ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

怒涛の月末!

2024-01-31 23:39:01 | お仕事
今日は1月31日…今年初の月末です!

ところが…なぜかこの日に限って、他の仕事が…
まずは午前中、独居の方の介護度の認定調査の立ち会いに出かける…
今日はヘルパーさんが自宅に入るので、この方はデイはお休み、
その休みの日を利用しての、認定調査が行われ…
週5日でデイに来てみえるので、普段の状態を認定調査員に話す役目を仰せつかりまして…
近々、入所が決まっているKさんである…

いつもは、朝のお迎えに行くと、
廊下にはおしっこの水溜まりと、濡れた紙パンツが散乱しているのだが…
なぜかKさん、知らせたわけでもないのに、
こういう日だけ、きちんとしている…( ̄▽ ̄;)
(予知能力があるのか?と思うほど…)
「ご飯も作ります、洗濯します、歯磨きもちゃんとします」とハキハキ答える…
う~ん、してないよね~f(^ー^;
で、あとでこっそり認定調査員に現状をお話…

どんな判定が出るのかわかりませんが、
Kさんがうちのデイに来るのも、あと数日…
長いお付き合いだったからこそ、
最後の最後にまた、こんな立ち会いが巡ってきたのかな…

デイに戻り、昼食を食べて…一息つく間もなく、Yさん宅へ…
子どもさんも身寄りもないご夫婦で、ご主人がうちのデイを利用中…
奥様は病気の後遺症からか、鬱傾向で、物事がうまく頭の中で整理できないことがある…
そのため、私を頼って相談事をされて…
今日は司法書士さんのところへ行きたいので同行してほしいとの依頼…
(全くのサービスです…)
これも何かのご縁と、同行させていただきました。
まだこの件は、しばらく付き合わないといけないかも…

本来のデイの仕事とは関係ないことで時間を取られていて…
時々、私はなにをやってるのかな…と思わなくもない…
でも、某占いで、「あなたは人のために働くね」と言われたことを思いだし…
あっ、当たってるのかな…と、思うようにしています。
いつか、私が誰かに助けてもらう日が来るかもしれないし…

そんなこんなで、机に向かう時間が…( ̄□ ̄;)!!
あらかじめ、昨日までに準備していたので、なんとかなりましたが…

出勤簿を締めようとして…エッ!?書いてない人がいる!!
なぜか記入漏れが…
締められないよ~o(T□T)o
明日書いてもらいましょう…

と、思った途端に、強烈な睡魔に襲われて…
はぁ…やっぱり先週休みが一日しかなかったのが、キツいなぁ…(/。\)
あっ、今週もないけど、休み…公休一日はありますが、うち週休二日なんで…

休みの日に寝溜め…みたいになりがちですが…
あまり良くないそうですね。
時差ぼけみたいな状態になるらしいです…(´д`|||)
若くはないので、気をつけよう…
とりあえずの、対外部に対する締めは完了したので…ヤレヤレ…

でも、明日からは月初事務が待っていて…
2月は何のお楽しみもなくて…( ̄▽ ̄;)
どうやってモチベーションあげようかな…
とりあえずの課題ですね~( ̄∇ ̄*)ゞ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懇親を兼ねてミニ勉強会

2024-01-28 23:22:52 | 音楽ケア活動
今日はインストラクターとして所属する音楽ケアの団体で、
懇親会を兼ねてミニ勉強会を開きました。

私は一応、“企画部長”なる肩書き!?をもらっているので、
研修会も含めて3回目の集会イベントです。
今回は、“研修”という名目ではなく、
もう少し気軽に…ということと、“歌を歌いたい”という要望があり…

インストラクターのなかに、声楽を学ばれた方がみえるので、
今回は発声法を教えてもらい、そのあと、高齢者の方のお好きな曲を
実際に歌ってみましょう!という内容です。

発声法は腹式呼吸から始まり、早口言葉などゲーム要素も取り入れたプログラムを
担当のインストラクターさんが考えて行ってくださいました。
私は、今月は歌のお稽古を休んでいるので、
代わりに発声練習ができて、一石二鳥でした( ´∀` )b
しかし、声を出すと、暑い!
歌うことでもカロリーは消費しますが、
私は発生練習でも、汗が出ますね~、消費効率がいいのか、単なる暑がりか!?

そして、高齢者の方のお好きな曲…
これは今回は、定番と言われる「青い山脈」「リンゴの唄」などは除いて、
私が実際に現場で感じている曲も含めての選曲をしました。

インストラクターの方々は、私より年下の方も多いのですが、
「東京ラプソディー」や「蘇州夜曲」「港が見える丘」「東京のバスガール」など、
半数近くの方がよく知らないと言われ…
また、私の好きな「銀色の道」も知らない方が多くて…
やっぱり年代の差かなぁ~。

マスク生活で、声を出すことが少なくなり…
今日は久しぶりに歌い楽しかった!と言う声をたくさんいただきました。
最後に茶話会で、近況報告をしていただいたのですが、
皆さん、それぞれにご家族だったり、仕事だったり、いろんな事を抱えていて…
でも、今日は半日、自分のために時間が使えた!と言われた方もいて…

これ、大事な事ですよね。
抱えているものに知らず知らず縛られてしまう…
自分のためだけの時間を持つことは、
ストレス発散や緊張緩和になり、
また、頑張ろう!!という活力に繋がります。
特に、声を出すことは、その効果が大きいと、私は実感しています。

私たちインストラクターは高齢者の方、
元気な方も、施設にみえる方々にも、
音楽ケアを通して笑顔を届ける活動をしていますが、
インストラクター自身が、心身ともに健康であることが大切なことで…

少しでも何らかのお役に立てたかな…っと…f(^ー^;
私も今年に入ってから、仕事面であれこれあり…
それと平行してのイベント準備中でしたが、
やはり、その時間は楽しくて…
そして、今日の本番で、参加された皆さんの活き活きとした表示に、
私の方が嬉しくなりましたね~。
次は、3月に開催予定をしていますので…頑張りますo(^o^)o

さあ、明日から月末処理がスタートします。
他にも、頭の痛い案件が幾つか…( ̄▽ ̄;)
でも、今日またパワーチャージできたので、
怒涛の!?月末月初を乗りきりたいと思います(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の生命力

2024-01-27 23:01:30 | お仕事
先日雪の降った日に、もう一枚写真を撮っていて…
アップを忘れていたので…


雪の中で咲いているシンビジウム(たぶん、シンビジウムの一種)です。
今月初めにつぼみがついているのに気づきましたが、
寒いし…何より戸外に出してあるので…
まさか咲くとは思っておらず…

以前、花の世話をしてくれるスタッフがいた時は、株分けをしてフロア内に飾った事も…
今では誰も株分けもしないので、大きめの鉢に植わったまま…
なので、室内にいれることもなく、庭に出されたままです。
(私が世話をすればいいのでしょうが、なかなか手がまわらず…)

雪から数日…枯れること無く咲いています。
この花も放置プレイされたままですが、毎年、花をつけます。
花の生命力って、すごいな…と花が咲く度に思います。
私はちょっとしたことで、疲れてしまうのに…
見倣わないとねf(^ー^;
もしかしたら、ダメダメな私に喝を入れる為に、咲いているのかなぁ…なんて
都合よく思ったりして…

デイの庭には不思議な力がありますね。
いつも、ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れのひまわり

2024-01-26 23:41:42 | お仕事
デイの庭には雀が来るので、野鳥のエサを撒いています…
利用者さんが鳥を見て、和んでいたのがきっかけで、
ご自分たちで、庭に出てエサを撒くというアクティビティにもなる目的もあります…

野鳥のエサには粟とかヒエのほかにひまわりの種も含まれています。
ひまわりの種は大きめだし、固い?のかよく食べ残されています…
そして…ある日気づくと、ひまわりが発芽したのか、芽が出て、大きくなり…
それが先月12月の事!
やっぱり例年より暖かいのでしょうか…

こんな状態です。

一昨日の雪の日…

葉の上にも、雪が積もり、白くなっていました。
葉が凍傷みたいにならないか?と心配しましたが、
何事もなかったかのように、前と変わらず、庭の中で頑張っています!

健気というか、すごいなぁ~。
私はひそかに「ど根性ひまわり」と読んでいます( ´∀` )b
このまま、大きくなり、花を咲かせてくれるでしょうか…
そうなるように願いながら、、毎日季節外れのひまわりにエールを送っている私です…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の壁飾り

2024-01-25 23:17:38 | お仕事
今朝も寒かったです…
夜中にまた、雪がちらついたようで、
露天駐車の車のフロントガラスやボンネットがうっすらと白くなっていました。
道路の雪は私が通勤する時間帯はほぼ無かったですが、
歩道は白く見える場所もありましたね…

認知症の利用者さんで、入所待ちのKさん、
本来なら今月半ばに入所予定でしたが…
新規のグループホームに入る予定が、今入所待ちに…
新規ゆえに受け入れ先が、今バタバタで、入所者を制限してるらしい…
とは、成年後見人さんの話。
Kさんは身寄りのない独居で、排泄管理ができなくなっていて…生活は崩壊している…
今日も、食べたことを忘れて、スタッフに「おなか空いた!」を言い続ける…
気分を変えようにも、感情の起伏が激しくなっていて、
脚を踏み鳴らして、ドンドンと大きな音を立てるので、
他の利用者さんが眉をひそめる…
その音で、気分が不安定になる方もいて…
別の部屋に移ってもらい、対応していたが…
前は愛想の良い方だったのに…無表情で、ちょっとキツい顔つきになってきた…
病気のせいとはいえ、Kさんとは長い付き合いなので、
その変化が悲しいなぁ…
私たち通所では限界があるので、来月の入所日まで
なんとか穏やかに過ごせるように…と、願うばかりです。

環境が与える感情効果も含め、壁飾りを作っていますが、
1月の雰囲気から模様替えをしました。

寒い季節に可憐に咲く水仙の花です。
この壁飾りを見て、
HさんもSさんも、「綺麗だね~」と喜んでくださいました(*^-^*)

デイの庭でも咲いています。

良い香りがするので、少し手折り、お部屋にも飾りました。

Kさんには、壁飾りの効果も薄れてきていますが…
なんとか笑顔が増えてほしいなぁ~と願っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする