国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

2月25日(月) 空手稽古日誌・・・昇級審査その1

2013年02月26日 | 空手稽古日誌
昨日は昇級審査がありました。

何度も言っていますが、
昇級審査での技の確認は審査を受ける人だけでなく、他の人達もちゃんとチェックしていると言う事です。

審査対象でなくとも気持ちを入れて稽古に望んでほしいです。

ましてや無駄口等で注意されるのはあってはならない事です。

注意された人は次回の審査が遠くなるかもしれませんので、今後取り返す様な稽古をしなければ、しばらく同じ帯を締める事のなると思います。

それも今後の稽古の頑張り次第ですが・・・・

さすがに審査の対象の人達は、よく頑張っていました。

理想は普段の稽古でもその様に稽古をすれば昇級はもっと早いと思いますが・・・ね。

そして、後半一般部の稽古に体験者がありましたが、なんと白心塾現会員の上司の、しかも女性の上司!!

よっぽど良い関係が会社の中であるのでしょう。

ゴチャゴチャした人間関係で被害妄想からのストレス発散の為に稽古に来た人はいましたが、上司に声をかけられる良い人間関係がそちらの会社ではあるのでしょう。

羨ましい、素晴らしい事です。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(木) 空手稽古日誌

2013年02月22日 | 空手稽古日誌
時々キラッと光る技

今は決して組手が強いとは言えない!

しかしながら、基本 移動 型・・・と結構上手い!!組手のコンビネーションもなかなか良い!

足りないのは受けの技術、打たれ強さ、そして気持ち

この3つが備わったら、かなり強くなる事間違いなし

果たして克服出来るか??

指導はいたしますが、勝者になるか?負け犬になるか?後は本人次第・・・

努力している人はちゃんと見ています。

手をぬいて適当にやっている人もしっかりと見ています。

押忍


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(月) 空手稽古日誌

2013年02月19日 | 空手稽古日誌
分からない事、忘れた事はそのままにしない方が良い。

変な見栄をはって分かったふりをするのも後で恥をかきます。

分からない事は素直に聞いて解決するのが大切です。

特に茶帯や黒帯を締めていれば、下の帯の人からの疑問、質問に答えられる知識と技量が必要なわけで、その為にも、きちんと理解して聞いておいた方が良いでしょう。

過去に出来た事が、今出来ないのは意識が低いと思います。

もうすぐ昇級審査があります。

受けない人も再度自分の技をチェックして過去に出来た事がしっかりと出来ているのか確認した方が良いのではないでしょうか???

ちなみに昨日の数名の緑帯が行った過去に出来たはずの型はボロボロです。

下の帯の再審査であっても情けない事に確実に不合格だったでしょう。

だとすると今の締めている帯は重過ぎる、そして価値のない帯になりますよ。

いつも言っている様に普段の稽古に対する意識の問題だと思います。

それでも稽古を続けている人達は逃げ出したていないので負けてはいません。

今から取り戻して、更にステプアップしていけば勝ちになります。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日(木) 空手稽古日誌

2013年02月15日 | 空手稽古日誌
自分勝手な惰性の基本。

号令を聞いていない。

号令は相手の攻撃への反応なので、聞いてから動くのが正しい・・・

基本は自分次第で実戦にもつながる稽古になりうるし、準備体操以下にも成り下がる。

要は自分次第!

何度も説明はしていますが、理解出来ますか??

特に上級になり頭で理解できる人は、せっかく稽古に来ているのだから、もったいない稽古に時間を費やす事の無い様にしたいものです。

小さな子達には、まだまだ難しいでしょうから、しつこく言います。

空手的な目標は自分なりにあった方が良いと思います。

試合で勝つことなのか?黒帯を取得することなのか?精神的に強くなる事なのか?

何でも良いです。

ただ逃げたら終わりです。

逃げなければ何にでも目指せます。

せっかくなので意味のある空手を稽古しましょう。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日(月) 空手稽古日誌・・・交流稽古

2013年02月12日 | 空手稽古日誌
本日は少年部中心の前半稽古はミットを打ちまくり、蹴りまくりました。

稽古には質の稽古と量の稽古があり、基本であるならゆっくりとフォーム、バランス、大樹移動等を意識して動いて、その後に思い切り動いて突く、受ける、蹴るみたいな感じです。

正しい動きは格好良く見えますので、格好の良い空手を意識して稽古して行きましょう。

前半の稽古が終わって、一般部は交流稽古となりました。

基本的に交流稽古は誰でも参加してもらえる訳ではありません。

何らかの形で私と知り合った方達、縁のある方達、しっかりとした正しい空手を追求している流派の方達のみに声をかけて参加して頂いていますので、どちらかの皆さんも又ご縁がありましたら宜しくお願いいたします。

それと白心塾では刺青(タトゥー)がある方は初めから入会もお断りしていますので交流稽古での参加も同じとなりますので、あしからず。

若干少ないメンバーでしたが、2名の初参加もあってギリギリまでの時間の熱い稽古となりました。

普段やらない相手との対人稽古は、自分自身の技の確認と学びの多い稽古となりますので、とても良い刺激とヒントをもらって自分の空手の幅が広がってくると思います。

次回も又宜しくお願いします。

押忍


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日(木) 空手稽古日誌

2013年02月08日 | 空手稽古日誌
昇級

とりあえず稽古に来て時間だけ過ごして変えるだけ・・・稽古内容は気持ちも入っていないのでダラダラ、出来る事も適当にしかやらずにダラダラ・・これでは昇級はできない。

実力の伴わない昇級、努力していない人の昇級は意味なく、本人も恥ずかしい思いをするだけ。

私の一言で変わる人も何も変わらない人もいます。

たった一言で変わった子もいます。

今の気持ちのまま稽古を続けて行ってほしいものです。

ただ小さな子達は、まだ理解出来ないので何度も何度も注意しながらやらせます。

いつしか白心塾で空手を習っていて良かったと思える様になる為に・・・

意味が理解出来るか?出来ないか?だけだと思いますが、それとも根本的にやる気がないのか・・・それなら空手の稽古は止めた方がいいでしょう。

特に大人は自分の中に理由をつけてやらない、稽古に来ないなら全く相性が合ってないのでもっと好きな事を探し、その道で頑張る事をおススメします。

稽古に来ている人達には気持ちを入れて指導していますので多人数でなくても、それに答えてくれる人だけの団体で良いです。

一般部に気持ちも技術も良さげな人達が入会しましたので、是非黒帯まで取得してほしいと思います。

押忍



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日(月) 空手稽古日誌

2013年02月05日 | 空手稽古日誌
木曜からの体調不良もすっかり良くなって、しっかり指導も出来ました。

声も出しにくい、身体も動かしにくいでは指導もしっかりと出来ません。

木曜はしんどかった。

やっぱ健康第一です!!

一般部に新人2名が入会して頑張ってくれました。

元々一般部が多かった白心塾ですが、いつしか少年部が多くなりました。

なので一般部の入会は嬉しいです。

そして、きちっと見極めて不必要を省き、何事も正しい方向に向かえば自ずと良くなって行くと感じました。

2人とも多少経験はあるようですが、それよりも真面目なので早い段階で実力を上げてくると思います。

普段の稽古で基本も移動も適当にやっていての昇級はありえません。

普段の稽古を大きな気合で力一杯やるから実力がつくのであって、適当では後退だってありえる。

緑帯がそれ以下の気持ちで、それ以下の稽古内容であれば10年やっても茶帯にはなれません。

出来る事を目一杯やる・・・これしかありません。

納得できない人は白心塾では無理です。

実力のない昇級は不幸、必ず本人が嫌な思いを、恥ずかしい思いをします。

はっきり言って恥ずかしく思わない人は頭がおかしいと思います。

恥ずかしくない昇級をする為にしっかりと稽古をして下さい。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする