ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

お花見(夜桜)

2018-03-31 23:55:48 | 雑記
今日で3月も終わりですね…
年度末という事もありますが、3月から4月って
切り換えというかリスタートというか…
ちょっと気分が変わる気がします…

今日は末締めもあり、残業になるだろうと予想、
(見事に予想的中しました…)
昨晩、桜の名所100選にもなった“山崎川の桜”を
仕事帰りに見に行って来ました。
と、いっても昨日も残業で、遅かったので、
ライトアップの時間ギリギリでした…( ̄▽ ̄;)
なんとかライトアップされた川の両岸に咲く桜の風景を見ながら
少しだけ歩いたところで…
ライトアップの終了時間が来て…辺りは真っ暗(゜ロ゜;
ほんのつかの間の夜桜のお花見でした。


実は私の通勤ルートや仕事での送迎ルートは
桜の見処が多く、車窓からは毎日のようにお花見してたんですが…
今年は例年になく暖かく…早く開いた桜は既に葉桜になっているものも…
花の命は短くて…といいますが、本当ですね~。
お花見だけに、出掛ける予定はないので、
来週は散りゆく桜をまた車窓から眺めることにします(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見(職場編)

2018-03-28 23:59:46 | お仕事
年間行事、ここ一年なかなか計画通りに出来ていなくて、
新年度(と、言っても少しはやいですが、桜も早かったので)そうそうの
花見の計画を、施設長に振られてから
あれこれ考えてましたが、予定してた日が満開日に見事に重なり…
某公園…お花見の名所…に行くはずでしたが、
駐車場に入る車が渋滞と聞き、急きょ、昨日計画を変更、
今日のお昼から外出レクリエーションで、近場のお寺の桜を見てきました。

お寺までは車で移動、
車イスの方1名、手押し車の方1名を含む計8名と職員5名で
お寺の境内にある桜の花と五重塔の風景に
春のひとときの時間を共有して過ごしてきました…
その後はやはり境内にある喫茶処で
利用者さんには蕎麦がきぜんざいをおやつに召し上がっていただきました。
なかなかのボリュームでしたが、
皆さん、「美味しい!」とぺろり!
いつもなかなかレクリエーションに満足されない男性利用者さんが
「この企画いいね~。貴女が考えてくれたの?」
と、初めてお誉めの言葉をいただきました…
嬉しかったですね(*^^*)

外に出ると皆さんの表情も生き生きとして…
なかなか外出レクリエーションは出来ないのですが
また機会をみて、出掛けましょうね!

安全面とか考えて利用者さんの顔ぶれを考えた日が
たまたま先輩の休みの日。
私の企画には、必ずケチをつけたがる方なので
今日はそういう意味でも、楽しめました( ̄∇ ̄*)ゞ

今週末はいよいよ月末締め!
介護保険改正もあり、バタバタになりそうな感じですが
春のお楽しみがまだまだ待っているので、
頑張って乗りきらねば!p(^^)q
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人波に揉まれて…

2018-03-27 23:58:02 | 旅日記
観劇目的の東京でしたが、春休みと桜の満開が重なり
東京駅はすごい人、人、人…
駅員さんがスピーカーを持っていて、
何を言っているのかと聞き耳立てれば…皇居の乾門が解放されていたんですね…

そういえば、先月も東京駅にいましたが地下に潜っていたので
丸の内前の広場が綺麗になったのを初めてしっかり見ました。
そうです、この風景を見たという事は…
久しぶりに東京ステーションホテルに泊まって来ました(*^^*)


今回は久しぶりにドームサイドのお部屋。
お部屋から眼下に改札口を眺めながら、
そこから切り離されたような非日常的な空間をしっかりと味わって来ました。
やっぱり、このホテルは落ち着くなぁ~。

この長い廊下も、壁に掛かる絵や写真を眺めて歩くのもまた楽しく…

新幹線の時間ギリギリまでお部屋で寛いでいたので、
東京駅で慌てて、お土産捜し。

両親には、お気に入りの“麻布かりんとう”
そして、自分には大好きな“羽二重団子”このふたつは定番です(^-^)v

今回は東京に行くと職場の人に話していたので、お土産に

東京バナナのパンダバージョンを…
そうだ、シャンシャン見に行けばよかったかなぁ~。
どうしても、観劇を挟むと時間が限られるのが困りもの…

と、言いながらも夜は娘と、ステーションホテルのカメリアで
いつものお食事とドリンクを楽しんで…

これは乾杯のスパークリングワイン、季節の果物入り。
あと、私には珍しくカシスオレンジも飲んじゃいました~(*^^*)
写真はありませんが、今回はメニューに“ワニの肉の唐揚げ”がありました。
初めていただきましたが、鶏肉のようにやわらかく美味でした。

あっ、日生劇場に行ったついでに、シャンテ内のキャトルレーヴにも立ち寄り
宝塚の大劇場にもなかった七海ひろきさんの写真をしっかりゲットしてきました。
実はこの日、人波に揉まれながら、実はもう一か所出掛けておりますが…
また、別にアップします…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラ・カージュ・オ・フォール」/日生劇場

2018-03-26 22:54:28 | 舞台、映画観賞
昨日は、日生劇場で公演中の
「ラ・カージュ・オ・フォール 籠の中の道化たち」を観てきました。
ちょうど3年前の3月に私は初めてこの公演を観ました。
その時は日本初演から30周年の節目でしたが
今回は、鹿賀丈史と市村正親さんがコンビを組んで10周年という節目。
この節目の公演再演を知った時、
「もう、絶対に行く!」と決めました!
だって、3年前にすっかりこのミュージカルの虜になりましたから…
そして、鹿賀さんと市村さんのコンビにも…

鹿賀さんが演じるジョルジュはゲイクラブのオーナー、
市村さん演じるアルバンはそのゲイクラブの看板スター“ザザ”
ふたりは20年以上、事実上の夫婦として暮らしている。
ジョルジュには一人息子ジャンがおり、
アルバンは母親代わりとなり、手塩にかけて育ててきたのだが
そのジャンが結婚したい相手の両親が会いに来る事になっておこる騒動…
ゲイクラブのショー風景は、皆さん男性であることを忘れるほど
華やかで…ラインダンスは宝塚顔負け!?
劇団四季で出会ってから45年、ジョルジュとアルバンのコンビを組んで10年、
もはや“あうん”の呼吸のお二人…
そのお二人とこのミュージカルを愛する出演者の皆さんの
造り出す最高の舞台に、笑って、泣いて、また笑って…と
忙しいですが、最高に楽しく心弾む時間を過ごせました。
市村さんの歌う「ありのままの私」に3年前と同じく涙ボロボロでした。
そして、カーテンコールでの「今この時」では
舞台と客席が一つになる一体感…最高ですね~(*^^*)

「ラ・カージュ」は好きすぎるミュージカルなので、
来月もう一度観に行く予定です、楽しみです(^-^)v

余談…
日生劇場は「ラブ・ネバー・ダイ」を観て以来です。
日生劇場に行く途中で…東京宝塚劇場の前を通ります…
昨年末ここで星組さんを観たんだ…なんて思い出しながら…
そういえば、昨日は花組さんの千秋楽だったんですよね。
これ以上、贔屓さんを増やすのは危険なので、
今は宙、星組以外の公演は避けていますが、演目により観ることもあるかも…
で、公演予告のポスターは無視できず…

好きな宙組さんと星組さんのポスターをパチリ…
宙組さんは2回目を来月、星組さんは取りあえず5月に
チケットを確保していますが、いずれも宝塚大劇場で…
また、こちらの東京宝塚劇場にも来たいなぁ~と思いますが
チケット取れないからなぁ~なんて思いながらの行き帰りでした…(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も富士山!

2018-03-26 13:46:07 | 雑記
名古屋に戻ってます。
さすがに、昼中は新幹線も空いていて…

なので、しっかりお昼も食べて…

久々に、叙々苑の焼き肉弁当です。
そして、食後のコーヒーもね(*^^*)

帰り道は、晴れてはいますが、ちょっと霞がかかった感じ、

三島付近からの、富士山です。

今日はこれから、歌のお稽古に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする