エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

11月

2016-11-30 07:55:22 | Weblog
いよいよ今年も残すところあとひと月となりました。 な~んてセリフが飛び交う時期です(笑) 今月も忙しかった~。 よく遊んだ~。 じっとしてなかったよ、わたし。 そうそう、今、骨密度アップのために飲んでいる薬は、血栓を起こしやすい成分があるようで、寝たきりなんかになると飲んじゃいけないらしい。 そんな注意を聞いているせいか、家の中でもじっとしているとどこかで血栓ができて詰まりそうでびくびくして . . . 本文を読む
コメント (6)

懐寒し。。。

2016-11-29 15:12:47 | 日記
ミニデパの入っているビルの本屋さんに欲しかった京極夏彦の3作品と、愛欲と情念の京都案内ありました。 いやはや、これだけ買うと本代もバカにならないっす . . . 本文を読む
コメント (2)

口ごもる(笑)

2016-11-29 08:04:40 | 
本屋に行った。 みぃさんから京極夏彦の本が3週連続で出てるの知ってた?というお知らせがあって、まぁ、全然知らなかったわけだけど京極さんの妖怪本なら買わずにいられようか、っていうんで新しいコートも欲しかったし、南側のショッピングセンターにあるK書店に行ってきた。 どこにあるか分からないし無駄にうろうろしたくないので、店内の検索機を使ったけれど、めっちゃ使えない。 きょうごく、の小さい『ょ』だと、普 . . . 本文を読む
コメント (12)

家具調テレビ

2016-11-28 16:44:22 | 日記
小学校の頃だったかなぁ。 家具調テレビとか家具調ステレオなんてのが流行ってて、実家もそのブームに乗って、ふたつとも揃えていた。 それまでのテレビに比べてなんだかとても立派でかっこいいな~と思ったのを覚えている。 ステレオもスピーカー部分だけは布張り?だったけれど本体部分は木目でつやつやしてて、レコードをかけようと蓋を持ち上げる時も手が汚れてないよね、なんて確認したものだった(笑) あれから・ . . . 本文を読む
コメント (3)

ピンクのミニバラ

2016-11-28 07:57:05 | 好きなもの
土曜日に息子の車で湖国のホームセンターまで行った。 うちの近所にもホームセンターはあるけれど、やっぱり規模が違うから。 ブライワックスが欲しかったんだよね。 木工用に(笑) 大きなものは要らないし、小さなサイズがあればいいなぁと思って。 でも、結局そこそこ大きいのしかなくて、ブライワックスって高いんだよ。 私のおもちゃ作りめいた木工にはもったいないと思って諦めた。 なんかこう・・・せつない。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ガーデナーley

2016-11-27 13:17:07 | 好きなもの
もともと気長ではなかったけれど、この頃とみに気短か度が増してきて、『待つ』ということができなくなっている。 徳川家康って偉かったなぁ(笑) 私の胸のあたりの高さまであったパッションフルーツ。 このまま実が完熟しそうもないし、家の中に入れてみたらかなり大きくて邪魔だったのでもう少しこのままにしておこうと思いながら待つのが嫌で(笑)、実を切ってから、本体もじゃきじゃき切り詰めて・・・・切りすぎた感あ . . . 本文を読む
コメント (4)

珈琲店タレーランの事件簿5

2016-11-27 08:08:43 | 
岡崎琢磨 著  宝島社文庫  2016年 11月22日 第1刷 珈琲店 タレーランの事件簿も5作目。 サブタイトルは『この鴛鴦茶がおいしくなりますように』 ☆良いコーヒーとは、悪魔のように黒く、地獄のように熱く、天使のように純粋で、そして恋のように甘い☆  らしい(笑) 昔、フランスの政治家タレーランが理想のコーヒーの条件を言い表したものだとか。 私なんか猫舌だから地獄のように熱い、ってと . . . 本文を読む
コメント

怖くないの?

2016-11-26 08:05:44 | Weblog
私はジムがなくて雨降りじゃない時はいつも、夜の8時過ぎにウォーキングに出ます。 1周1キロ弱のほぼ四角形の施設の周りを3周ほど。 □だから、南側の道は、バス停や地下鉄駅にも近いところで割合人通りが多い場所ながら、そんなに明るくはないところです。 施設は盛り土?をしていて通りより1メートル以上高くなっていて、ぐるりを常夜灯が照らしているので下を歩く人がよく見えます。 そのほとんどが、スマホを握っ . . . 本文を読む
コメント (4)

柚子大根

2016-11-25 14:55:59 | ぐるめ
いつもの農家さんのところに大根を買いに行ったら、もうちょっとやな、ってことで売ってもらえなかった。 畑を見る限りでは葉っぱも青々と茂っておいしそうで(笑) いけると思ったんだけどね。 ちょっとヘンコでこだわりのある人だからダメな時はダメ、って絶対に売ろうとしない。 仕方ないのでほうれん草に変更したら、柿と柚子をおまけにくれた。 柚子は小さいものだったから、よそで買った大根を薄く切って千枚漬け . . . 本文を読む
コメント (2)

疑問なんですけど。。

2016-11-25 08:06:55 | Weblog
近所にできた某スーパーが最近になって半分セルフの?レジを導入しだした。 商品の値段を読み取るまでは従業員の仕事。 計算された買い物額を機械に入れて支払うのは買ったほうの仕事。 駅前の別のスーパーでも同じシステムを取りだした。 ところが、お札の入れ口に違いがあって、札を立てて入れるところと横に寝かして入れる2種類になっている。 これも、どっちかに統一してくれたらいいのにね。 それとこの半セルフレ . . . 本文を読む
コメント (6)

しらす入り玉子焼き

2016-11-24 16:42:36 | ぐるめ
玉子焼き器が焦げ付くようになってきた。 イラ~っとする。 新しいのを買おうかなと思ったけれど、お弁当を作るわけでもないしそうそう出番があるものでもない。 フライパンでいいじゃん、と思っているところに、ネットで見つけた知恵。 フライパンに卵液を流して薄焼き玉子の要領で丸く焼けたら(すっかり焼け切らないうちに)両サイドを折って端からくるくると巻けば玉子焼き器で焼いたような四角い玉子焼きができる、と . . . 本文を読む
コメント (5)

見積もり

2016-11-24 07:53:54 | Weblog
外回りと、お風呂場前の床板補強をしてもらったとき、DANがついでだからお風呂場もリフォームしようと言い出した。 ショーワなタイル張りの浴室は冬場が寒々とするのと、11センチ角のタイルの目地にどうしても黒いカビが出やすい。 カビ取りしてもカビ取りしても追いかけっこで、少々くたびれてきた、というのもある。 ついでに、追い炊き用の釜もとって給湯器も替えようかという話になった時に、実は釜は壊れるまで置 . . . 本文を読む
コメント (3)

パッションフルーツ その後

2016-11-23 17:46:03 | 好きなもの
よ~く見たら、うっすらパッションフルーツの紫色が出てきたようだけど、完熟に要する日数はすでにずいぶんと超過しているし、昨夜から冬の寒さにもなってきたことだし、これ以上の変化は無理だよね。 ま、去年は花がひとつ咲いただけ。 今年はみっつ咲いて、二つ実をつけたしこれで良しとしよう。 で、来年こそはちゃんと食べられるところまで行ってくれたらいいな。 なんとかの上にも三年、っていうしね(笑) . . . 本文を読む
コメント (3)

健康診断

2016-11-23 07:58:16 | 日記
健康診断って、微妙に億劫だよね。 去年、ずいぶん久しぶりに行くまで、ずっとご無沙汰してました。 たまたま、、去年はわたし・・・心臓系がおかしくない??という不安に駆られたから行ったんだけど、それがなかったらまだずっと健診受けなかったと思う。 去年は11月29日に受けていて、そろそろ1年だし、行かなきゃならないって思ってるのに、やっぱり少々敷居が高くてずるずる伸ばしにしてました。 週間天気予報を見 . . . 本文を読む
コメント (4)

毘沙門堂の紅葉

2016-11-22 16:59:30 | おでかけ
勅使門のところの敷き紅葉 雨上がりのせいでちょっとぬれ落ち葉っぽいところもあったけれど(笑) . . . 本文を読む
コメント (2)