ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

月末!

2024-02-29 22:37:36 | お仕事
なんとか月末処理の一部分が終わり…ホッ!
対外的な物を先に…
あとは内部処理になります。

今日はうるう年のうるう日でしたね。
利用者さんの会話…
「うるう年の29日に生まれた人は、4年に一回しか誕生日来ないね」
「歳を取らんでいいね」
「年齢は4年に一回でも、4年の間に歳は取るわ、年取って婆さんになるのは一緒!」
「あっ、そうだね~」
…うるう年の話題だけで会話が弾み…楽しいですね~。
私は、子どものころ、うるう日生まれの人はいつ誕生日祝うのかな?
と、思っていましたね~f(^ー^;

明日から3月ですね。
今日は日差しがなかったせいか、肌寒く感じました…(/。\)
でも、木蓮のつぼあがまた膨らみ、むらさき色の花びらが
目立って来ました…

水仙の花も今を盛りに咲いていますよ。

春は少しずつ、近づいていますね(*^-^*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りおやつと姫みくじ

2024-02-28 21:06:13 | お仕事
職場では、昼食は手作りで提供しています。
ご飯はスタッフの分も合わせて炊くのですが…
炊いてから、欠席連絡があったりで、残ってしまうこともあります。

たくさんご飯が残ったので、
おやつに、五平餅を急遽作ることに!
今回は味噌と砂糖、みりん、お酒、くるみ、すり白ゴマでタレを作りました。
出来上がったのが、こちら!

(利用者さんのは、割り箸にちゃんと形作って、五平餅らしくしましたよ、
写真は見栄えがわるくて…悪しからず…)
私的には、タレがちょっと濃厚になりすぎたかな…と思ったのですが…

利用者の皆さん、ペロリと完食してくださいました!
おかわりはないよね!?という声まで…
こんな時は、嬉しいね~(*^-^*)

新規利用者さんを獲得した!と喜んでいたら…
休みがちな利用者さんのケアマネさんから、今月で利用停止したいとの連絡…(/。\)
こんな時はモチベーション下がります…o(T□T)o

そうでなくても、今後の運営見直しという課題を出され…
(以前、違う職場でも、こんな場面あったなぁ~。孤軍奮闘したけど、
会社のオーナー家族にイヤ気がさして辞めたけどね…)
気分が重くなりがち…( ̄~ ̄;)

で、一昨日、訪れた犬山の大縣神社のおみくじを開けてみた…

“姫みくじ”というそうです。
たまたま、このお顔かな?というのを選んだのですが…
お顔の下に穴があり、おみくじが入っています。
母がどんどん歩いていってしまうので、末吉なのを確認して…
(よくなければ、神社におみくじを結んで帰るつもりでした)
昨日、じっくり、おみくじの内容を見ました。
“苦しみはやがて消える…みずからの職業を熱心に勤めよ”との事らしい…
なんか、壁にぶち当たってるときに、こういう内容出るんですが…
う~ん、見透かされてるのかな…
とりあえずは、目の前の月末月初に向けて、頑張りますo(^o^)o

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬山でのんびり旅

2024-02-27 23:51:48 | 旅日記
日曜から一泊で、母とふたりで
親子旅、犬山へミニ旅行に出掛けてました。

宿は“灯屋 迎帆楼”さん。
三回目の宿泊になります。

まずはロビーでウエルカムスイーツをいただきます。

お茶は地元、犬山市で栽培されたお茶だそうです。
へぇ~、犬山のお茶!飲みやすく美味しいお茶はでしたよ(*^-^*)

いつものお部屋です。

お部屋の前には木曽川頑張り流れています…
到着した日はあいにくの雨でしたが、
二日目はすっきりと晴れて

母はこの風景がお気に入りのようです。
メゾネットになっていて、二階にも小さな和室があります。
一階、二階にもテラスがあり、戸外の空気も楽しめます。
二階の和室は、日当たりもよく、ごろんと寝転がるのが私のお気に入り…

夕食ではオプションでちょっと贅沢して、“伊勢えび”を楽しみました。
(時価が怖かったけどね…母のリクエストなので…)
お刺身にしていただきました!
プリプリした歯ごたえで、甘~い…美味しかったです( ´∀` )b
こちらは

綿菓子をのせたところに、タレをかけて溶ける様子を楽しみます。

綿菓子の下には、和牛ロース…綿菓子で甘い味付けになり、すき焼き風になります。
こちらは、眼でも舌でも、大満足!
最近は少食の母も、頑張って完食していました。

夕食後は、犬山城を眺めながら貸切温泉タイム…

「白帝の湯」という温泉で、入浴後は肌がしっとりして温まります。

入浴後はお夜食にいただいたお稲荷さんを…


翌朝のお食事…
ファーストディッシュです

こちらに、セカンドディッシュで、焼き魚やオムレツが出てきます。
朝食はテーブルセッティングが、木曽川を望む形になっていて、
気持ちよく景色も楽しみながら、お腹も大満足でしたよ~(*^-^*)

食事のあとは二階の和室でごろごろ…
テラスからの犬山城…

白帝城とも言われるお城…綺麗に見えましたね…
チェックアウトまで、のんびりと過ごしました(*´ー`*)

日頃、あまり母とゆっくりできないので、罪滅ぼし?の親孝行です。
行き場所に悩みましたが、最近、足がすぐ痛くなるので…
車で行ける近場で…
前にも訪れて、母も気に入っていたので、迎帆楼さんを選びました。
こちらは、ちょっとしたご縁もあり…

遠くへ出掛けるのは、これからは難しくなるのかも…
また、機会を見つけて、母とミニ旅行を楽しみたいですね(*^-^*)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しだれ梅

2024-02-26 23:25:05 | 旅日記
今日は週休…

昨日から犬山に出掛けていまして…
母と近場でのんびりして来ました。

昨日はあいにくの雨…
で、晴れた今日は、帰り道に大縣(おおあがた)神社へ立ち寄りました。
しだれ梅がちょうど見頃だと、ネットで見たので…


鳥居をくぐり、境内を進むと、山の斜面にしだれ梅の「梅園」が広がります…

紅白のしだれ梅が咲き乱れています。






スマホが古く、汚い画像ですみません…(/。\)
(スマホの修理受付終了しました…の知らせが来ていました…)

足の悪い母は梅園の下まで、なんとか歩いて、
しだれ梅の斜面を見ることが出来ました。
しだれ梅はこのところの雨と今日の風ではらりと散る花びらも…

家の近くにしだれ梅の有名な場所がありますが…
近いとなかなか行かないもので…f(^ー^;

大縣神社は尾張国を開拓した祖神様の大縣大神を祀っているそうです。
境内には幾つかの摂社があり、中でも有名なのが「姫の宮」です。
こちらが女性の神社、
そして近くには、男性の神社、田県神社があります。
私も話しに聞いていただけで、今回、初めて訪れて、
こんな素晴らしいしだれ梅があることを知りました。



私がしだれ梅の斜面を歩いている間に
母が出店で買い物をした、手作り団子…
それぞれのお団子の中には、
ゴマ餡、抹茶餡、小豆餡が入っていて、三種類の味が楽しめます!
一本で3倍お得!?美味でした~( ´∀` )b

明日から月末が始まります。
頑張りましょうo(^o^)o

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れのひまわり、その2

2024-02-24 21:44:03 | お仕事
職場の庭の季節外れのひまわり…
一番大きく背を伸ばしているものに、支柱を立てました。

花芽がついています…

大きなひまわりの前後にも小ぶりなひまわりがあります…
こちらも小さいなりに花芽をつけています。

例年に比べれば、暖かい日が多いですが…
一昨日くらいから寒さが戻りましたね。
そんななかで健気に頑張っている、ひまわり三兄弟です。

利用者さんも気にして「花咲くのかな~」と窓から眺めています。

名古屋地方は、国府宮のはだか祭りが終わると暖かくなる…と言われます。
22日に祭りが行われたので、この寒さが最後になるといいなぁ~。

三連休初日は、あいにくの雨で、
咲いていた梅の花びらが少し散っていましたが、
まだまだ咲いています…


そして、木蓮のつぼみが膨らんできました!


春は確実に近づいていますね~(*^-^*)
もしかしたら、ひまわりも咲くかな!?
咲いたら、いいなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする