ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

上海旅行を振り返って

2012-01-30 23:23:59 | 旅日記
111209_164614.jpg
今回の上海旅行は阪急交通社さんのツアー。

お値段は、激安でしたが、
内容はかなり満足できるものでした。

大学4年の娘が「卒業までにまた海外に行きたいね」
…と言い出し、いろいろ探すも、二人の日程が合わない!
私は休めない曜日があり、最大4日しか休めない。
そこで、アジアを目的地に予算と日程とにらめっこ!
北京か上海か迷いましたが、
北京は寒いのと、上海蟹の旬に惹かれて、決定!!

上海は中国第一の商業都市の認識はあったのですが、
実際に訪れて、凄いパワーのある街だと感じました。
中国の人のイメージは、決まりを守らない…
これは、交通ルールを無視したり、
列に割り込んだりの実態を見て、
再認識したかんじです。

ただ中国系のコンビニのおばちゃんは、
日本語も英語も通じませんでしたが、一生懸命対応してくれ、
もっとこのように直に接する機会があれば、
またイメージは変わるのかもしれませんね…

決まりを守らない、マナー違反は、
最近は日本人にも増えています。
外国から日本を思った時、そんな日本を寂しく感じました…

高層ビルやきらびやかな夜景の反面、
今回は出会いませんでしたが物乞い等がいる現実…
どこの国にも光と影の部分はありますが、
実際に見聞する事で日本の見方も変わる、
短い期間でしたがそんなことを感じた旅でした。

ツアーで一緒だった人や、
両親は万里の長城を見るべきと言いますので、
次は是非、北京を訪れてみたいと思っています。

今回の上海の食事では油で体調を崩しかけたので、
しっかり整腸剤は持参しなければ…ね(^^ゞ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海旅行記/中国南方航空

2012-01-30 23:23:14 | 旅日記
111209_185723.jpg
名古屋、上海間は中国南方航空を利用。

往きも帰りも、飛行機は満席でした。

写真は帰りの機内食。
右側はお蕎麦と白身魚のフライの餡掛け風。

往きも帰りも、私達の数列前で、
「チキンorフィッシュ?」の声がなくなり、
選択の余地なくフィッシュに・・・
帰りの白身魚のフライは美味しかったのですが、
往きは、なんと鰻の蒲焼き風。
鰻苦手な私の代わりに娘が完食してくれました。

中国の乗務員は笑顔がないと聞いていましたが、
私達の便の乗務員さんは、笑顔が素敵で
情報は当てにならないと思いました(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海旅行/上海マリオットホテル長風公園

2012-01-29 23:07:02 | 旅日記

今回の上海での宿泊先は、
「上海マリオットホテル長風公園」でした。

同じホテルに3連泊ということで荷物の移動をしなくていいのが楽でした。


こちらは私たちが泊まったお部屋です。
名古屋のマリオットと内装の感じが似ています。
お部屋には、無料のミネラルウォーターはもちろん、
エスプレッソマシーンもあり、コーヒーを楽しむことができました。

お風呂はシャワーブースが別になっていて便利でしたが、
困り物はやはりトイレ・・・
台湾で紙を流せないのはだいぶ慣れましたが
ドアがガラスで丸見え・・・
親子でもちょっと抵抗ありますよね^^ヾ


朝食はバイキングで、とても美味しかったです!
毎朝楽しみで、私たち親子は一番乗りしていたほど・・・
中華風のお料理(飲茶みたいな)もあったようです。
(というのは、種類が多くて食べ切れなかった・・・)
パンの種類が多くて美味しかったのと
蜂蜜の種類もいろいろあり、ヨーグルトに混ぜて楽しんでました(^^)
最後の夜にここのラウンジでコーヒーをいただきましたが、
そのときのボーイさんは、とても笑顔が素敵で
私たちの拙い英語にもちゃんと答えてくれ、
ゆったりと、美味しい時間が過ごせました。
さすが、マリオットと思いましたね。



ちょうどクリスマス前で、ロビーは飾りつけが綺麗でした。

心配していたコンセントですが日本のタイプが使えました。
これはありがたかったですね。
(一応、予備にマルチタイプを持参しましたが・・・)

ホテルの前は、長風公園という緑地が広がっており、
夜も静かで環境は良かったと思います。
時間に余裕があれば、公園内を散歩してみたかったですね。

唯一の、難点(?)は周りにお店(コンビニ等)が無いこと・・・
ホテル内にも売店はありませんので、
私たちは、歩いて街へ出ましたが・・・・
駅も遠いのが不便でしたね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海旅行買い物編2

2012-01-28 21:25:08 | 旅日記


ツアー中のお土産屋さんめぐりでは、
真珠のネックレスを買ったのみでした。
写真のお菓子はいずれも中国系のコンビニで購入。

ねじり棒の形のお菓子は、お茶屋さんでも売っていましたが
コンビにでは同じものが3分の1の値段でした。(味は同じ)

見にくいですが、ピンク系のストール2枚。
これは添乗員さんから購入したもの。
知人が斡旋してるといってましたが、パシュミナだそうです。
触ってみると肌触りよく柔らかで、しかも1枚1000円!
半信半疑で購入しましたが、これは大正解!
(もっと買えばよかった・・・唯一の後悔品です)

手前のお人形は、七宝古鎮の「10元ショップ」で。
日本円でひとつ130円です。
おもちゃから雑貨までありました。
もちろん、なんちゃってコピーの商品も・・・
人民服のモンチッチは実は日本製です。
もうひとつの人形は、台湾の九分でも売っていたもの。
そのとき同じツアーにいた小さな女の子が買ってもらい持っていたのを
懐かしく思い出して、購入してしまいました^^ヾ




ツアーには添乗員の補佐兼カメラマンの女性が一人いましたが、
最終日に、写真の販売がありました。
1枚1000円なので、雑技団との記念写真のみ購入。
(もちろんあのイケメンくんも写っています)

印鑑は、旅行者からのお土産。
石のみで、彫るのには1000円かかります。
記念に作りましたが、先日の北京故宮展では、
倍以上の値段で、びっくり!(これは良心的だったかも・・・)



これは上海ヒルズの中で購入。
中身はもちろん、日本のミルキーです。

やはり買い物は、コンビニやスーパー、地元のお店で買うのが楽しいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海旅行その14

2012-01-27 21:06:21 | 旅日記
おしゃれな街・田子坊の散策後は、
ラテックス寝具専門店へ。

高反発素材のラテックスを使った枕やマットレスの説明と販売があります。
私たちも実際に枕やマットレスに寝転がってみましたが、
う~ん、いいのかも・・・といった感じで購入には至らず。
ツアーの人は枕を買っていたみたいです。
ここでも圧縮機が活躍してましたね

その後は昼食、そして最後の観光地の上海ヒルズへ。



正式名称は上海金環金融中心、
森ビルが手がけたので通称「上海ヒルズ」と呼ばれるんだとか



100階に展望室があるのですが、ツアーがいくのは94階まで。
添乗員さんから、是非トイレに行くように言われたのですが・・・・
ここ94階のトイレ・・・
一番奥はなんと展望室!
外壁ガラス張りです・・・(ブラインドあったような)
世界で一番眺めのいいトイレだそうです。
私はとりあえず座ってみましたが・・・
(こういうところはおばちゃん!でもせっかく来たんだしね^^ヾ)

このビルは中国では今のところ一番の高層ビルだとか。
「でも、もうじき抜かされるよ!」と添乗員さん。
指差した先には建設中のビルが・・・
「完成したらまた、上海に来てくださいね」とはなかなか商売上手!

名残惜しく上海の街を後にして空港へとバスは向います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする