国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

ボディビルコンテスト

2015年05月28日 | ウェイトトレーニング
近々にボディビルのコンテストがあるらしくジムではポージングの練習に励んでいる方達がチラホラ・・・

上級ビルダーのトレーニングは正に彫刻を彫るように細部の筋肉まで鍛えます。

ただデカイ筋肉ではダメ、当然形も重要との事、ポージングも技で力の入れ方で筋肉の張りが違うのでしっかりと練習をしないとダメみたいです。

コンテストの上位の優勝多々のTさんの筋肉の鍛え方やポージングの仕方を聞くと武道で技を練る如く共感できる部分が沢山あります。

どんな事でも極めようとすると、その精神状態は共に行き着くところが近いのかも知れませんね。

静かなる格闘技ボディビル・・・叫んでトレーニングする人もいます。叫ぶ様に・・そうだ、Tさんも叫んでいました。

空手でも気合を出しますしね・・・関係無いけどワオ~が好きでした ↓




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルコンタクトの基本として

2015年05月22日 | 空手稽古日誌
フルコンタクト空手をスポーツ的な格闘技とし、競技的な戦い(組手)とするならばサポーター等でのプロテクトはあった方が怪我のリスクが少なくなるので好ましいと思います。  

ただ一般部の空手を武道として空手を捉えるならば素手素足を鍛えるのは必須。

一般部では当然素手素足での組手練習もやります。

当然怪我の無いように配慮をしてですが・・・本質的に痛いのに逃げていては空手でなくなってしまいます。

痛いのがダメなら他の武道をおススメしますが、きっとどんな武道も痛いのはあると私は思うのですが・・

黒帯でやるサポーター無しの組手稽古は、私的には結構好きです。

皆の真剣な目と緊張が感じられ、空手やってる充実感も感じられるからです。

稽古すれば誰だって空手は上達はします。

ただ辞めずにに続けなければ、それはありません・・・少しずつでも良いので・・

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩ましい大人の稽古

2015年05月19日 | 空手稽古日誌
空手の稽古と公共施設の難しさ

公共施設は終了時間が早く、PM9:00前後までがほとんどではないでしょうか?

使用できる頻度の問題・・・曜日等いつ使えるか?

社会人等の大人だと空手がやりたくても出来ない人が多いと思います。

稽古は時間があるからするのではなくて、作ってするものなので何とか仕事の都合を付けて皆稽古に来ているのだと思いますが・・・

本当は後1時間遅くまで使えるとかなり違ってきますね。

それを解消するのが常設の道場で、それには当然運営維持により多くの金銭が必要となっています。

住宅街では騒音問題・駐車場問題もあるでしょう。

やりたくても悩ましい問題です。

本業引退したらやりたいかな・・・・社交ダンススタジオじゃなくて武道の道場。

ちょっと前に動画で Shall we ダンス? 見たけど何度見てもいいな ・・・うちなら Shall we 空手? か・・・

稽古中に外見てボンヤリしなくっちゃ・・・

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌

2015年05月15日 | 空手稽古日誌
昨日の空手に顔も身体も右半分が打撲&傷だらけの小学生が稽古に来ました。

「どうした??」と聞くと

「自転車で転びました」・・・との返答

「大丈夫か?稽古出来るか?」聞いても

「大丈夫です。やります。」

私が見ても結構酷い怪我。

それで空手の稽古に来るこの子も凄いが、そのまま送り出す親も凄い。

今時、過保護な親が多い中、私は凄いと思います。

大人でも嘘を付いたり、やましさからコソコソしたりする人もいたり、理由を無理やり付けて嫌な事に逃げ厳しい事はしない人が多い中、きっとこの子は将来、困難に立ち向かい決して逃げない堂々とした大人になると思いました。

それにはその子の親御さんの育て方の方針が良いのか?武士道をちょっとだけ感じ、私の気持ちを引き締めてくれる出来事でした。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッキャオ対メイウェザー

2015年05月04日 | 空手稽古日誌



パッキャオが・・・???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見た~い

2015年05月03日 | 空手稽古日誌
ボクシング世界ウエルター級王座統一戦

フロイド・メイウェザー・ジュニア VS マニー・パッキャオ 

WOWOW無いから見れない

メイウェザーが判定勝ちとか???

どこかで見れないかな????世紀の戦い 

残念。

せめてこちら・・





本当は、こっちが好きですけど




ロッキーの腹筋トレーニング ドラゴンフラッグ 私も30回3ラウンド 週に2回やってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本精神

2015年05月03日 | 空手稽古日誌
ぬるま湯に浸かっていて心地よい事に気がついている人は、些細な事にも感謝しながら日々生きていく。
ダメなのは、それを当たり前と勘違いし感謝するどころか、うぬぼれ横柄になる人・・・これば最悪です。

恵まれている事を忘れ、今の日々に感謝する気持ちが無ければ、感謝とほんのちょっとの気遣いも無ければ恵みはいつしか去っていきます。

そこで後悔しても遅い。

己を見直し、己に厳しく・・・

勘違いは人は己に甘く、己の未熟さに気が付かず、客観的に自分を見れない人・・・こんな人は結構他人の批判はします。

T先生が言っていたが、どこにも出没するであろう人です。

常に新しい事にチャレンジする精神、基本精神をいつまでも崩さない、些細な事にも感謝の気持ちを忘れない・・・出来るだけこんな感じに生きたいです。

日々に感謝 そして挑戦

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする