ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

悲しすぎます…

2019-10-31 22:29:42 | 雑記
「首里城が燃えてる!ショック…」との朝の娘からのLINE。
支度をして居間にいくと、母がテレビに釘付けで…
「先週行ってきたばかりなのに、こんな大変なことになるなんて…」

あの青空に映える朱色の正殿が…
炎の中で崩れ落ちていくさまに、涙があふれました。
私でも、こんなに悲しく衝撃的なのに…
きっと、沖縄の方々はもっともっと辛く、悲しく、喪失感の強いことでしょう…

先週の旅行も含め、今までに沖縄を訪れたのは7回になります。
沖縄が返還されたのは、私が中学3年生の時。
以前から”ひめゆりの塔“の話は知っており、沖縄の歩んだ歴史に関心を持ち、
社会人1年生時に同期6人との旅行で初めて沖縄を訪れた時は、
海水浴で過ごす同期をよそに、たった一人付き合ってくれた同期と
バスで南部の戦争の跡を巡るバスツアーに参加しました。
摩文仁の丘や司令部の豪跡、そしてどうしても行きたかったひめゆりの塔にも…
戦争を知らない世代の私にも、平和の尊さが伝わってきた気がします…
そうそう、付き合ってくれた同期の親戚の方は沖縄付近で戦死されたそうです…

その旅行では、やはりその同期と沖縄料理の店に行き、
見たかった“琉球舞踊”を見ました。
そして、最後の日、ひとりで国際通りで琉球舞踊の人形を探して歩きました。
紅型の着物に、花笠、四ツ竹を持って、からじ結いをした気に入った人形を見つけて
自分へのお土産にしたのは、まるで昨日のことのように覚えています。
琉球人形から、“琉球”の歴史や文化にも興味がわきましたね。
東山紀之さんが「琉球の風」というドラマに出たことも影響ありましたね。

初めて首里城に行ったのは子ども3人と母を連れて…
そのときに、まだまだこれから復元されます、完成したらまた、来てくださいと…
それから、沖縄に行くときはほとんど首里城を訪れ、
だんだんと完成していく首里城の姿が楽しみで…

復元完成の首里城を先週、訪れたばかりです。
樹の香りがする正殿をみんなで見て回り、
東のアザナから首里の街を見下ろし、その向こうには青い海…
遥か昔の王様もこの青い海を見ていたんだなぁと思いを馳せたばかりなのに…


この美しい首里城が、もう一度復元される事を心から祈っています…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4世代沖縄の旅

2019-10-30 23:31:57 | 旅日記
台風20号の接近が予想されるなか、
沖縄は那覇空港へ向けて、私、母、長男夫婦と孫、次男夫婦の
4世代6人とおチビちゃんひとりで中部国際空港セントレアを出発。
スカイマークの機内横一列を一族で占領した状態…
台風の影響か、かなりの揺れでした…

案の定、降り立った那覇は雨模様…
直ぐに送迎車でレンタカーのお店へ。
最終日に娘たちを乗せる予定もあり、
借りたのは2台。
長男夫婦はシィエンタ、私と母、次男夫婦はノアで。
私が職場でノアに乗っているので選んだのですが、
職場の車より最新型だし、グレードいいし…
何よりナビが性能良すぎて…( ̄□ ̄;)!!
次男が一緒で助かりました…まあ、わたしが運転したのは夜(次男はお酒飲むため)と、
二日目だけでしたが…

長男夫婦は買い物をして直ぐにホテルに向かいたいというので、
レンタカーのお店で一旦、お別れ…
私たちは雨でも大丈夫な美ら海水族館へ向かうことに…
道中かなりの雨でしたが、美ら海水族館では、
一番近い駐車場に停めることができ、ラッキーでした。
4月にも来ていますが、母がもう一度行きたいとのことで…

ジンベイザメの姿には癒されますね~。

前回、気になったお魚さんに再会!

で、やっぱり“星”を視るとつい…

やら、


ホテルにチェックインして、娘と長男夫婦と合流。
夕食はホテル近くのレストランへ。
昭和の香りがするようなレトロなレストランでしたが、
お店の方がとても親切で…興奮して愛想を振りまく孫のそうたくんにも、
しっかり付き合ってくださったり…
帰りにはそうたくん、ちんすこうのお土産までいただいてました。

この時点で、台風20号は沖縄の東側の海上を北上中。
少し風が強くなっていて…天気予報では翌日は昼から晴れ…となっていましたが…
翌日は奇跡が起きました…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気です!

2019-10-29 23:17:17 | お仕事
職場のデイサービスでは、利用者さまは午前中はバイタルネットチェックや入浴、
昼食作りのお手伝い、個別やグループでのアクティビティ等をして過ごされます。

アクティビティはトランプやジグソーパズルなどのゲーム系も人気ですが、
一人でじっくりと取り込むことの出切る“ぬり絵”も人気です。
今は“大人のぬり絵”シリーズもたくさん出版されていて、
少し前までは、草花などの絵が好まれていましたが、
先日、“きいちのぬりえ”を見つけて提供したところ…
なかなか好評で…
“きいちシリーズ”で、もっとぬりたいとのリクエストも…
で、昨日、大きな書店に立ち寄り購入してきました。

レトロな雰囲気も素敵ですが、三頭身の女の子の衣装、
なかなかよく見るとお洒落なデザインで、
ぬる色によって、いろんなイメージが出来上がり楽しそう…

私が小さい頃、こんな女の子のぬり絵をしましたが、
果たして、“きいちのぬりえ”だったのかどうかは不明…

女性利用者さまのおひとりT様が、とても凝ったぬり方をされます。
色を重ねて奥行きを出されたり…特に絵を描いていた趣味はないようですが、
オシャレな方なので、色彩感覚も優れているのでしょうね…
次に来設されるのが、お楽しみです(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街とお土産

2019-10-28 23:43:51 | 美味しい時間
昨日の補講は横浜のそごうにあるよみうりカルチャーセンターでありました。
実は私、横浜にはよく出掛けていたり、約2ヶ月滞在経験もありますが
“横浜駅”で降りたのは、初めてなんです。

そごうの中に入ったのも初めて。
補講場所にはまよわず行けたので、まずはホッ!
補講は1時前には終わるし、長男の孫が夜に来ることになっていましたが、
遅めのランチならできるよ~とLINEしたところ、
娘がわざわざ横浜駅まで来てくれました。

どこで食事する?やっぱり中華街行く?って事で、
横浜中華街へ移動。

ハロウィンに合わせて、仮装したり、フェイスペインティングした人も…
先日訪れた時より、混み合っていたかも…

今回は先日、まだその存在を確認していたので、
私が研修時代によく行った路地のお店へ伺いました。
お目当ては

海鮮焼きそばです。細目のそばで固すぎず、柔らかすぎず、
ザクザクと切られた野菜に海鮮がたっぷりで…
あの味は変わらず…研修時代、このお店にふらりと入って
初めて食べて以来、何回か通いました。
慣れない研修で疲れていた私は、この味に癒されましたね…
お店は特別綺麗でもなく、また、特別人気があるわけでもなく…
でも、そのさりげなさが当時と変わらず…
懐かしい味に大満足でした(*^^*)

食事をいただきながら、娘とふたり、
結婚式の話やそれぞれの沖縄秘話が弾み…
式後も、相も変わらぬ母娘であります…

そごうの地下街で、横浜ならではのお土産を…
いろんなお店に迷いました~(^_^ゞ
まずは“えの木てい”の「横濱ローズサブレ」

バラは横浜市の花なんですよね。
えの木ていは要ってみたい憧れのお店。
今回は初めてサブレをいただきましたが、バターの風味が効いていて美味!

もうひとつは“馬車道十番館”の「ビスカウト」

こちらも初めていただきました。サクサク感がいいですね~。
ビスカウトというところが文明開化風で、いかにも横浜らしい!

本当は中華街で、江戸清さんのエビチリまんをいただきたかったのですが、
孫たちとの約束もあり、ぐっと我慢!
大混雑の新横浜から新幹線に飛び乗り、なんとか約束の19時に帰宅。
すぐに孫のかい君、ゆう君、そして長男と焼肉屋さんへ。
先月は都合つかず、会っていなかったのですが、
なんだか久しぶりに見るかい君、背が伸びたなぁ~。
みんなのドリンクをテーブルまで運んでくれたりして、気のつく少年になったなぁ…
そんな孫の成長は嬉しいですね…

と、昨日はとにかく盛りだくさんな1日でした。
で、一夜開けて、今日はお休み…久しぶりに歌のお稽古に。
やはりこちらも、先月はお休みしてるので…
発声練習もしっかりすると、声がちゃんと出て、気持ちいい!
今日は専制の美声も久しぶりに堪能できましたし…

気分よく三越さんに立ち寄り、目に留まったのは、
「プレスバターサンド」の“宇治抹茶”

東京土産の定番のひとつのプレスバターサンドですが、
宇治抹茶味は、京都の限定なんだとか。
期間限定に弱いので、つい、お買い上げ!

しばらくティータイムは美味しいスイーツ付きですね(*^^*)

追伸
女優の八千草薫さんがお亡くなりになりました。
私、ずいぶん前ですが、有名人に例える紹介の仕方で、
八千草薫さんに雰囲気が似てる…と、言われたことがあり…
八千草さんみたいに、可愛らしく歳を取りたいなぁ~と
密かにあこがれておりました…
御冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山

2019-10-27 17:08:55 | 雑記
日帰りで、横浜まで、資格講座の補講に出かけてきました。
今日はあいにくの曇り空…
行きの富士山

しっかりと頂き付近は雲の中…

帰りは…

夕闇迫る中に浮かび上がるシルエット…
微かに初冠雪の様子が見えました…

ラグビーの試合があるため、新横浜の駅は大混雑してました…
スポーツに疎い私はなにも知らず…
なんとか無事に帰路についております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする