、、、金柑3キロ . . . 本文を読む
コメント (3)

植物園の洋ラン展

2019-01-27 08:26:10 | おでかけ
昨日は晴れたかと思うと雪が舞う、なかなかに寒い一日でした。 1年ぶりの植物園の洋ラン展。 夏にも洋ラン展があるんだけれど、やっぱり冬場の方がいい。 北門から入って葉牡丹の植え込みを見て梅林に。 蝋梅も咲いてたけれど香りがほとんどしなくてがっかり。 寒い日だったので温室内はありがたい(笑)  園内の森のレストランにも初めて入って、天ぷらうどん(笑 . . . 本文を読む
コメント (4)

お味噌づくり始動

2019-01-26 08:49:23 | 日記
ジム友Fさんに誘っていただいて、初めて手作り味噌を作ることになった。 ネットでも丁寧な作業動画も上がっているけれど、豆の手触りや煮あがった香りや、そういうのまでは伝わらない。 お宅で教えてくれるというのは願ってもない事でじゃあいついつね、と日にちも決めてお昼前からの作業になるというので、私、お弁当買っていきます!なんて(笑) そんな話を聞いていた別のジム友さん二人も、Fさんが次のレッスンに移動 . . . 本文を読む
コメント (3)

酸辣湯の素

2019-01-25 21:11:36 | ぐるめ
もともと酸っぱ系が好きだし、激辛はともかくとして、普通の辛さだったら全然いけるタイプ。 先日も駅前にできた担々麺の専門店に入って、初めて事なので一応、普通とされる辛さのモノを頼んだらちょっと物足りなかった。 去年からマイブームになっているのが酸辣湯麺で、ラーメン屋さんにはなかなかないけれど、中華料理屋さんだと置いていることが多いので、そういう所では迷わず酸辣湯麵を頼む。 ネットで見ていると、市 . . . 本文を読む
コメント (2)

DAILY BABYその後

2019-01-25 08:04:07 | Weblog
実は、DAILY BABYをくれたのはジムの先生。 彼女は私が(今でも)GACKTファンだと思っているようで、GACKTさんプロデュースの化粧品を貰いましたが、私は使わないので良かったら使ってください。合わなければ捨ててください、と。 当然、値段を知っている私は「使いたいで~す」と返信してジムの日にもらった。 翌日から使いだして、1週間後、先生は「きめが細かくなって肌が綺麗になってる!」と言って . . . 本文を読む
コメント (2)

ライブ貧乏

2019-01-24 07:58:52 | Weblog
よくあることだけど(苦笑)調子に乗ってライブチケットをエントリーし、抽選に外れることなくみな取れてしまうと嬉しい反面、支払いにどきっとすることがある。 今月、行きたいと思っていたライブのエントリーが二つあった。 抽選方式だしダメだと思っていたら二つとも取れた。 この二つのライブは友人の分も一緒に取っているので各々チケ代も2倍。 チケ代は原則チケットとの交換にしているので、チケットが届くまでは . . . 本文を読む
コメント (4)

家族の言い訳

2019-01-23 17:44:13 | 
森 浩美 著  双葉文庫  2018年 12月17日 第36刷 『上を向いて読んで下さい 涙がこぼれてしまいます』 これは帯に偽りなしだった。 8作の短編集。 最初の『ホタルの熱』から号泣した。 やっぱりね、若い子向け?のキャラミスなんか読んでいると、こういう大人の鑑賞に堪える(というのか?)作品に出合うとそのうまさに唸るね。 同じ表現が幾度も出てくる語彙不足もないし、切れ味の鋭さも感じる。 . . . 本文を読む
コメント (4)

米びつ

2019-01-23 07:50:01 | Weblog
数年前、『バカの壁』という本が流行ったことがある。 読んだけど、多分、正確な意味を理解していない(笑) 暮れに米びつを買い替えたの。 キッチンの家電棚の一番下の引き出しに入れているものだけど。 いつもお米は5キロ袋のものを買っています。 前の米びつは5キロ用、というものでした。 5キロ入りのお米なんだから5キロ用でいいじゃん、と思うのがバカの壁(笑)←使い方間違っててもスルーしてね。 . . . 本文を読む
コメント (2)

The winner is me(笑)

2019-01-22 08:02:30 | 日記
昨年末・・・といっても暮れのギリギリではなく、11月末から12月頭にかけて買いだめしていた日用品がぼちぼちキレはじめてきた。 母はとにかくなんでもかんでもたくさんストックしておくのが好きで(というかモノのない時代を経験している戦中派のせいで)今やもうどこにも売って無いでしょうと思うような大箱の粉の洗剤や、一人暮らしでどんだけ使うねん、と笑えるほどのトイレットペーパー、調味料の類も山盛りあった。 . . . 本文を読む
コメント

付録買い

2019-01-21 16:40:27 | 好きなもの
まったく! 終活中の身だからモノを増やさないと言ってるのはだ~れだ。。。 自分でわが身に突っ込むよ(笑) 3月号のリンネル。 付録買い。 わたし、リサ・ラーソンのデザインかなり好きかもー。 ポーチだっていっぱい持ってるのにさ。 マイキーやハリネズミやライオンの図柄を見ただけでかわいい~!!って思う(笑) 今回のはふわっと柔かい生地でファスナーの開け閉めもスムーズだわ。 丸いポーチも好 . . . 本文を読む
コメント (4)