ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

懐かしの名曲

2009-11-25 20:53:09 | 雑記
月曜日の「HEY!HEY!HEY!」 は、
1987年の名曲の発表でした。

第一位は、少年隊の「君だけに」。
実は私、ヒガシファンです。熱烈とまではいきませんが・・
第三位には、テレサテンさんの「時の流れに身をまかせ」
これはカラオケの定番、お世話になってます。
あとの曲はあまり記憶にないのが淋しい・・・
ちょうど長男、次男の二人の子育て真っ最中の頃でしたね。

来週は1970年の名曲。
リストをみましたが、すべて懐かしい曲ばかり。
森山加代子さん、由紀さおりさん、ちあきなおみさんベッティ&クリス、etc・・
ベスト10に入るのはどの曲でしょうか。私は選曲にかなり迷いそうです。
最近、月曜日が楽しみです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り

2009-11-20 00:43:07 | 美味しい時間
091119_153602.jpg
スーパー内のパン屋さんで見つけた
餡を入れて焼いたパン。
最近のお気に入りです。

これを2、3センチの厚さに切ってトースト、
軽くバターを塗っていただきます。

形は違うけど、これって
名古屋名物?「小倉トースト」だよね・・
って3回目で気がついた。

パンと餡とバター、この組み合わせ、美味しいんですよ。
(名古屋人だけ?)
カロリーを気にしながら、いただいてます。
食欲の秋だなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1971年の名曲、その2

2009-11-17 20:39:19 | 音楽
昨日の「HEY!HEY!HEY!」で、発表された1971年の名曲、
やはり予想通り一位は、
尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」。
大ヒットしましたものね。
私的イチ押しは、
堺正章さんの「さらば恋人」。
番組では4位でした。

ベストテンに選ばれた曲は、懐かしくテレビを見ながら一緒にうたってしまいました。
来週は1987年の名曲らしいですが、さぁ、何曲口ずさめるでしょうか・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道土産・マルセイバターサンド

2009-11-12 22:03:14 | お土産
091112_210457.jpg
両親がミステリーツアーで北海道に行って来た。
知床で蟹をたっぷり食べて来たらしい。
蟹か~、
うらやましい!

お土産は定番の、
六花亭の「マルセイバターサンド」

娘の好物なので、いつもこれで決まり。
選ぶ手間がなくて、助かるとは、両親の弁でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1971年のヒット曲

2009-11-10 01:28:58 | 音楽
食後、バイト帰りの娘を待ちながら、テレビのチャンネルを回していて、懐かしい曲に思わず、指が止まった。

平山三紀さんの「真夏の出来事」。

ダウンタウンの「HEY!HEY!HEY!」で1971年のもう一度聞きたい名曲を、当時のオリコン50位までの中から投票で決めるんだとか。

中学生のあの頃、レコードがなかなか買えず、ラジオから流れる曲を録音しては、繰り返し聴いていましたね・・・

堺正章さんの「さらば恋人」、
仲雅美さんの「ポーリュシカ・ポーレ」、
はしだのりひことクライマックスの「花嫁」、
南沙織さんの「17才」、
etc・・・
懐かしいなぁ~。

来週放送されるのかな。
楽しみです。
(ミーハー心でアクセス、投票してしまいました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする