国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

あっちもこっちも自粛

2020年04月30日 | 空手稽古日誌

世間の皆様自粛中。

私は仕事も空手も自粛中。

家から出ない引きこもりってこんな感じなのですかね???

いまだに日本だけでなく世界的に混乱が続いています。

二か月も、ちゃんとした空手の稽古をしていないなんて人生初です。

ワシ気持ち的には死にそうですがな・・・

まだ最低一か月は稽古も自粛

日本の歴史、世界の歴史に残る騒動になりますね・・

学校はやはり9月を新学期としてやれれば良いと思いますが、どうなる事でしょうか・・・

早く普通のリズムの生活に戻りたいです。

痛くも痒くもない普通は、不自由になって始めてありがたみを感じます。

今の状態は、きっと何か自然の法則が作用しているのでしょう。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ自粛 砂袋~巻藁~砂袋

2020年04月24日 | 空手稽古日誌

今はこれだな!!

部位鍛錬!!

砂袋は改良、改良で5号まで作りました。

大体が一回ごとに変形するので毎回作り直し、結構これも面倒くさい。

部位鍛錬の原点回帰で巻藁を作ってみました。

藁だとカスが出てゴミだらけになるので、麻縄を使用して巻藁を作製してみました。

これも今一つ・・・硬さと柔らかさ?硬さの中に拳の中に食い込みが欲しいのです。

何でも食い込みが・・・・???良いな!!

って事で、再度砂袋に戻って、更に改良・・・

現在は10号になりました。

まだ満足していません。

きっと鉄人(28号)になるまでかかるかも・・・きっとオッサンにしか判らないな???

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流水不腐

2020年04月22日 | 空手稽古日誌

流水不腐

常に流れる水は淀む事無く腐らない

この精神で30年以上空手を続けていますが・・・早く普通に稽古がしたいです。

不自由になると普通って素晴らしいと実感できます。

押忍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死ぬこと以外かすり傷

2020年04月17日 | 空手稽古日誌

コレサワ「死ぬこと以外かすり傷」【MUSIC VIDEO】

いいね!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力遺伝子?

2020年04月14日 | 空手稽古日誌

始めて知りました。

努力遺伝子ってのがあるらしい・・・

自分自身好きな事がいくつかあって続けられてるから、少しはあるかもしれません。

続けられる事に出会えたからラッキーな人生かも

常に努力を楽しめる人間だと人生は楽しいでしょうね・・・

何か良くないですか? 努力遺伝子って。

好きで続けられる事がある方は、きっと努力遺伝子がある方だと思います。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋膜リリース

2020年04月12日 | 空手稽古日誌

筋膜リリース・・・思いのほか良いかも

筋トレ・空手etcで身体は年中故障をしていますのでメインテナンスは必須となります。

コロナで稽古で稽古が出来ませんので、筋膜リリースがマイブームになっています。

空手の活動開始になった時に身体が固くなっていては始まりません。

身体の故障をメンテして柔軟も大切。

いつでも切れるように刀は、手入れを怠らないようにし、いざという時に使える状態を常に保ちます。

空手も同じ、今現状で出来る事はした方が良い。

押忍

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古はしたいですが・・・忘れない日本人の心

2020年04月07日 | 空手稽古日誌

人の一生は重荷を負ひて遠き道をゆくが如し急ぐべからず ・・・人の一生は、重い荷物を背負って、遠い道を行くようなものだ。急いではならない。

コロナ騒動で空手の稽古が出来ていませんが空手道は道なので、急がないで行きましょう。

足りないことによる弊害は、やり過ぎによる弊害よりはいい。(慎重なほうがよい)

無理やり稽古を強行して誰かが感染するよりは良い。

平穏無事を永く続けるには我慢が基本、怒ってはダメ。

空手の道を長く続けるなら、今は決して焦らない事。

コロナウイルス感染防止、自己防衛もとっても必要と思います。

マスク等日用品の過剰な買い占め等で日本人の心、思いやりとか優しさとか譲り合いとかを失っている気がします。

天に人として試されている様な気もします。

コロナウイルスを軽視はできないのでそれに恐れを持っても、怖れによっての争いや差別をおこさないように少しでも心穏やかにしていきたいと思います

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分が悪い

2020年04月05日 | 空手稽古日誌

昨日ジムで忘れ物の盗難があったみたい。

今流行りの筋膜ローラー

そういえば私も火曜日にトレーニングしている時に置いてに気がついていましたが、誰か今来ている人のだと思い忘れ物とは思っていませんでした。

高価な物でなくても盗難は気分が悪い。

ジムの環境が悪くなるのはとっても嫌です。

早く捕まれ!!

でも馬鹿な奴!!防犯カメラがあるのに・・・・・・

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道を究める、武芸百般

2020年04月04日 | 空手稽古日誌

今はコロナで稽古自粛なので、人の少ない時間帯にジムに行ってトレーニングしています。

油断は禁物なのでエタノール消毒はきっちりとおこない、他の人には近づきません。

筋トレだけなら身体にはとっても楽みたいで、普通にトレーニングしていてもMAX重量が上がっていきました。

あれもこれもやるよりも一つだけをピンポイントでやった方が効果が上がるのが早いのに気がつきました。

ただ人生を豊かに暮らすには多趣味の方が良いみたいで、高齢者の幸福感が高い人達は夢中になったものが5つ以上あった方達らしいです。

色々な解釈がある武芸百般も、全ての武芸に達人になるという事よりも、達人の域に達することは困難でも、戦乱平時に関わらず文武を磨き続けた姿勢に、人生を豊かにしようとする信念がうかがえるとの事と同じ様な理由と思います。

何でも基本だけは身に付けてからの、技をあれしてこれしての工夫や研究はとても楽しいです。

世の中の騒動が沈静化したら、私はカメの歩行で良いので早く前の多趣味な状態に戻し、後悔の無い人生の為にも、それを後の幸福感としたいと思います。

押忍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日

2020年04月01日 | 空手稽古日誌

コロナ騒動がエイプリルフールだったら良かったのに・・・

まだ先は長そう・・

4月も稽古を休みに致します。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今思う

2020年04月01日 | 空手稽古日誌

不自由なのが普通だと思えば、不満はない。

欲が出てきたら、困った時を思い出せ。

混乱の世の中で今は身動きがとりにくいですが、今が普通と考え細心の注意をして今できる事をやりましょう。

現段階で病気も怪我もしていなければ身体的にはありがたい事です。

でも油断は禁物です。

何者とも共生すればお互いが生存できると思います。

あ~空手が普通にやりたい!!

押忍

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする