国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

空手稽古日誌 才能

2021年03月30日 | 空手稽古日誌

空手にとって最も大切な才能は努力できる才能、継続できる才能です。

私が空手を始めて31年の間に感じた一番の事は、空手をずーっと続けている人は上手いし強い、これだけです。

強くて才能があった人も空手を3年やらなくて再開した時は、とっても弱くなっていて心が折れて2度と顔を見る事が無くなった人がいました。

とても強かった先輩が1年休んで稽古に復帰した時はやっぱり弱く下手くそになっていました。

私自身、何の才能もなく下手くそでしたが、今思えば唯一の才能が続ける才能を持っていたのだと思います。

ただ下手でも空手が好きで続けただけですが、先生、諸先輩からの指導によって、それが少しづつ身に付いていたのだと思います。

せっかく身に付けた空手の技を出来るだけサビさせない様に、今も大好きな空手の稽古を続けるだけです。

自分には才能が無いと言う子がいますが、真面目に稽古に来て空手を続けていれば確実に私より強く上手くさせますよ。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムトレーニングは続く・・・

2021年03月28日 | 空手稽古日誌

昨日のジムはとっても人が少なかった。

なので、いつもよりトレーニングはやりやすかった。

最近はマイブームのデクラインベンチプレスで110キロ×10レップ 3セットが良い感じに決まります。

大胸筋はベンチプレス高重量~低重量高回数までしっかり追い込んでます。

その後はケーブルクロスで大胸筋の上部 横側 下部をしっかりと痛めつけてフィニッシュです。

大胸筋だけはデザインを心がけてのトレーニングで、その他は空手に必要な部位を鍛える感じです。

パワーだけでスピードが落ちたら意味がありませんので、瞬発系は空手の稽古でしっかりと補なってバランスをとっています。

生涯現役と言葉にするより、自分的には行動あるのみ。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 良い感じ

2021年03月26日 | 空手稽古日誌

稽古がやりにくくて不自由な中、ずーっと継続して稽古してくれていた門下生だけが残って空手を続けています。

昨晩の稽古でミットで打ち込むフォーム、廻し蹴りのバランス、そして型・・・色々と空手の動き全体を確認致しました。

このとってもやりにくい稽古の中、改めて良く出来ていると思いました。

時期をみて出来るだけ早い時期に又昇級審査を行いたいと思う稽古内容でした。

空手を好きで稽古してくれているから、どんな状況下でも身になっているのだと思います。

もっと上手くなって、もっと強くなってほしい・・

押忍

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 普通・・

2021年03月23日 | 空手稽古日誌

昨日はスタートから気合も出ていて良い稽古始まりでしたが場所がいつもと違いとっても広い場所でシューズ着用の場所での稽古でした。

公共施設の場所の確保は競争率が高くてどの団体も大変だと思います。

数年に1回くらい他の団体に取られてしまう事がありますが、これはしかたがありません。

今後はもう取られない様に必死におさえます。

今回シューズ着用なので、その重さがいつもより膝腰に負担がかかりますので、ゆっくり型を中心に稽古を致しました。

緊急事態宣言が終わって通常に稽古出来る環境になったので、出来るだけ昇級審査も出来る様に稽古も普通に戻して、一生懸命に稽古している人達をもっと上達させたいと思います。

状況不安定で施設の都合が悪くても、それに応じて一生懸命に稽古をしていた人達は評価したいと思います。

基本を見ていれば実力の上下が良く解ります。

やっぱり稽古は嘘をつきません。

空手は止めないで続ければ誰でも必ず上手くなります。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出 強くなるグッズ

2021年03月20日 | 空手稽古日誌

子供の頃からとても力も弱くビビりだったので強さへの憧れが強く、トレーニンググッズが大好きでした。

初めて買ったのがエキスパンダー(大リーグ養成ギブス的に裸で背中側で引っ張ったら背中の肉が挟まって大変痛かった思い出もあり)

ブルーワーカー(私は3ヶ月でこの身体になりました・・みたいな宣伝が少年漫画の広告によく載っていました。実物は思いのほか安っぽくて使用満足感が低く直ぐに飽きてしまった。) 

パワーグリップ(思い出したように、ごくたまに使用するだけだった) 

鉄アレイ(小さいとやった気がしないないし、大きいと邪魔すぎる それと寒い冬に足の指先に当たって痛いし冷たい) 

働き始めて買ったバーベル&ホームベンチプレススクワットセット(一度100キロで一人でやっていて手が滑り胸にバーベルを落とし肋骨にひびが入った事もあるので危険もある)

結婚してからもしばらく使っていました。最終的には家族に不評で邪魔者扱い。

洗濯物がのっかっていたり、飼っている猫が気に入ってよく座っていました。

最終は友人にあげました。

ステップマシン・内腿に挟むやつ・ダンパーとかetc・・・・・以上全て処分と言うか、知らない間に捨てられていた。

やっと気が付きました・・・・“結果”邪魔な物は家に置かない。

どうせあまりやらないんだから。

やっと分かった。

やっぱりトレーニングジムに通いましょう。

マニアックなマシーンも色々とあるし、他の人のメニューも参考になるし、それが一番です。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 普通がありがたい

2021年03月19日 | 空手稽古日誌

公共施設の使用制限が解除されての初めての稽古になりました。

普通に稽古、普通に生活出来る事に感謝を致します。

稽古は頭も身体も機能をめいっぱい駆使して、使うように導きましたが、皆が普通に元気よくしっかりと稽古が出来ました。

身体の不調も同じで痛くも痒くもない、まるで空気の様なのが実は一番の幸せなんですね。

いつ災害も起きるか分からないし、身体が病魔に襲われる事もあるかもしれないし、時間は永遠ではないので、出来るだけ悔いの無い様にしたいです。

時間の許す限り今までの人生でやりたかった事を実現させましょう。

押忍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全快を祈る

2021年03月18日 | 空手稽古日誌

空手とは違う武道の道場の門下生で、優秀な大学の教育学部を卒業し夢だった小学校の教師として勤め始め、何故かやった事の無い柔道部の顧問を任され、これから頑張ってやっていこうとスタートしたばかりで、ガンが発覚。

抗がん剤治療がとても辛いらしい。

休職しての闘病生活であっても、2~3ヵ月に一回位調子のいい日に道場にやってきて、経過報告と出来る範囲で稽古に参加しています。

とても真面目な良い青年です。

全快を祈るのみです。

我々も、コロナ禍で不自由であっても普通に生活が出来る事の素晴らしさを感じなくてはいけないと感じます。

押忍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知 緊急事態宣言解除

2021年03月17日 | 空手稽古日誌

今週から愛知の緊急事態宣言が解除となりました。

全国的にコロナウィルスの下げ止まり状態なので、今後は各個人が感染に気をつけて生活していく必要があります。

経済も回して行かないといけないので、外に出る事も必要です。

基本我が家は地域にささやかな貢献の為になるべく外食は地元の店に行くようにしています。

ワクチンも治療薬も早く決定的な薬が出来てほしいですね。

色々な努力をしながら自然体で共生していきましょう。

とりあえず空手の稽古が普通に出来る様になったので後は精進あるのみ!

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体

2021年03月16日 | 空手稽古日誌

ここ五年で色々な事が変わりました。

世の中も激変しています。

水が流れる様に自然に任せて、今は自分が出来る事をするのが大切です。

何もない人は何か行動しましょう。

動かないと縁も生まれません。

人は話してみると、付き合てみると案外良い人に出会えます。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔をさらす事は必要

2021年03月14日 | 空手稽古日誌

仕事柄女性と話す機会が多いのですが、今はマスクで顔を隠すから化粧しなくても良いと言う女性も結構います。

せっかく女性として生まれたのだから、いつもどんな時も外見をしにして綺麗にいた方が女性としての価値が絶対高いと思います。

顔を隠すと心も荒みやすくなり悪い気持ちも芽生えやすくなります。

早くマスク着用の生活から抜け出したいものです。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 型

2021年03月12日 | 空手稽古日誌

空手は基本動作 移動動作 型 組手 基礎体力 柔軟性 ミット打ちetcと色々なパターンの稽古があって、私がまだ指導していない頃、級の帯の頃、最も苦手だったのが型でした。

審査項目にあって必要ではあったので時々型は行っていましたが、型に重要性を感じしっかりと稽古したのは黒帯を所得した後でした。

それまでは単に昇級・昇段の直前に形式的の出来る様にしていて、当時稽古では、ほとんど学んだ事が無くて、稽古後の自主練で先輩に頼んで型を教えてもらう程度でした。

当時は空手は組手と思っていました・・・

型の重要性に気が付くきっかけは一人の先輩の型をみてから・・

その先輩は道場内で組手の強さは断トツで、技の切れ スピード 柔軟性 全てが素晴らしく凄い空手家でした。

ある時、師範にその先輩が平安五やってみてと言われ・・・自分の中では組手は凄いけど

きっと型はそれほどでもないだろうと思っていました。

なんせ私が入会してから数年、この先輩が型をやっている姿を見た事が一回も無かったので・・

なんということでしょう、素晴らしいく、まるで対戦相手の見える様な凄い型を披露してくれました。

凄いの一言。

やっぱり組手が強い人は型も凄いと感じ、これを境に型の重要性を思い自分なりに稽古する様になりました。

白心塾では型の稽古にも力を入れています。

型において、実際存在しない対戦相手が感じられるよう日々稽古を致しましょう。

型の順番を覚えるのは断トツに大人より子供達です。

子供は理屈でなく画像で頭に入るみたいで、大人は何度も忘れ苦労して覚えます。

忘れても良いです。

何度も教えますから・・・

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の本質の好み

2021年03月09日 | 空手稽古日誌

立派な事を言う割に行動がいい加減で自分が決めた約束も守れない人。

いつもふざけているみたいだが、きっちり約束も忘れないで守る人。

私の周りに存在します。

人の価値は良い部分も悪い部分も含めてが、その人だと思いますので、だからどうではありませんが、私の人格の好みは後者でありますので必然的に付き合いの深さに差が出てしまいますが・・・

押忍

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事も小さなうちに対処しましょう

2021年03月06日 | 空手稽古日誌

車のワイパーのふき取りが悪くなったと気が付いて数か月・・・

家の近くのカーショップは混んでいて色々な作業を頼んでもいつも時間がかかりますので、そちらに中々足が向きませんでした、

昨日の雨の日にワイパーを動かしたらいきなりゴムがちぎれてベロベロになってしまって、このままではフロントガラスに傷が付いたら大変だと思い、雨の中ワイパーを動かさないでカーショップまで行って前後のワイパーを交換してもらいました。

帰りは視界良好、気分爽快、こんな事なら早く交換しとけば良かった。

何事も事が小さいうちにすませば大事にはならない・・と言う典型的な出来事でした。

反省 押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 続ける事に意味がある

2021年03月05日 | 空手稽古日誌

空手の技は中々思うように極まらない、空手の技術は昨日今日では習得できません。

地道な稽古を続ける事のみが習得できる道です。

付け焼刃的では身に付きません。

相手の攻撃に自然と身体が動くくらいまでに身体の芯までに空手をしみこませるには時間がかかります。

難しく考えなくて稽古すれば身に付きます。

真面目に地道に続けていれば、やっていて良かった!!って瞬間が必ずあります。

柔軟性だって、空手の技だって、ちょっとくらい痛くても我慢して頑張れば必ず身になるんです。

正しく学んでいれば、今は出来なくても恥ずかしい事なんて何もありません。

脱落すれば、その瞬間から負けてしまうけど、脱落しなければ負けにはなりません。

努力を続ければ勝ちに導かれます。

勝ち負け、成功失敗、それらは全ての原因は自分にあり。

私も実質15年空手習い、途中から指導も初めて23年たって・・・現在31年空手をやってきて、今現在も三浦師範の空手を学ばせて頂いています。

コロナ禍でも、私自身少しでも勝ちに導かれたいので、これからも空手を稽古し、その姿勢を皆に伝えていきたいと思います。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレは一人でも大丈夫になる

2021年03月03日 | 空手稽古日誌

いつも筋トレ時は、ウォークマンかアイポッドを聞きながらトレーニングをしています。

重要な部位のトレーニングの場合は音を消しマインドマッスルコネクションで、その部位に臨み、次の日の筋肉痛の位置で狙ったトレーニングが正しいかズレてたかが分かり、自分自身で良くやった感がわかります。

自分の決まった頭の中のメニューに従ってトレーニングしているとあっという間に2時間位時間が経ってしまいます。

トレーニング中は人とはあまり話さない様にしていますが、孤独感を感じる事は一切ありません。

話をしすぎて、あまりトレーニングが出来ない時は顔には出しませんが心の中で無駄な時間を過ごしてと悔やみます。

全てのメニューが思うように終了すると身体的充実感満載で家路に着く事が出来ます。

どこかで一人でもへっちゃらになったのはジムトレーニングのおかげと思います。

人とのコミュニケーションは空手がありますので大丈夫。

身体が出来てくると共に心も強くなってきたのでしょう。

空手があって、ジムトレーニングがあって、まだまだシックスパックは無くしたくありません。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする