エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

9801

2018-10-31 07:58:03 | Weblog
今月もよく遊びました(笑) もともと、今月はコンサートが2回と、バスツアーが決まっていたのでそれ以外はジム行きぐらいで、おとなしくしていようと思いながら、結局南極・・・気候が良いからお外にでましょ、ってことで動き回り、気がつけば年末に向けての家のことがほとんど進んでいない有様。 ま、いいか(笑) 暑い間、避暑とばかりに行っていた映画館にも1度しか行かず、外に出てるか本を読んでるか、という日々 . . . 本文を読む
コメント (4)

宮廷神官物語 四

2018-10-30 18:31:26 | 
榎田ユウリ 著   角川文庫   平成30年 10月25日 初版 宮廷神官物語も4作目。 だんだん良くなるなんとやら(笑) 日本でも『源氏物語』にも権力闘争が触れられていたり、『大奥』なんか見ていても、策謀渦巻く世界だったりするから、王や将軍、なんてのは良い商売じゃないな、と思う(笑) 国のトップの座に何期も居座ろうとするのって、かなりタフでないとやってられないよね。 アジアの架空の国の物語 . . . 本文を読む
コメント

口先女の帳尻合わせ

2018-10-30 07:57:01 | 日記
5月のGW明けにご朱印デビューした宝塚過激団時代の友人と、その日一緒にランチを取りながら、叡電の新型車両『HIEI』の話になって、かっこいいから乗ってみたい、乗りましょうよ、なーんて言っておきながら、この時も先日の嵯峨野めぐり同様、ひとりでとっとと出かけてしまったわたし。 言い訳すれば、彼女も私も結構忙しいってこと(笑) 特に彼女はしょっちゅう旅に出ていて、それが海外だったりすることも多いので連 . . . 本文を読む
コメント (2)

高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト

2018-10-29 07:50:47 | ライブ
『高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト コンサートツアー2018 女神たちの華麗なる音楽会』に行ってきました。 湖国、守山の市民ホールです。 このホールに来るといつも思い出すのは、ベーシストのJu-kenさんが大好きだった頃、彼に会いたいばかりに布袋寅泰さんのライブに参戦した日の事(笑) どう見ても場違いなおばちゃんひとり(笑) でも、行ってよかった。 Ju-kenさんは勿論だけど布袋さんも . . . 本文を読む
コメント (2)

MOMOFUKU noodle

2018-10-28 19:55:51 | ぐるめ
朝ドラ『まんぷく』はチキンラーメンを発明した夫婦の物語。 そのチキンラーメン発明から何年? 私が子供の頃にはすでにカップ入りのインスタントラーメンが出来ていたと思う。 梅田の阪急百貨店で話題になっている、スープと具材の選び方で2145通りにもなるというオリジナルのカップ麺、MOMOHUKU noodle、昨日、息子が行ってきたようです(笑) 土日の梅田阪急なんて私は絶対に嫌だけど、食べ物になる . . . 本文を読む
コメント (2)

京都矯正展

2018-10-28 08:00:12 | おでかけ
京都刑務所で、全国の刑務所受刑者の作業品展があったので、行ってきました ランボルギーニが展示されるっていうんで行ってみたけれど、見当たらなかった。 どこか屋内にあったんだろうか? それにしてもなぜ、ランボルギーニなのか?? この↑おみこしは、高倉健さんの遺作になった映画『あなたへ』に登場していた富山刑務所のおみこしではなかろうか? 別に買いたいものもないんだけれど、一通り見て歩く(笑)  . . . 本文を読む
コメント

ぬか漬けが止まらない(笑)

2018-10-27 07:49:50 | ぐるめ
食欲の秋だけじゃなく、一年中何を食べても美味しい楽母です(笑) 最近ね、ぬか漬けが美味しくて仕方がない。 漬物も同じものばかりだと飽きて市販のたくあんやキムチに走ったりもするけれど、今はぬか漬けがすごーく美味しい。 なんだろうな、これは。 ぬか床って、一定のようで全然一定じゃなくて、野菜の水分で緩い時もあれば塩気の強すぎる時もある。 多分いまは、ぬか床の状態がとても良いんだと思う。 何をつっこ . . . 本文を読む
コメント (4)

妙心寺参りとウォーキング

2018-10-26 07:56:25 | 日記
宝塚過激団時代の友人と嵯峨野めぐりをしようといいながら、一人で出かけてしまったお詫びに(笑) 彼女が行きたいといった妙心寺まで。 阪急沿線の彼女とは待ち合わせ場所が難しい。 結局、二人が落ち合えそうな西大路で・・・ということになって、時間と大雑把な場所だけ決めて運を天に任せる(大袈裟) 携帯電話があるというのは、こういうときに便利だよね。 西大路を北行して、丸太町かどこかで西向き。 なんとかな . . . 本文を読む
コメント (4)

妙心寺 法堂と桂春院のご朱印

2018-10-25 15:42:30 | ご朱印
年に何度もないという快晴に恵まれた今日、宝塚過激団時代の友人とウォーキングを兼ねて妙心寺まで行ってきました。 妙心寺は何度も行ったことあるのに、退蔵院のご朱印と、お盆の限定ご朱印だけで、法堂のものを頂いてないので改めて行ってきました。 法堂では天井の雲龍図と国宝の鐘、重文の浴室の説明をしてくれます。 大心院のご朱印も頂くつもりだったのに法要中で拝観してませんでした。 北門側の桂春院は葉先だけ . . . 本文を読む
コメント (2)

やっと(笑)

2018-10-25 07:57:27 | 日記
玉子焼き器のこびりつかない加工がダメになっていて、玉子焼きを作るたびに隅っこの方が引っ付いてしまってうまく巻けずにいた。 家人がお弁当を持って出ていたころならすぐに買い替えたものだけど、ごくたまに出汁巻き玉子を作るぐらいだと、まぁ、、、頑張れば使えないわけじゃない、と思って買い替えられずにいた。 かなり頑張って(笑)先日も九条ネギ入りの出汁巻きを作ったけれど、ストレス全開だった(笑) そんなこ . . . 本文を読む
コメント (6)

時給三〇〇円の死神

2018-10-24 17:51:08 | 
藤 まる 著  双葉文庫   2018年 6月7日 12刷 恐竜、妖怪、死神大好きだし(笑) 双葉文庫はキャラクター小説多いし。 もっとふざけた物語かと思っていたら、ものすごく泣かされた。 途中から、そうじゃないかな??と思っていたことが明らかになっていく。 でも、それが想定内でつまらない、のではなくどうやってオチをつけていくんだろうと興味がわく。 デジャブに対するジャメブ、というのを知った . . . 本文を読む
コメント (2)

ニトリ

2018-10-24 07:56:32 | 日記
シンクの水切りはなくてもいいんじゃないか、というサイトに触発されてしばらく実験的に水切りを使わない生活を続けてみた。 結果、要らないわ、というのに落ち着いた(笑) 水切りがあると、ついつい洗い終えたものをそのままにしておく事が多かった。 ないと当然、作業台が塞がるので洗ったらすぐに拭いて片付けなければならない。 それが面倒と言えば面倒だけど邪魔なものが減ったシンクはすっきりと気分が良い。 前に . . . 本文を読む
コメント (2)

どうしたものか高齢化

2018-10-23 07:55:59 | Weblog
先日、ご近所でちょっとした事件(事故?)が起きた。 ともに90を少し超えた二人暮らしのご夫婦。 旦那さんは何年か前から軽い認知症を患っていて、どこか一人で出かけて帰って来られなくなって警察のお世話になったことも何度かある。 一族で経営していた会社を退いても書道の先生をしていたりで、いつもきちんとした身なりをされていたのに、認知症が進むにつれて汚くなっていった。 奥さんも大きな総合病院の看護師長 . . . 本文を読む
コメント (6)

沢田研二ライブ中止のこと

2018-10-22 07:56:30 | Weblog
埼玉スーパーアリーナでのジュリーのライブが開演少し前に中止になった件に関して。 賛否両論あるのは分かっているし、あのマスコミ嫌いのジュリーがマスコミの前で謝罪会見を開いたのも異例だから黙っていようかと思っていたんだけれど。 謝罪会見が流れた後日、↑こんな葉書が届いた。ジュリーの価値ある挑戦です、どうぞ応援を。。。とある。 イベンターや事務所にもっと頑張ってもらいたかった、と言っていたぐらいだから . . . 本文を読む
コメント (5)

バス旅行④

2018-10-21 17:35:19 | おでかけ
旅の目玉はみかん狩りと竹島八百富神社参拝で、もう後は帰るばかりかと思っていたら、まだ立ち寄り先がありました(笑) 海産物を扱うお店。 試食もあるけどお昼に食べ過ぎているから手が伸びない。 多分、とても美味しいものを揃えているはず。 でも、ここも満腹の私には魅力的にうつらない。 夫が『Y(息子)が好きそうだから』と、酒も飲めないのにおつまみ系のイカ明太、のようなものを買う。 あともう一カ所、『 . . . 本文を読む
コメント (2)