ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

娘と女子会

2017-01-29 23:11:23 | 美味しい時間
迎賓館を見学したのはちょうど1週間前。
忘れないうちに、その後の事を…
実はまだ去年の事でアップできていないこともあり、焦ります(;゜0゜)

迎賓館赤坂離宮をあとにして錦糸町へ。
向かった先は、東武ホテルレバント東京です。
24階のレストラン&バー廉でアフタヌーンティーをいただきました。
和のスイーツとライトミールのセット。

3段のお重の中に手まり寿司や麩まんじゅう等の和食の前菜。
サンドイッチ、スイーツが入っています。
いろいろな味が楽しめるし、量もたくさんで、
ちょっと遅いお昼にぴったりでした。

お重の後には、和のスイーツが出ます。

フリードリンクの中には“簾”オリジナルの“さくらいろ茶”が…
桜の香りのほのかにする飲みやすいお茶でした。
私たちが座ったのは、東京スカイツリーが正面に見える窓に面した席。

こんな感じにスカイツリーが見えます。
娘とふたり、スカイツリーを眺めながらさ
お互いの近況報告など、二時間半近くお喋りしていました。

その後は、東京駅に戻り、ステーションホテルにチェックイン。
少し身体がダルかったので、銀座や駅地下を散策するのを辞め
ホテルのお部屋で休んでいました。
ひと休みしたあとに、予約していたホテル内の
バー&カフェ“カメリア”へ移動しました。
今回、利用したのは二時間フリーフローのコース。
娘はかなり飲めるので、ビールからホテルオリジナルのカクテルまで
たくさん楽しんでおりました。
私は、もっぱらウーロン茶で。
オーガニックのリンゴジュースが美味しかったです。
もちろん、珈琲もいただけます。

まずは前菜から。
そのあと、バーニャカウダ、そしてソーセージの盛り合わせ。

チキンバスケットにメンチカツと続きます。

そして、最後はデザート。

私たちは、バーカウンターの正面にある席でしたが
程よい照明と雰囲気、然り気無い気遣いが感じれ、心地よい時間でした。

最近は私がお店をチョイスしています。
LINEで確認して娘のOKが出れば予約…
さあ、次回は3月の予定ですが、
どこへ行きましょうか?楽しみです(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎賓館赤坂離宮

2017-01-28 21:44:22 | 旅日記
東京に行った目的は、迎賓館赤坂離宮の見学です。
昨年、娘が迎賓館の一般公開に興味を持ち、
「行ってみない?」と連絡してきたのがきっかけで
インターネットでの見学申込みをしました。
たまたま見学申込みをしてから、
テレビ番組でも迎賓館赤坂離宮の特集をしていたりで
見所の解説などもあり、良いタイミングでしたね~。

さて、当日はステーションホテルで待ち合わせ。
荷物を預けて、メトロで四ッ谷駅へ移動。
私も娘も四ッ谷は初めて。
駅を出ると同じような方々が歩いてみえて、
後をついていく形で迷わずにすみました。
学習院初等科の前を通り、「へぇ~ここが学習院?」
と、まるでおのぼりさん気分。
西門入口から中へ入ります。
直ぐに持ち物のチェックがあります。
といっても、カバンの中をちらりと見る程度でした。
カメラ、スマホ類はカバンの中へと注意されます。
チェックを通ると発券機があり、入場料1000円を払います。
私たちは12時からの申込みでしたが、
少し前にもかかわらず、中へとスムーズに入ることができました。


“彩鸞の間”金箔のレリーフが豪華な印象を受けます。
天井を見上げていると、解説の方が
フランスでナポレオンなとが野営で張った天幕のようなイメージで
線が入っているんですよ…というような説明をしてくださいました。
“花鳥の間”名前の通りに、花や鳥が部屋のモチーフになっています。
壁に飾られた花鳥の絵、七宝なんだそうです。
素晴らしい技術ですよね。

“朝日の間”名の由来は天井に描かれた
「朝日を背にして女神が香車を走らせている姿」の絵だそうです。
また、壁の織物は京都の金華山織だそうで、
休憩室の入口にレプリカがあり、触ることができます。
皆さんあまり触ってみえませんでしたが
私と娘はおずおずと…ビロード部分がとてもなめらかで柔らかく…

“羽衣の間”、迎賓館ので中で最も大きなシャンデリアが…
シャンデリアは全てフランス製だそうです。
シャンデリアと言えば思い浮かべるのは…「オペラ座の怪人」
オーケストラボックスもあり、舞踏会もできるとか…
なので壁の装飾も楽器や楽譜、そして洋風仮面が…
仮面を見るとどうしても思い出すのはオペラ座のファントム。
その仮面のモチーフがシャンデリアの中にもあり、
単純な私は、だだそれだけの事でテンション
きっと、こんな見学の仕方をする人はいないでしょうね…(^^ゞ
天井には香炉の様なものが画かれ、そこから煙がたなびき…
その煙…たぶん香り?は様々な色がつけられています。
色に意味があるのか興味深く、
解説の係りの方に尋ねてみました。
絵を描いたのはフランスの方で、“羽衣”がわからず
たぶんイメージで香りたなびく様子をその様に表したのでは…との事でした。

其々の間には、外国からの国・公賓をお迎えした時の様子の写真や
晩餐会で使用される食器の一部等も展示されていました。



この日は穏やかで暖かく、迎賓館の前庭の移動カフェで
ホットココアをいただきました。
東京の中なのに、時間の流れが止まったような華やかな佇まいに、
フランスのベルサイユ宮殿や
はたまたそこから、マリーアントワネットなど
あれこれ夢を膨らませていた私です(*^^*)
迎賓館の見学に誘ってくれた娘に、Thank Youです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくつになっても…

2017-01-25 23:57:48 | お仕事
寒い日が続いています。
寒の内ですから、仕方ない事ですが、来週は節分!
少しは春めいて来ますかね~。

さて、職場ではヒヤリとする場面が続き、
まだまだ経験の浅い私にはドキドキの日々。
特に所長不在時は、とても気を遣うのでぐったり…
そんな中で微笑ましい話題。
奥様を無くされてから、認知症症状が少し出たとのことで
私の勤務先デイにみえたSさん。
最近、やけににこやかにしてみえる。
その理由は、Yさん。
Yさんは、でしゃばることなく、
いつも人の話をニコニコと穏やかな表情で聞かれている方。
どうやら、自分の話を一生懸命に聞いてくれるYさんに
Sさんは秘かな好意を抱いているらしい…
“こんな気持ちになるんだね、毎日が楽しい”
そんな事を打ち明けてくださいました。

Yさんは、たぶん気づいてみえないと思います…
ただ、静かに見守るだけです。
Sさんは最近、頑なさが少しとれてやわらかくなられたかも。
人を想う気持ちが心を動かすのでしょうね。
いくつになっても、ときめいたり、想いやったり…
大切なことなんでしょうね。
感情は認知症になっても残る部分です。
だからこそ、“楽しい”とか“心地よい”と感じてくだされば
周辺症状BPSDも緩和できるのでは…と思っています。
外は寒いですが、
我がデイでは少しだけ春の気配を感じています(*^^*)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は寒かったです…

2017-01-23 23:48:40 | 雑記
昨日の日中は暖かく感じたのですが、
今日は一転、寒かったですね~(/。\)
実は一昨日からちょっと咽が痛く…
昨日の夜からぐったりしていて
今日はチェックアウトぎりぎりまで
ホテルのお部屋でのんびりしていました。

今回もお世話になったのは東京ステーションホテル。

身体はだるかったのですが
朝食はしっかりといただきました。
いつものシェフさんに作っていただいたエッグベネディクト、
そして今回は大阪の串揚げ風のお料理もありました。
スィーツも朝からいただきましたよ~(*^^*)
チョコレートがあったので抹茶味をいただきました。

しっかりと朝食をいただいたので
お昼は新幹線の中で

缶コーヒーとステーションホテルでいただいたキムラヤの蒸しパンで。


新富士辺りからの今日の富士山。
今日は寒気団のせいでしょうか、雲が多かったですね。

今日は歌のお稽古の日だったので
名古屋に着いた足でお教室へ。
発声をしているうちにちょっと元気が戻ってきました。
ただ油断は禁物で、帰宅して直ぐに薬を飲み一眠り…
お土産は母へのかりんとうと、もちろんこちら。

羽二重団子です。
大好きな物をいただいて、また明日に備えて
薬を飲んで休みますね。
最近、あちこち飛び回っていましたからね~。
やはり寄る年波には勝てない!?
暫くおとなしくしてます。
明日も寒そうだし…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は東へ…

2017-01-22 09:57:52 | 雑記
このところ、西へ向かう事が多かったのですが、
今日は東へ向かっています。

とてもいいお天気です(*^^*)
今日も富士山が綺麗に見えて気分

今年初めて車窓からの富士山です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする