国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

空手稽古日誌 稽古後のルーティン

2023年06月30日 | 空手稽古日誌

空手の稽古後のルーティンで毎回ジムで背中のトレーニングをします。

約1時間で、私的には短い時間のトレーニング。

1時間で背中だけなのでガッツリと追い込む事が出来ます。

特にベントオーバーローイングとデッドリフトが現在のマイブーム。

ベントオーバーローイングは鍛錬の理論で実践して、デッドリフトはYouTubeの筋トレ大学の山本理論で実践していて、私の身体にもうバッチリなのです。

以前もラットプルダウンくらいはやっていまいたが、背中に特化してトレーニングする様になったのは今のジムに入ってからです。

爆発的な筋肉痛が何とも心地が良い今日この頃です。

20年以上前からの目標が、60歳になった時に、あくびをしながら100キロのベンチプレスが1回挙げるのが目標でした。

60歳を5か月後に控えた現在 100キロ×20回 3セットが出来ますので何もなければ、きっとクリアー出来る事でしょう。

その後に又目標設定立てると思います。

健康に気をつけていつまでも空手が、筋トレが出来れば良いな・・・

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 時代と共に

2023年06月29日 | 空手稽古日誌

昔と違って今は喧嘩両成敗が無い?当然怪我をさせた方が罪が重くなる。

相手を押しても胸倉をつかんでも傷害罪。

でも今の世の中、事件はいつ身近でおきるか分からない。

自分が、家族が巻き込まれる可能性もあるのです。

やっぱり最低限我が身を守れる技が身に付いていた方が良いでしょう。

基本的には時代がどうあろうと今も昔も空手は同じ。

私自身が過去に経験したような理不尽な指導は好みません。

経験して良かったと思える稽古体系で白心塾空手は指導致しておりますので経験の無い方も空手を怖いとか恐ろしいとか思わないで大丈夫です。

順を追ってレベルをあげますので誰でも強くなれる稽古体系となっています。

ぜひ我が道場の門をたたいて空手を始めて下さい。

その一歩が今後の人生が変わると思います。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとの事で効きかたが違う

2023年06月28日 | ウェイトトレーニング

筋トレはフォームが重要でどこに効かせたいのか、角度とか下す位置とか握り方とか・・・

少しの事で筋肉に対する負荷の効き方が違うので、考えながらやるのはとても面白いです。

少しの事で怪我もしやすくなるので、筋トレに知識があるか?ないか?は重要なようそです。

ジムでは間違ったやり方の方も多いですが、トレーニングアドバイスは止めましょう的なジムからの通知もありましたので、聞かれない限りアドバイスはしません。

時々アドバイスおじさんがいますので、迷惑そうだな・・と感じる時もあります。

そういえばアドバイスしてきたおじさん最近ジムで見かけないな・・・

来ている時間が違うだけかも知れませんが・・・

YouTubeで良いトレーニング方法が結構公開されていますのでが、本格的なトレーニー以外筋トレはフォームが重要でどこに効かせたいのか、角度とか下す位置とか握り方とか・・・

少しの事で筋肉に対する負荷の効き方が違うので、考えながらやるのはとても面白いです。

少しの事で怪我もしやすくなるので、筋トレに知識があるか?ないか?は重要な要素です。

ジムでは間違ったやり方の方も多いです。

他の人へのトレーニングアドバイスは止めましょう的なジムからの通知もありましたので、私は聞かれない限りアドバイスはしません。

アドバイス大好きおじさんがいますが、それを見ていると迷惑そうだな・・と感じる時もあります。

そういえば私にアドバイスしてきたおじさん最近ジムで見かけないな・・・

来ている時間が違うだけかも知れませんが・・・

YouTubeで良いトレーニング方法が沢山公開されています。

トレーニー以外は多分見ないでしょうけど・・・

自分だけでやるのが時間も無駄にならないし、効かせるトレーニングができるので良しとしましょう。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 久々の武器三昧

2023年06月27日 | 空手稽古日誌

我が道場は空手の突き蹴りだけでなく、上級者になると武器術も学んでいただきます。

棒・トンファー・ヌンチャク等です。

それぞれに型があって基本の使い方が出来たら形に入ります。

三浦師範が考案された型は各2・3種あってそれが習得出れればかなり使える様になります。

私個人的には実戦でも使えるレベルになる優れた稽古体系が出来上がっていると思います。

基礎の積み重ねがハイレベルなテクニックになるので、改めて基礎の大切さを実感させてくれます。

と言う事で昨晩の後半は有段者だけでしたので新しい武器の方を稽古致しました。

トンファーの形3の一番難しい所を繰り返し何度も稽古しましたので親指の付け根が擦り剝けました。

痛すぎて棒の型3のやはり一番難しい所に変更して指導致しました。

本人の努力なのか?私の指導が良いのか、結果トンファー・棒の難しい所が6割ほど出来る様になりました。

まだまだ沢山引き出しがありますので、しっかりと稽古して次のステップに進んで行きましょう。

70代のAさんも楽しく頑張っていますので、良い感じです。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 ミット打ち・蹴り

2023年06月23日 | 空手稽古日誌

日常社会において、何かを思い切り叩くとか蹴るとかする事はほとんど無いと思います。

非日常的でない武道の空手では突く・蹴るが主流の武道なので、それに特化した稽古体系になっています。

昨晩の稽古ではミットを突いて蹴ってみました。

小学生女の子ですが、ミット打ち・ミット蹴りをとても楽しみにしてたみたい。

ミットも真剣に突くと、拳がズルムケになったり手首を捻挫したりしますので、特に初心者は柔らかいミットで怪我をしない様にしています。

柔らかいミットだと拳がミットにくい込むので気持ちが良くてテンションが上がるみたいです。

私自身稽古の基本は厳しく楽しいにあると思います。

苦しい事でも皆でやると何故か出来るし辛くても笑顔も出ます。

そこに現代社会で存在する武道の価値があるのでは・・・思います。

自分の望む空手を段階的にしっかりと正しく学びましょう。

押忍

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋曜日 インターバル

2023年06月22日 | ウェイトトレーニング

きっちりインターバルタイムを決めたトレーイングは効率が良く、筋肉も良い感じにパンプアップもします。

高強度はインターバルは長くして、マシンは短めのインターバルでが良いと思いました。

トータル時間はかかっても、短くても気にしない事にしました。

しばらくはこんな感じでトレーニングしていきます。

最近マスク無しの方が多くなって、挨拶されても誰か分からない?事が多々あります。

余りじっと人の顔は見ないし、特に覚える気もないので笑顔と会釈で返しています。

筋トレは知り合いをあまりつくらない方が時間の無駄にならないので基本的には孤独が一番良いと思います。

ジムよりラインが入っていて、スタッフのいない時間帯に過激な露出なウェアーでトレーニングする方がいるみたいで、節度を守りましょうと連絡が来ていました。

私はそんな人は見た事も遭遇した事もありあせんが・・・

以前いたジムは田んぼの真ん中でブーメランパンツ一丁ででポージングをしたり、奇声を上げて器具を扱う人がいましたが、男ばかりで問題なしでした。

過激な露出とありましたので問題ありな方は男ではなく女性???

見た事無いので良く分かりませんが、これが不快に思うくらいに過激とは、どれくらいに過激だったのでしょうか??エロいのか???

目の保養の場合もありますが・・・・・

まあ、いづれにしろ気が散るので良くないんでしょう。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋曜日 根性トレーニング~科学的トレーニング

2023年06月18日 | 空手稽古日誌

今までやっていたのは古い習慣の根性トレーニング。

インターバルを限りなく短くして身体がヘロヘロになるのが良いトレーニングと思っていましたが、年齢と共に各身体部位の故障も多くなるので、これからは科学的トレーニングへの変革。

と言ってもインターバルの取り方を変えるだけです。

人によって最適なインターバルは違うので色々と試してみようと思っています。

今までは30秒~1分位しかインターバルはとっていませんでした。

筋肉にダメ押し位に負荷を与えれば筋力が増すと単純に思っていましたので、ドンドン追い込んでいました。

今は昔と違って色々な情報が多く、参考になる事も多沢山あります。

いつもと同じトレーニングも楽しいですが、色々と変化をつけると更に筋トレは楽しくなります。

自分の身体なので遠慮なく試せますので、インターバルの取り方やマシンの順番を変えるだけでも筋肉への刺激が変わります。

という事でスマートウォッチを購入しましたので、インターバルを2分・3分・5分etc色々と試そうと思います。

心拍数・血中酸素レベル・ストレスレベル・・・も出来るらしいので、これが筋トレにどう影響するのか検証しながら、これもやっていこうと思います。

いつもトレーニングにはルーティンがあってマシンの順番が決まっていて、たまたまおマシンが空いてなくて順番を変えれ見た時に、最初の順番にもってきたマシンは身体が全く疲労していないので凄く楽にやれて追い込める事・・こんな単純な変化も順番を変えてみなければ気が付きませんでした。

持つ手の幅で身体の負荷がかかる部位が少し変化します。

全く同じ事だけでは与える部位の負荷も慣れが生じてしまい発達が鈍ります。

同じ手幅動きであれば回数を変えると筋肉に与える負荷は変わります。

これにインターバルの時間とかetcを兼ね合わせて、あと半年で還暦のこの身体がどれほど変化するのかが面白いこの頃です。

だが一つ問題発生。

インターバルを長くとると必然的にトレーニング時間が長くなってしまう。

やるマシンを減らすか?トレーニング時間を長くするか?・・・考え中。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 才能

2023年06月16日 | 空手稽古日誌

女の子ですが、白心塾に入会して3回?4回?の稽古までは貧血でめまいがして、度々休みながらしか稽古が出来なかったのですが、今ではジャンプさせると高く飛ぶし、腕立て伏せをさせても30回をもう一回と2セットこなすし、(黒帯を100回が基本なので、黒帯にさせていた時に)彼女の運動の力が爆発してきたと言うか?基本動作もとても上手くなってきて、空手の才能が開花してきたのか?嬉しいやら、ビックリやらの子が最近正式に入会してくれました。

才能・運動能力・基礎体力etcと優れた能力を存分に発揮して稽古して頂きたいものです。

誰かがいなくなると誰か一生懸命が現れる。

いつも誰かが頑張ってくれてます。

才能があっても続けなければ何もないし、才能が無くても続ければ黒帯も取得できます。

一番大切な事は稽古する事です。

いつしかちゃんと技術は身に付いています。

止めない事は自分に負けない事です。

といつも自分に言い聞かせています。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺のとは違うな

2023年06月11日 | 空手稽古日誌

ジムでトレーニング終わりにカフェオレ・コーヒー・ジュースを買って飲む人が多いが自分は欲しくないな。

トレーニング終わりの糖質摂取と思えば別に良いのですが自分は要らないな。

私はトレーニング中は水素水を飲んでいます。

それとトレーニング前にブラックコーヒーは脂肪燃焼効果もありポリフェノールが運動による酸化を防いでくれトレーニングの集中力を高めてくれますのでスタート前はブラックコーヒーからです。

昨日もトレーニングに来た男性が自動販売機で桃のジュースを買って飲みながらマシントレーニングをしていて、終了でもう一本桃のジュースを買って帰って行きました。

どんだけ桃のジュースが好きなんだ!!と心の中で突っ込んでおきました。

昨日は人が少なかったので気になってしまった・・

心地良い筋肉の張りを感じて筋トレを満喫できました。

ジムの社長さんにお願いして白心塾空手の案内書をジムのフロントに置かせて頂ける事になりました。

これがきっかけで屈強な男たちが入会してくれる事を期待致します。

今は数人だけがガッツリ組手が出来ますが、以前の様に沢山の人数でガッツリと長い時間戦える道場にもしたいです。

今のジムに入会して1年以上たってトレーニングの理論とやり方・自分の体形・人間関係・・・得るものも、なくすものあって色々な変化がありました。

結果これで良し。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 身体に貯金が

2023年06月10日 | 空手稽古日誌

白心塾空手にて現在奮闘中のAさん。

いつも真面目で早く来る私よりも、もっと早く道場に来ています。

なので話す時間もありますので、色々な話を聞いていると、Aさん45年ほど前に少林寺拳法を5年位習っていたそうな・・・

それもあって結構動ける理由の人とつでした。

と言っても71歳、稽古態度も真面目で熱心、素晴らしいの一言です。

打撃スタイルがちょっと違って、突き方蹴り方も若干違いますので、只今修正しながらの稽古をしています。

Aさんの入会時の「後悔をしたくないから」との言葉は私自身も同感で、気になる事は色々とチャレンジしている事の根本です。

Aさんには是非黒帯まで頑張って頂きたいです。

まあ、Aさんにとってそれは通過点かも知れませんが・・・

押忍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかん、油断してしまった。

2023年06月06日 | ウェイトトレーニング

油断してしまった。

いつもはフロスバンドで膝を軽く巻きサーポートしながらの下半身のトレーニングをしていましたが、もうそろそろ良いだろうとフロスバンドを巻かないでトレーニングをしました。

締めのスクワットで150キロ×10回、これがまずかった。

膝がグキッっとなって「あっ、まずい」思わず声に出た。

しゃがむと膝関節が結構痛む。

膝を曲げ伸ばすとパキンパキン音がする。

せっかく良くなりかけていたのに・・・

その後色々なマシンをやっても膝がやっぱり痛いじゃないか。

最後に膝の関節の動きを正しく戻すマシンをしっかりとやって帰宅しました。

食後にサポーターをして愛犬の散歩に行きましたが・・・やっぱり痛くて途中何度も休憩しながら家路につきました。

取り合えず、又冷却・圧迫・固定の基本に従ってしばらく安静。

しばらく我が身体の修正力に期待して様子を見ましょう。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖質制限なし、好きな物を好きなだけ・・

2023年06月04日 | 空手稽古日誌

タンパク質合成に糖質が必要不可欠。

筋トレ後の糖質摂取は必要で、特に摂取量は気にしませんが、大体夕食が筋トレ後、それで良しとしています。

神経質なくらいにプロテインやアミノ酸を取ってる人も沢山いますが、私はあまり気にしないで怪我している時はアミノ酸を摂取しています。

食事制限も全くしないのでジャンクだろうが何でもOKです。

以前ネット情報でマックだけを1年間食べ続けて筋トレをしっかりとやったらどうなるか?ってのがあって・・・

結果マッチョの身体のままだった。

これを知ってから食生活は何でも気にしなくなりました。

摂取カロリーと消費カロリーの問題だけだと思っていますので、トレーニングをガンガンにやれば帳消しと思っていて、現在に至るので、そんなに間違えは無いと思います。

ボディビルダーを目指してないのでトレーニングも食事もザックリで、自分に必要と思う部位をしっかりと追い込んで鍛えます。

プロフェショナル的な鍛え方と違って気が楽な筋トレです。

筋肉をフルアウトさせてからバーアウトもさせますので、息も絶え絶えにしっかりと追い込みますけど・・・

年齢と共に健康の重要性はつくづく感じています。

そして筋肉量が増え基礎代謝が良いと男性も女性も結構若く見られますよ・・・

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛・・う~ん痛い。

2023年06月02日 | 空手&シェイプアップ

月曜の朝に腰を痛めてしまい・・・まずい感じ・・

早々ジムに行って、腰・股関節等のマシン3種をやりに行って、夜空手の指導後にもう一度ジムに寄って腰・股関節等のマシン3種と共に背中のマシン3種をやりに行って、翌日の火曜は上半身の筋曜日なのでしっかりとトレーニング。

腰はどうかと言えば・・・しっかりと痛みは消え去っていました。

以前は腰の治療で整体に年数回は通っていましたが、ここ1年位は全く通っていません。

鍛錬マシンのコンディショニングマシンのおかげと思います。

やっぱり身体の痛みがあると心が病みます。

健康で何も痛みの無い身体は心も軽やかになります。

心と身体は一対と言いますが正しくです。

押忍

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする