ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

声が出ない…

2023-03-30 23:00:03 | 雑記
“春が来た、春が来た、どこに来た、
目じゃなく、鼻じゃなく、喉に来た~。”

今年は花粉症がひどい!
と、周りの方々がことごとく言っているなか、
目も、鼻も比較的症状軽めで、
薬も1~2回程飲んだだけ…と、思っていた矢先…
昨日のお昼から、喉がいがいがするなぁ~と、思っていたら…
今朝、起きて…声が出ない!…( ̄□ ̄;)!!

絞り出すような、かすれた声…
あ~っ、喉やられたなぁ~。
何年か前にも似た症状ありましたが…
とりあえず、仕事はしましたが…
電話があまり鳴らず、助かりましたが…
たまたま出たケアマネージャーさんに
「大丈夫ですか?お大事に…」と言われる始末…

喉の痛みは微かにありますが、
他の症状は鼻水少々のみ…
マスクしてるし、うがいはしていたんですが…
一番の弱点、喉に来ましたね~、しっかりと春の足跡が…(/。\)

夜になって少し声が出るようになりましたが…
月末のバタバタの中で、ちょっと落ち込んでます…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の実

2023-03-27 23:34:25 | お仕事
今週もスタートしましたね。
月末月初の週です…( ̄~ ̄;)

相変わらずバタバタしていて…
スタッフ募集しているのに、なぜか全く反響がなく…(/。\)
そのうえに、非常勤のパートさん(週一の方)が来月いっぱいで退職したい…との申し出…
他にもなんだかんだありまして…
あ~っ、もう投げ出したい!という気持ちが湧かないわけではない…
いっそ、そうできれば楽なんだろうなぁ~。

今日は利用者Sさんの調子がよく、昼食もよく食べてくださる…
でも、幻視があるのか、しきりに机の上の“何か”をつかもうとしてみえて…
私はフォローに入り、またまた仕事が進まない…( ̄▽ ̄;)
Sさんは時々目が合うとすごくにこやかな表情を見せてくださるので
フォローに入るのは、全く構わないのですが…
事務所に戻り、PC前の乱雑さに… ( ̄~ ̄;)

そんななかで、気づいたら、
少し前に花が散った梅の木に
小さな丸いものが、あちらこちらに…

あっ、これは梅の実!?
このまま、きちんと実になるのかなぁ~。

実はこの梅の木、老木で、
昨年秋に、枝を一気に払い落としたのですが、
新しく枝が伸び、今年はたくさん花が咲きました…
私が入職してから梅の実がなったのを見たのは一度だけ…しかも2~3個でした…
花をたくさん咲かせて“再生力”を見せてくれた梅の木、
うちの職場もその頑張りを見習わないといけないですね。
うだうだ言ってないで、頑張りましょう(主に私…)o(^o^)o

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク外せません!

2023-03-26 23:12:15 | 雑記
今年の花粉症は“目” に来ると、周りの声…
目がかゆい、涙が…と皆さん、困っている様子…
私はかゆくはないし、涙もでないけど…目やにが少々…
マスクをしているせいか、今のところ、たまに鼻がムズムズしたり、
くしゃみが出たりしますが…薬を飲むほどではなく、
大変助かっています( ̄∇ ̄*)ゞ

うちのデイでは、厚労省の介護職員のマスク着用推奨もあり、
自己判断になりましたが、これからもマスクは外さないことを
スタッフ一同の意見として決めました。
利用者さんやご家族の健康を守る、安心のため…
という、大前提のもと。

でも、内緒の話…
私にはマスクを外せない理由が…
顔にしまりがなくなった~( ̄▽ ̄;)
鏡を見ると愕然としますよ~
で、先日、某利用者さんとご家族が私の実年齢を知り、
大変驚愕された事件(!?)があり…
なんと、私、40代に見られていた…喜んでいいのかなぁ~
これもマスク効果!?たぶんね。
だから、マスクを外して真実を見せる勇気がありません…( ̄~ ̄;)

普段、表情筋を鍛えましょう!と利用者さんにいってますが
やはりマスクをしての実演なので、あまり効果ないんでしょうね…
まあ、加齢もありますが、私自身のね…
マスク様々であります( ´∀` )b
(今日は見学会を開催したのですが、反響なく…雨だしね…
とりあえず私だけデイを開けて居たのですが…
暇で、ついつい、こんなことを考えていました…)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4世代三河湾の旅

2023-03-23 23:24:12 | 旅日記
帰省して来た娘と孫、そして、私と母で
三河の西浦温泉にある「旬景浪漫 銀波荘」に一泊のドライブ旅行に行ってきました。

まずは東名高速で音羽蒲郡インターへ。
日曜でしたが、スイスイと走れました。
インターを降りてすぐの、「えびせんべいとちくわの共和国」で、いちご狩りを楽しみました。
お店から少し歩いた場所にいちごハウスがあり、
ここのいちご狩りは、時間制限無しで、楽しめます。
そして…なんと言っても、いちごが甘い!
甘くて美味しいいちごなので、母も孫のめぐちゃんも、ぱくぱく食べる、食べる!
私は酸味の強いいちごが苦手で…でも、こちらのは練乳なしでも充分に甘くて…(*^-^*)

お店にはえびせんべいやちくわのなどたくさんの商品が並んでいました。
練り物は泊まりなので、断念!
代わりに、みんなが大好きなえびせんべいを何種類か購入しましたよ( ´∀` )b

いちごでお腹いっぱいになった後は、
オレンジロードを通り、一路、西浦温泉へ…
今回のお宿は「旬景浪漫 銀波荘」
私はあまりよく知りませんでしたが、
将棋の対局が行われる所として有名だそうで…
去年行った、長良川の十八楼さんも、将棋の宿でしたね…

銀波荘さんの前には三河湾が広がり、
ロビーからも私達のお部屋からも、素敵な海が眺められました。
足の悪い母のために、露天風呂付きのお部屋にしました。

こちらが、お部屋の露天風呂、海を眺めながらお湯に入れます。
部屋風呂は温泉ではないのですが、景色を眺めるだけで、贅沢な気分になりますね~。

私たちのお部屋は“ラウンジそら”へのアクセスが出来ました。
“ラウンジそら”は最上階にあり、
三河湾を眺めながら、スイーツやおつまみをいただきながらのドリンクサービスがあります。

貸切状態だったので、めぐちゃんもあちこち歩き回り…

(動くので、ブレブレです…( ̄∇ ̄*)ゞ

足湯もあります…

わかりにくいですが、海に面して座り、足をお湯に浸します。



夕食は和食をいただきました。
新鮮なお刺身や桜餅をイメージさせるお料理など
見た目も味も満足…母もたくさん食べてくれました。

夕食後は、娘とめぐちゃんと大浴場へ…
めぐちゃん、大浴場二度めですが…
「お洋服脱ぐよ~」と言うと自分で脱ごうとして、出足好調だったのですが…
お風呂の照明が薄暗かったせいか…めぐちゃん、ギャン泣き!
お湯に入ってしばらくして泣き止みましたが、娘にしがみついてる始末…(/。\)
大浴場も貸切状態だったので、助かりましたが…

翌日は朝食後はチェックアウトまで、の~んびり…
全国旅行支援クーポンを、めぐちゃんもいただけたので
今回はお土産をすべて旅館内で購入しました。
めぐちゃんパパへのお土産もね…

チェックアウト後は、海辺の道をドライブしながら、蒲郡方面へ…
竹島水族館に立ち寄りました。
大きな水族館ではありませんが、スタッフ手書きの説明、解説が水槽脇にあったりして
展示方法を工夫していて、アットホームな感じのする水族館でしたね。
母は水族館が好きなので、すごく喜んでくれたのですが、
またまた、めぐちゃん、ぐすぐす…眠たかったのもありますが
水族館の中はやはり薄暗いのが、ダメだったかなぁ~( ̄~ ̄;)

その後、安城のデンパークで休憩…
手作りウィンナーをいただいたり、子供広場でめぐちゃんを遊具で遊ばせたり…
先の水族館では、楽しめなかっためぐちゃんですが、滑り台が気に入って
何度も何度も、滑っていました…楽しかったね( ´∀` )b

高齢者、子連れ、そして、妊婦連れの4世代の一泊2日のドライブ旅行でした。
今回は旅館や水族館などで車椅子を借りました。
足が痛く、めぐちゃんと出掛けることだけを楽しみにしていた母ですが、
車椅子で、ベビーカーのめぐちゃんと並んでニコニコしている母を見て、
こんな時間が持てて良かったなぁ~と…
思いきって、来て良かった~(*^-^*)

とんぼ返りになるのに、わざわざ帰省してくれた娘にも感謝です。
この先はどうなるかわかりませんが、また4世代で楽しめるといいなぁ~(*^-^*)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の和菓子

2023-03-21 22:40:31 | 美味しい時間
帰省していた娘と孫を名古屋駅まで送って行きました。
土曜日の昼過ぎに、帰省してから3泊4日…
あっと言う間に過ぎましたね~。

お見送りのあと、お買い物…
季節感のある和菓子を探していて…

「春の色」という名がついています。
柔らかな色合いが春らしい…
桜のピンクに、菜の花の黄色、芽吹き出すみどり色…
見ているだけで、うきうきします(*^-^*)
外側はういろうを使っているとのこと…弾力あってモチモチ…

春の和菓子といえば…私は蕨粉を使った「わらび餅」が好きです。
こし餡を蕨で包み、黄粉をまぶす…
今日も迷いましたが…春の柔らかな色合いに誘われました(*^-^*)

孫の賑やかな声が消えて、ひっそりとした家の中で
楽しかったこの4日間の思い出に浸りながら、
春の和菓子で身も心も癒されて、
明日からまた頑張りましょうo(^o^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする