国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

凄い

2021年02月28日 | 空手稽古日誌

本業で60代の女性のお客さんに昔話を聞かされて、その方の子供の頃に住んでいた家の隣に大きな家があって、そこにとてもやさしいおじいちゃんがいました。

いつもお菓子をくれて一緒に遊んでくれるおじいちゃんで、時々訪ねてくるデカい男の人が、そのおじいちゃんに対して「先生」と言っていて、何の先生か知らなかったけど、後にそのお爺ちゃんが柔道の父、嘉納治五郎だったと大人になってから知ったらしい・・・

私のお客さんで空手のフランシスコフィリョの幼馴染の方がいて、フィリョの家はお金があったから空手が習えたが、僕の家は貧しかったから空手が習えなかったと言っていました。

因みに昔武道はお金持ちの習い事で庶民は習う事が出来なかったが、今は誰でも習える時代になりました。

押忍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺ショッピングサイトに注意

2021年02月23日 | 空手稽古日誌

15年ほど前から何回も購入していたネットショップで、私が欲しいサプリメントの取り扱いが中止となっていました。

コロナが影響か?輸入に何か問題が発生か?関税に問題があるのか?

って事で新しく購入できるサイトを探して検索して・・・何と50%offで購入できるサイト発見。

早速注文しようと進めると、カード・代引き・先払い等色々な支払方法が出来る・・お決まりの決済方法があって、私はカード決済にしようと進めて行くと・・・・

最終段階になると振込先はこちらに・・みたいになり、何故か先払いの決済しか選択できなくて???

おかしいな?と思ってメールでサイトに問い合わせしたら、先払いでの決済のみとなりますとの返答。

ちょっとおかしいな?ネットで会社名を調べると詐欺サイト、騙された・・といっぱい出てきました。

電話もかけてみましたが(おかけになった電話番号は・・・で)繋がりませんでした。

よくよく考えれば普通に50%off  80%off なんてサイトは怪しい。

クレジットカード使用できますってあっても、最終支払い段階で先に振り込んで下さいになるサイトは、たぶん詐欺サイト。

調べると品数は日用品から介護用品、工具にサプリメントetc・・多岐にわたります。

危うく騙されるところでした。

奴らは会社名を何度も変えて、新しいネットショッピングサイトで常時詐欺してるみたいです。

考えてみれば常時50%off  80%offはおかしい。

騙されない様に注意しましょう。

やっぱり安心できる Amazon ヤフーショッピング 楽天 なんてのが良いかも・・・

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 基本の技が身体に浸み込むまで

2021年02月19日 | 空手稽古日誌

送り足 踏み足 交差歩 基本ステップです。

これに角度が加わって、突き・蹴り・受けがあって、対人で組み合うと組手になります。

例えば 左半身)送り足~1・2パンチ 右半身)送り足~1・2

左半身はやりやすいけど、右半身はやりにくい・・・なんて事はあります。

やりにくい動きも稽古で回数やる事で、段々とやりやすくなります。

初めてやる事、あまりやらない事はどんな事でも同じです。

だから繰り返しやらなくてはダメなんですね。

その学び、空手を通して他の事にも活かしましょう。

やれるようになると、何でこんな事が出来なかったのだろうと以前の事を忘れがちですが、初めてはやりにくいし、誰もが出来ません。

空手に限らず何でも同じ。

どんな基本も焦らず手寧に学びましょう。

それが結果早道です。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本的あいさつ

2021年02月14日 | 空手稽古日誌

トレーニングジムで基本的に入室に「こんばんは」退出に「お先です」と皆に声はかけます。

誰か入室者があれば「こんばんは」退出者には「お疲れ様でした」と声はかける様にしています。

空手の道場では当たり前の挨拶。(武道空手では「押忍)があいさつであり、返事でもあります)

ジムトレーニングは団体で行わない個人練習なのですが、私は挨拶は必ずします。

同じ様に挨拶をする人がいると清々しい感じがするので、その様にしています。

全く挨拶をしないで黙って入室、トレーニングを黙々とやって黙って退室・・・なんて方もいますが、個人の自由なので別に良いとは思いますが、なんとなく寂しい感じがします。

今は通学中の子供に対して「おはよう」「こんにちは」等の挨拶を防犯的なのか?してはいけない様な風潮がありますが、玄関先で洗車をしている時に時々子供達から「こんにちは」と声をかけてくる子もいます。

私はとっても清々しい気持ちになるので、この習慣はいつの時代でもあった方が良いのに・・・と思います。

やっぱり出来る挨拶はした方が良い。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りの人生、挑戦あるのみ

2021年02月10日 | 空手稽古日誌

遺伝子的に日本人の脳はチャレンジする事を嫌う、失敗しない事に満足する民族らしく、どうしてもネガティブな思考をしてしまうみたいで、特に日本人は楽観的にものごとを考える事がとっても苦手らしい。

それは、自分の人生に当てはめてもうなずけます。

ポジティブな思考に変える為、自分がやりたくて仕方がない事、新しい事を始める事、新しい人と出会う事、出会いから感謝感動を得て自己肯定感が高くなっていく様にしていきたい・・・。

自分自身の場合で考えると、今人生の後半戦の下り坂になってきて、この先何年生きるのだろう???と考えた時、やりたい事、挑戦するには今しかないと思いました。

なので、今まで人生でやりたかった事、憧れた事etcをひとつづつ塗りつぶしています。

でも又新たに、やってみたい事、経験してみたい事が出てきます。

やって自分に合わなければ止めれば良いだけ、考える時間ももったいないので、それも又塗りつぶしていきたいと思います。

因みに筋トレでも新たなメニューを加えると次から止めれれなくなるので、どんどん時間がかかるようになりますので、時には省略するとか捨てる事も必要かも・・

1日24時間 1年365日しかありません。

余り捨てられない自分がもどかしい・・・

押忍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言延長 それでも前に進む

2021年02月05日 | 空手稽古日誌

緊急事態宣言延長で今月も週2回の稽古が一か所は使用不可で、もう一か所が8時までの使用宣言で、一か所だけ何とかスタート時間を早めて時間を1週1回だけ稽古出来ています。

基本的に私自身空手が全く稽古出来ないではストレスが溜まります。

不自由な中、ほとんどの門下生がちゃんと稽古に来てくれています。

なので空手を上手く強くさせてあげないといけないです。

私の持論

  1. 空手の稽古は皆でやるから辛くても我慢できる
  2. 皆でやるから競い合って実力が伸びる
  3. 皆でやるから楽しい

私の経験上、個人では出来ない、我慢できない事が、団体でやると出来る様になったりします。

余程意識が高ければ1人稽古でも実力はつくと思いますが、そんなに人は強くないと私は思いますし、私はそうでした。

稽古出来る環境を、自然と頑張れる環境を与えてあげれば、気が付かないうちに上手くなる、強くなる、そんな空手道場稽古を自分なりに実践しています。

身体が弱い、心が弱い・・・単に空手が強くなるだけでなくて、誰もが自然と心も身体も強くなって色々な事に自信が持てる様になる・・・そんな気きっかけになる空手でありたいです。

何も目標がないなら・・・空手の稽古が良いかもです。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする