国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

今年最後のトレーニング

2013年12月31日 | ウェイトトレーニング
昨晩は今年最後のウェイトトレーニングでした。

私の通っているトレーニングジムは365日 24時間営業のジムなので、仕事に慌てなくても大丈夫。

昨日は年末で雪の振りそうな寒い日だからか、私の行った時間は誰もいませんでしたが、その後に3名ほどのジムメイトが集まって来ました。

サッサとトレーニングを済ませ、空手の型と武器の型を一通りやって帰路につきました。

今年一年我が道場の仲間と友好団体の仲間と良い稽古の出来た年だったな・・なんて考えながらの車中でした。

頭の腐った人とも会ったりもしまいましたが、今後付き合いはありませんので、それも良しです。

神は色々な人との出会いを仕組んでくれるので、学び 関心 軽蔑 感謝 反省 反面教師 出会い 別れ 生きている実感はあります。

来年は過去の経験を活かして少しでも成長したいものです。

全ての関わった方達に来年が良い年であります様に・・・

空手バカになりきって仲間と初日の出と共に腰まで海に浸かって正拳突きしたいな•••と思う今日この頃ですが、やっぱ寒いから止めとこっと霜焼けになるし・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古納め・・・終了

2013年12月29日 | 空手稽古日誌
我が白心塾の稽古納め木曜に終了して、昨日までに予定の合った友好団体さんの稽古納めにも参加しての空手ウィークでした。

今年1年良い付き合いをさせて頂きまして、皆さん来年も宜しくお願いいたします。

Fight&Lifeで三浦師範の特集がありました。

私が子供の頃に見た映画 地上最強のカラテ2 に出てきた憧れの空手家の三浦師範です。

アメリカのシカゴ在住の三浦師範とは憧れだけできっと会うことは無いだろうと思っていましたが、今は三浦師範の武道空手連合に参加し三浦空手を学ぶ事が出来ています。



年が明けて春には三浦師範直々の厳しい空手講習があります。

白心塾一般部でも参加してみたい方は、私に連絡して下さい。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃこりゃ~

2013年12月28日 | その他の話
三菱東京UFJ銀行を語る偽装メール

私の公開アドレス、パソコンにもスマホにも来るは来るは10通以上・・・・うっとうしい。

皆さん、騙されないように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月23日(月) 空手稽古日誌

2013年12月25日 | 空手稽古日誌
月曜日は今年最後となる稽古でした。

まだ木曜もあります。

今年も来年もですが、稽古は来るなら常に先を目指して適当な稽古をしない。

大きな気合をだして真面目にしっかりとコツコツ稽古すれば実力は必ずつきます。

木曜の稽古に参加する人は、最後をしっかりやって気持ちよく稽古納めしましょう。

そして祝日の月曜日、今年最後の白心塾での他流派交流稽古でした。

交流稽古は各流派それぞれの空手を高めるために行い、まず先に自分流派の稽古があっての交流稽古です。

自分の習っている空手をないがしろにする事はもってのほかです。

トップである先生方の関わりが無ければ成立しない交流稽古だという事。

それをしっかりと各門下生は肝に銘じて普段の自分の空手の稽古をしっかりと学ぶ事を基本として毎回ちゃんと先生の許可の下、交流稽古は参加して下さい。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月19日(月) 空手稽古日誌

2013年12月20日 | 空手稽古日誌
今年最後の昇級審査も終わって気持ちも色々

帯が上がって更に頑張る人

帯が上がって、それに満足して休みがちになる人

空手は実力主義の技術であり資格。

その帯を締める事の出来る、まず心の継続が必要ではないでしょうか?

黒帯を取得して、それに満足してその後が無ければ意味がありません。

黒帯はあくまでもスタートです。

色帯はまだ空手のスタートにも立っていません。

やってきたのが空手でなくて、やっていくのが、続けるのが空手の本道

理解出来る人だけが続けてくれたら良いです。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命の出会い・・・か??空手の一歩

2013年12月08日 | 空手 その他
トレーニングジムに中3の少年とお父さんが見学にやって来ました。

そのお父さんがトレーニングをしている私に話しかけてきて、なんでもその中3の息子は美術部で、今までスポーツを勧めてもあまりやらなくて、今までは体育の授業以外まともに運動をした事がない子でしたが、初めてトレーニングジムに行きたいと言ってきたらしく、息子の思いが嬉しく見学に連れて来ましたとの事。

お父さんは43歳で私の事が自分より随分年下に見えたみたいで、私の方が年上と知ると大変ビックリしていましたので、お父さんの方にも一緒にトレーニングを進めておきました。

身体を鍛える事は人生を変える事だから是非に息子共々やって下さいと・・・

それから数日がたって・・・

ジムでトレーニングをしていると中3の少年がいたので声をかけました。

話を聞くとお父さんと喧嘩をしてジムに来て、3時間ぐらいトレーニングをしています・・・

まあ、それなりのお年頃、そんな事はあるでしょう。

丁度土曜日、ジム内で空手の稽古をしているから体験出来るように頼んであげるからついておいでと言って、松風館の先生に空手体験を頼んであげました。

一通りの空手の稽古後に色々と松風館のYさんと私と中3少年と話をしました。

中々親の話は聞けないかも知れないが、同世代の我々の話はちゃんと聞けるんだから、当然大人にならないと理解できない事も多いかも知れないけど、もっと話をすべきだと・・実際は大人のほうが結構辛いんだから・・・・と2人で延々と話ました。

自分の悪かった事をお父さんに謝って、空手をやりたいとお父さんに頼んでみなさい・・・って事に行き着きました。

空手は楽しくて辛くて、とても生きる力になる。

人生を変えたければ自分が変わらないとね・・・

帰り際に中3少年を見ると、寒いジムの片隅で冷えてきた身体で震えながら松風館の館長のエンドレスなお話に引き込まれていましたので私はさっさと着替えをして帰って来ました。

頑張れよ、へこたれるな少年、まずはそこからだ・・・でも私は寒いから、あのエンドレス話、私には無理だ。。。

空手やるかな??あの少年は・・・???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと落ち着いた。

2013年12月07日 | 空手稽古日誌
最終の昇級審査も終了して、やっと落ち着きました。

今回は真剣さのある昇級審査の受審者が多かった様に思います。

普段の稽古もこの感じを崩さずに稽古してくれれば・・・・

一般部は気分を変えて

つかみからの攻撃

つかまれてからの間接技の仕掛け方

倒れての間接技のとり方

なんてのを、じっくりやってみました。

空手の基本はで打撃ですから、色々な技を使えるというよりも、それを知る事によってかけられない逃げ方も分かるからです。

寒い冬は故障をしやすいし、しても治りが悪いから嫌いです。

まだ暑いけど夏の方が良いな・・・

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーセの・・・

2013年12月03日 | その他の話
久々にに乗った地下鉄での奇跡の瞬間。

男性の方が席につこうと1人座れそうなギリギリの場所に腰を下ろそうとしたらモーセの十戒の、あの奇跡を見ました。



ササッと結構広がりました。

でも十戒でなくて八戒だったけど・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェイトトレーニング日誌

2013年12月01日 | ウェイトトレーニング
昨晩の私はジムにてウェイトトレーニング

そのジム内で空手の活動をしている松風館

ウェイトトレーニングからスタートして空手待ちのSさんとHさん

寒くて集まりが悪いのでスマホを見ながら、何かコソコソ密談中・・

Hさん「今日は、まりなちゃんが出勤中だな・・」

Sさん「おっ良いね」「俺は・・・」←ここは聞こえにくかった。

Hさん「今日は、もう帰っちゃおうか?」 「で、行くか??」

Sさん「そうだね」

こんなこっそりとエッチな所に行こうとしている2人の会話が聞こえてきました。

早々に着替えて・・・Hさん「先に行って待ってるから」

アイコンタクト・・・Sさん「わかった」

Hさんお帰り際に松風館のY館長が登場

Y館長「今日はやらないのか?」

Hさん「今日は用事があるのでトレーニングだけで帰ります」

そして帰り際に多分冗談で言ったのでしょうが・・・

Hさん「師匠、Sさんが型を教えてほしいと言ってましたよ」と言ってさっさと自分だけ帰りました。

Sさんも着替えを済ませてHさんと合流するため帰ろうとしていたら・・・

Y館長「よし型をやるぞ」と着替え始めて

Sさん「師匠、Hさんが冗談で言ったんですよ・・」 「僕も用事があって・・」

Y館長「良いから、早く始めるぞ」

その後Yさんも来て、早く着替えろと言われて・・普通に空手の稽古が開始。

しばらくして、あきらめたのかSさん、空手着に着替えていました。

めでたし、めでたし

一連の流れを見ていた私は笑いそうになるのを必死に堪えるのが大変でした。

人の良いSさん、複雑な戸惑った顔がオモローでした。

結局、いらん事を言ったHさんはどうしたのだろうか?????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする