国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

分割法トレーニング

2022年12月31日 | ウェイトトレーニング

筋トレは元々週2回しかトレーニング出来ませんでしたので分割法でなく、いつも全身をトレーニングしていました。

5月より新しいジムに変わって楽しいのとジムが近いのとで段々とトレーニング回数も増えていって、現在は週4でトレーニング出来ています。

楽しいので身体が納得するまで、いつもオーバーワーク気味でやっていました。

・・が心のどこかで良くない感じはありました。

体調不良からの回復してからのトレーニングも、いつもの重量がとっても重いししんどい・・・

取り合えず4分割法を自分なりに試してみる事にしました。

問題があったら元の戻せばいいので、やってみて自分の身体に聞いてみたいと思います。

私の場合は基本筋肉増量でなくてパワー増強です。

押忍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 やっと体調が戻った

2022年12月27日 | 空手稽古日誌

絶不調から1週間がたって、やっと体調が戻った感じがあります。

力もスピードも出ますが、唯一スタミナが切れやすい感じでいた。

と言ってもミットで突き蹴りを30分位やって、15ラウンドのスパーリングをこなした後に拳立て伏せ等やって武器術で棒の型1を15分位やって皆がヘロヘロなって2022年の稽古納め終了。

稽古終わりに10日ぶりにジムによって背中中心で少しトレーニングしましたが、いつもの重量がとてつもなく重く感じ、3種類のマシンだけやって早々に退散致しました。

普通に空手やトレーニングが出来るのはやはり幸せと感じます。

又もっと限界まで攻めるトレーニングがしたいので少しづつ追い込んで体調を戻したいと思います。

健康は何事よりも重要な要素です。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良

2022年12月24日 | その他の話

今週の月曜日の夕方より、身体が何かおかしいと感じ、その日は早く就寝致しました。

火曜の朝から発熱、下痢、嘔吐・・と散々で、結果火水木と3日間寝込みました。

コロナを疑い抗原検査をしましたが、陰性でコロナではない。

下痢嘔吐だから胃腸風邪の類と思いましたが、病院はコロナに感染しそうな感じがして嫌なので寝て寝て徹底的に寝ました。

金曜日あたりから普通の食事と生活が出来る感じになったので良かったです。

現在少し頭が痛いのと喉が痛いだけになりました。

私自身めったに寝込む事はあまりないので、普段睡眠時間が短いので睡眠は大切と改めて感じた今回の病でした。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうする筋曜日

2022年12月19日 | ウェイトトレーニング

昨日はしっかりの筋曜日なのでトレーニング目一杯やったのですが・・・

特に大胸筋を鍛えるマシンは、1マッスルゲージ 2チェストプレス 3マッスルバタフライ 4ケーブルクロス 5マッスルフライ 6マッスルディップス とやりますが、現在大胸筋がマイブームなので全部をそれぞれ4セットやろうとしてしまいますと言うかやってしまいます。

これに下半身のマシン6種 各4セット(4セット目は3/7で追い込む)

背中のマシン1種 4セット

コンディショニングマシン10種

2時間半~3時間 こんな感じで週2回

別日の軽い筋曜日は背中のマシン3種 大胸筋のマシン2種 下半身のマシン2種 各4セット(セット目は3/7で追い込む)

コンディショニングマシン10種

1時間~1時間半 こちらも週2回

う~ん良いのか?悪いのか?

筋肉を大きくする目的ではないので、あくまでもパワー重視にしています。

筋肉を大きくするなら各パーツ3種類くらいで追い込んで短時間で毎日する方が良いのでしょうが、私は限られた時間しかないので、目一杯は週2回、軽いの週2回の合計4回しかジムには来れません。

やり過ぎなのか?やり足りないのか?もはや分かりません。

時々生き急ぎ過ぎていませんか?何てこと言われますが、父が63歳で他界していますので無駄な時間は嫌なのは事実です。

それと私の筋トレのお手本は室伏広治さんの筋トレの先生で、やり投げの溝口和洋さん。

以前伝説的な番組で見た事があったのですが、休息とか超回復とか無視で、とにかく毎日筋肉を追い込んでトレーニングする。

これが根底にあるので、どうしても追い込んでしまいます。

とりあえず身体は壊れていないので、まっ良いか。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 習慣

2022年12月16日 | 空手稽古日誌

最近は稽古の最後に拳立て(腕立て伏せを拳を握った状態でやる事)を、拳立てのまま60秒 片手拳立て30秒 拳立て伏せをたった10回・・出来る事だけやります。

黒帯なら準備運動にもならない位に容易い事です。

拳や脛は刀と同じで鍛え上げなければ使えません。

打って痛い拳、蹴って痛い脛ではダメです。

それを踏まえ少しづつ強くなる様に段階的に鍛えていきます。

スパーリングでは極力怪我の無い様、特に相手に怪我をさせない様ににサポーターを付けておこないます。

刀の鍛錬は鋼を折り返して鍛えることで不純物を取り除き炭素量を均一化させる強くします。

空手の鍛錬とは拳足で打ち蹴り冷やして、又打ち蹴り冷やしを繰り返し、身体の打たれ強さも同じようにして身体を造っていきます。

筋トレも同じと思います。

技は力の中にあり。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカード申請

2022年12月15日 | その他の話

いよいよ強制的になりそうなマイナンバーカード。

無理やり作られちゃうのは気分が悪いので、ならばと自らマイナンバーカードを申請する事に致しました。

手紙が来ていましたので開封するとスマホで申請手続きが出来る様です。

やってみるととても簡単で5分ほどで申請完了。

1か月ほどで通知が来て役所でマイナンバーカードをもらえば終了。

後はマイナポイント申請するだけ。

何だか全てを管理されてそうで頑なに拒んできましたので少々嫌な気分でありますがしょうがない事です。

別に何も隠さなくてはいけない事はないので平気ですが・・・

本業でのインボイスも申請したし、世の中新しいちょっと分かりにくい事ばかりの様な気がします。

何でも簡単にしていかなくてはならないのに難しくなる事もあって???

全てが本当に必要な事なのでしょうか?

とりあえずマイナポイントくれ・・もっと沢山くれ。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の同じ時期のトレーニングは・・・

2022年12月14日 | ウェイトトレーニング

去年の同じ時期のジムでのトレーニングは空調が無いジムだったので寒いのがとても嫌だった。

空調が無いとスタートは寒いですが息が上がって来て筋肉が温まってくると寒くなくなりましたが、ずっと寒い日もありました。

今時冷房なし、暖房なし・・のジムなので環境は劣悪でしたが、但し器具は良い物ばかりで玄人向けのジムではありました。

USA MAG社のラットプルダウン用のバーもあったりして、背中のトレーニングで筋肉の張りがバッチリ効いていて良い感じでした。

その他はIVANKOのシャフト、プレート等上級品のオンパレード。

空調環境での温度管理は最悪でしたが器具の品質はばっちりでしたので相対的に見て良いジムでした。

今のジムは機能回復マシン、筋力アップマシンが全て凄くて私にとって大切な空調まで快適なので最高のジムです。

唯一の問題は重量プレートが所々少ないので、プレートを移動する手間があるので、その他のマシンの方とプレートの取り合いが発生するので、そこだけが問題です。

一応今のジムの社長にはプレートの追加を意見として伝えてありますので早期の対処をお願いしたい感じです。

基礎代謝を上げるのはジムでの筋トレ。

エアロビックは空手です。

心を強くするのも空手

それらにより敏捷性、柔軟性、平衡性および持久性が向上し、肺換気能力の改善により最大酸素摂取量が増加し、情緒不安定性が改善され精神・心理面での効果が見れたりするので、我が身、我が精神は自分自身で守る。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 空手の拳

2022年12月13日 | 空手稽古日誌

空手で大切な事は突く事の出来る拳が備わっている事です。

しっかりと90度に握ぎれて打ち込んでも皮が剥けないような厚く強い拳頭があれば完璧。

空手の修行年数が長ければ長いほど手首もしっかり強くなり上腕もしっかりと発達してきます。

細い腕の本物の使える空手家は男性には存在しません。

自然と太く筋骨隆々、沖縄空手の長老などは丸太の様な腕です。

拳頭を麻袋で作ったオリジナル巻き藁を柔らかい~ちょっと硬いに変化できる物を作りました。

希望者には少しづつやらせています。

最高の拳での武道空手を目指します。

稽古を楽しみにやるのは上達は早いが、何となくでは上達するのかさえ分かりません。

辞めずに続ければ、その先に繋がるかも・・・

何事も自分次第。

稽古終わりにジムに直行。

背中をメインに身体を徹底的に追い込みました。

筋肉痛が快感。

最近筋トレ大学の山本義徳先生の3/7を色々なマシーンの最後にやっていますが、身体にバッチリ入ります。

何でもやっていれば少しづつでも変化があります。

全く変化が感じなければ、やり方は変えた方が良い。

諦めたら終わり、とにかく変化をつけて続ける。

そうすれば人の限界は無い様ですね。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 出来ると思う事

2022年12月10日 | 空手稽古日誌

空手も筋トレも現実的な身体の進化?と言うか、稽古(訓練)なくては力はつきません。

稽古にとって有効な事が暗示です。

暗示とは他社の思考、感覚、行動を操作、誘導する心理操作の事。

暗示にかけられて出来る気がする。

心理学者でもないので他人に暗示はかけられないですが、言葉で伝えていますので多少は暗示と言うか元気が出る言葉は伝えていると思います。

何でも出来な出来ないと思わないで、出来る出来る段々出来ると思って稽古トレーニングをした方が身体的な効果は上がると思います。

これは大切な事と思います。

最終的には止めないで続ければ何とか形になります。

私自身空手も、筋トレも、その他色々な武道も、そんなこんなでやって来たと思います。

ですから中途半端に止めた事はなんとなくしか身に付いていません。

当然波はありますが、やり続けてきた事は、それなりの身体的な成果に現れています。

私の特技・・好きな事は止めないで続ける。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省が無い人

2022年12月08日 | その他の話

丁度3年ちょっと前、コロナが大変蔓延していた頃。

私の介護職の友人が、ある武道の道場で偏見に満ちた事を言われ私に相談されました。

介護職の人は危ないから道場に来るな的な事を言われたらしい。

自分だけが清潔で他人は不潔的なのか???

そんな偏見に満ちた事言う最低な人だと思いました。

その時に私は言った本人にそれは間違ってる意見しおきました。

反省をしているものと思っていまいたが、3年以上たって全く反省無く、更に私の友人を批判していました。

貴方には何気ない言葉かも知れないが、それで傷ついて3年以上彼が好きだった武道から遠ざかっている人がいる・・・私がその間サポートしていましたので一応大丈夫ですが・・

反省の無い人、人格を疑うわ、きっと一生変わらないのでしょう。

本質的に他人の心が分からない人だと思い、心の無い人とは付き合いを変えた方が良いと思う出来事でした。

押忍

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 刃牙

2022年12月07日 | 空手稽古日誌

空手の稽古終了後に着替えをしていると門下生に言われました。

「歳をとると皆脂肪が脂肪が付いてお腹が出るのに、先生はやばい。範馬刃牙みたいな身体をしている」

現在59歳、明日も頑張ろう!!

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許の更新

2022年12月04日 | その他の話

前回のゴールド免許~今回の免許更新してきました。

この免許更新にドキドキした。

何故かというと視力にやや問題ありの気がします。

片眼で0.3、両眼で0.7以上でOKなので基本的に問題はありませんが、やや不安になります。

4年位前に眼科で視力健診をした時は1.5でしたので・・・

この数年間で視力が悪くなっているかも知れません。

視力健診でCマークは問題なく良く見えました。

結果的には何も問題なく更新終了。

今回もゴールド免許でした。

車で使用するメガネってどんななんだろう?

因みに文字を書く時は老眼鏡が必要ですが・・・・・

押忍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 ジムでアドバイス

2022年12月02日 | 空手稽古日誌

昨晩の稽古も基本を細かく説明しながら進め、特に初段を目指す門下生がいますので時々説明をさせる様にして稽古しています。

説明出来て、正しい見本を見せてが有段者には必須です。

説明と全く違う動きでは問題外になります。

説明はしどろもどろでも、言葉が少しおかしくても、大切な部分を含んでいれば、それで良しとしていますので、そんなにハードルは高く設定はしていません。

後半ミット蹴りで、膝下の為を特化して順蹴りによる下段蹴りをひたすら蹴らせました。

これが出来ると蹴りが唸り、走ります。

単純に効いて格好の良い蹴りになりますので、しっかりやりました。

稽古終わりにジムに行って背中のトレーニングを致しました。

ラットプルダウンを自分のMAX重量で始めるとアドバイスおじさんが現れました。

「いきなりそんな高重量でやると筋肉が切れますよ」

私は空手の稽古でウォームアップは十分に出来ているのですが・・

いちいち説明もするのも面倒なので、「じゃ、ウォーミングアップからやろうかな」と重量を落として少しアップしてから、いつもの重量でやりました。

やり方まで説明してくっれましたが、私知ってますけど・・・

時々見かけるアドバイスおじさん。

よく色々な方にアドバイスをしています。

まさか私に来るとは思ってもみませんでしたから・・・

マッスルチェストプレス おじさん80キロ VS 私150キロ

マッスルバタフライ おじさん40キロ VS 私130キロ

で通常トレーニングしていますので・・

おじさんにありがとうございましたとお礼を言っときました。

まあ、いい人そうな感じですが、迷惑している方もあるかも・・・特に女性は・・

押忍 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする