国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

空手稽古日誌 ピカイチ

2023年01月31日 | 空手稽古日誌

現在我がコロナでの公共施設の使用制限等の影響もあって道場は人も少なく寂しい感じですが、その中にも輝く逸材はいます。

この年齢(小6)でこんなに強い威力の蹴りを出せるのは過去の門下生も含め我が道場でピカイチです。

私は蹴りの進入角度、軸足の使い方、足の当たる部位の角度等結構こだわった有効的な当て方を指導するのですが、それをきっちりと体現してくれてます。

全くそのとうりに蹴れるのは大人以外では、その彼が初めてです。

今まで大人でも体現できなかった人も結構いるのに・・・

後、スピードがあれば更に良いのですが、ちょっとスピードが無いので、そこを考え指導中。

もっと凄くなれ

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日坊主?目的が見いだせない?

2023年01月29日 | 空手稽古日誌

一般的にジムの会員の定着率?で、1年で7090%が来なくなる?みたいで、私自身の場合ジムでのトレーニングは普段の生活に必須で、その生活の一部になっているので辞めるという考えが全く無い。

確かにジムで結構見かけた人が来なくなった?見なくなった?何て経験は多い。

結構皆三日坊主的?なのか?。

私はやると決めたら結構続けるのですが、ジムトレーニングは長い間義務的にやってきた気がします。

その考えが、気持ちが変わったのは今のジムに出会ったからで、いつも毎回楽しみでしょうがないです。

(株)鍛錬の大岡社長の身体造りの理論とマシンが自分にバッチリはまって、とても効果を感じるトレーニングが毎回出来ています。

何でこんな身体に対して有効な事を世の中の人達はやらないのだろうとさえ思います。

実際、自分自身が素晴らしいと思うジムも会員の移り変わり見たいのはかなり伺えます。

公共施設も含め筋トレ人生で7つ目の施設が現在のジムです。

一つ前のジムが26年以上通っていて一番長かった。

私は基本どこでも一度気に入れば余程の理由が無い限り辞めたり変わったりはしないです。

今のジムもコンディショニングマシンの使用が目的だったので、1つ前のジムと並行して通うつもりだった。

今のジムでせっかくだから一度くらいと思ってマッスルマシンをやってみた、次の日の爆発的な筋肉痛の凄さに感激し、しかもそのマシン群が限りなく怪我をしにくいマシンであるのを知ったために以前にジムに行く意味が自分の中に無くなってしまいました。

でもこれが新たな出会いであって、人生で一番楽しい筋トレの始まりでもあった。

 ジムが近くなった事もあって週2回だったトレーニングも週4回になってトレーニングの質も変わり、より充実した感じになって狙った部位に確実に筋肉痛がやってくるのが正しく効いていて毎回凄く嬉しくなります。

トレーニーならではの感覚。

トレーニングの効果?意味を見出せない人がほとんどでもったいないと思います。

絶対的なトレーニーは全国民人工的には、やっぱり少ないですよね。

やれば健康になるのに・・・

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 たとえば腕立て伏せ

2023年01月24日 | 空手稽古日誌

腕立て伏せ100回と言うのが昇段の基礎体力の1項目にあるのですが、級が上がるごとに回数を設定していますので、初段を取得する頃には大体普通にこなせるようになります。

自分の身体を使う武道は自分の体重位は自由に扱えなくてはいけません。

この腕立て伏せ100回がきつく感じる人はMAXに100回をもってきているからきついだけ、MAXを200回にもってこればたった半分の100回になります。

以前初段を取った門下生から聞かれた事があります。

門下生「腕立て伏せやる時はは100回位やればいいですか?」「先生がやる時はどうされますか?」

私「そうですね基本100回で良いですけど、やる時はそれを10セットで合計1000回位やりますね」

門下生「すいません。私は桁を間違えていたみたいです」と言ってました。

初段の審査の時の100回はそれが始まりであって終着点ではない。

空手道は終わりのない道なので100回、初段は単なるスタートだという事です。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 最低限の基礎体力

2023年01月20日 | 空手稽古日誌

空手に限らず武道、格闘技においての最低基礎体力として、男性有段者においては腕立て伏せ100回、腹筋100回と思います。

「ベンチプレスで自分の体重×10回 5セット出来ると普通でまあまあの力持ちだよ」と始めて筋トレをした時にトレーナーに言われ、私のベンチプレスはそこから始まりました。

ベンチプレスと比べ腕立て伏せでの負荷は体重の約70%なので、武道、格闘技を志す男性で有段者なら100回は必須です。

自分の身体を自由自在に扱うなら、扱える力は必要で、それが無くては身体を自由に扱えません。

私自身はベンチプレスもスクワットも体重の2倍をいつも意識してトレーニングはしてきました。

いつか衰えは来るのでしょうが、まだまだ扱えます。

筋トレしていない人の一年に一回の体力測定では衰えは顕著かも知れませんが、週に4回のトレーニーなので衰えはグッと遅いはずです。

せっかく手に入れた技、体力、体形、知識・・・身体に浸み込んだものは盗まれる事の無い財産です。

今年の誕生日で還暦ですが、数字は気にしない事に致します。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムでのウォッチング

2023年01月15日 | ウェイトトレーニング

以前いたジムは歴史が長く愛知で一番最初に出来たジムです。

なので変わった方も多くいて個性あふれるジムでした。

田んぼの真ん中にあったので叫ぶ人もいて、ブーメランパンツでポージングもやりたい放題、雨が降った後はジム内にカメが歩いていたりもして、カエル、オケラ、カメムシなんかもジムに歩いていました。

空調は無くて夏は暑いし蚊に刺されるし、冬は極寒でウェアーの上にシャカシャカを着て30分以上たたないとシャカシャカは脱げない、常に息が白くなる最高の環境でした。

今のジムは夏涼しく、冬暖かな緩い環境?トレーニングに集中してやりやすい環境です。

以前も器具は一流でしたが、サビだらけ。

今は最新のマシン、器具も衛生的でバッチリです。

今のジムはマッチョでも普通の人が多い。

以前のジムはマッチョでなくても変な方が多かった。

人間ウォッチングは断然前のジムが面白かった。

今のジムでは人間は普通ですが、トレーニング環境は最適でしかも家から近いので、私の身体は喜んでいます。

人生最高の身体に仕上げたい今日この頃です。

一年前まで、以前のジムに一生通うんだろうと思っていました。

人生何があるか分かりません。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検証

2023年01月14日 | ウェイトトレーニング

最近よく宣伝している〇〇〇〇〇監修の〇〇〇〇ジム〇〇〇〇〇〇

実は圧倒的コスパではない。

まずマシンが少なすぎるので、まともにトレーニング出来ない。

車の駐車場が無いので駐車場代がかかる。

この時点で世の中の24時間ジムより内容的に言ってもトータルに掛かるお金が高くなると思います。

私の母も通っていますが、おばーちゃん御用達のジム?〇〇〇〇と同じ、安いようで実は内容と時間と効果とが伴わない、結局料金が高いジムだとガチのトレーニーは思います。

商売としては上手いと思いますが、実際はやった気にさせるだけの感じですね。

次から次へ色々と考えるものだ・・・

押忍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 努力できる才能

2023年01月13日 | 空手稽古日誌

言われた事をキッチリやる。

これが上達の早道。

やります!頑張ります!・・・と口だけの人もいます。

「家で基本は毎日やった方が良いですか」「蹴りの練習は100回ぐらいやればいいですか」・・・この様に効いてくる人たまにいます。

ほとんどがダメで、まず黒帯まで到達しません。

成果現れないのは実際やってない。

口先だけ。

そんな事より日々の稽古に休まずに必ず参加していたら誰でも黒帯になれます。

ちゃんとやるから成果が必ず表れます。

キッチリやって見せ無言に主張出来ます。

見たたら分かります。

姑息にならないで一歩一歩と歩いてほしいです。

そこに求める物があります。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい筋曜日

2023年01月11日 | ウェイトトレーニング

以前は2回だった筋曜日、今は4回やっています。

良い環境で週4回。

昨日は胸の日。

一番好きなトレーニングの大胸筋が中心の日なので、自然とテンションの上がる日です。

以前は頭の中で色々考え、想像して、妄想してトレーニングを進めるのが楽しかったのですが、今はやるマシンが多くあるので何も考えないでドンドントレーニングを進めて行くだけです。

以前も現在も、人から「良く頑張りますね」・・何て言われますが、私は全く頑張ってはいないです。

好きな事をしているだけで頑張っているのではなくて心と身体が筋トレを欲しているだけ、やりたいからやってるだけ。

今は家から近いし24時間のジムですからいつでも行けば10分でもやれます。

身体が自由に動くうちは続けます。

出来なくなって緩んだ身体を想像する方が恐怖です。

気持ちが緩むのも嫌なんです。

20代の頃は50代になる自分を想像も出来なかったし、身体もヨボヨボになると思っていました。

もしかしたら生存してないかもと思ってた。

50代になってみると、まだ色々な事にまだ挑戦していける気がする。

何でもなってみないと分からない事ですね。

筋トレとの出会いで人生も変わっています。

空手との出会いでも人生が変わっています。

この出会いがなかったら、きっとつまらない人生だったと思います。

今は感謝感謝!

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手稽古日誌 稽古初め

2023年01月07日 | 空手稽古日誌

5日 木曜日が今年の稽古初めとなりました。

休み明けの初稽古で皆の動きが鈍いかと思っていましたが、しっかりと気合も出ていて動きも鈍っていない感じ。

初稽古より目一杯の稽古が出来ました。

皆の動きが鈍ければ軽い稽古で済ませるつもりでしたが、しっかりとやりました。

前に立って指導をしていると良くわかります。

目の輝きがあるものが道場では皆を引っ張って行く事になります。

この目の輝きのままで頑張って欲しいものです。

稽古量と真剣さは結果を生みます。

良い感じで稽古終了。

その後ジムにて背中中心でトレーニングをして、背中にバッチリと効かせました。

やはり健康は素晴らしい。

目一杯のトレーニングは悩みを吹き飛びます。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から仕事初め

2023年01月04日 | その他の話

遅れまして、明けましておめでとうございます。

年末年始まで結局体調は優れなくて、やっと本日仕事初めより体調が完全回復致しました。

年末年始の体調不良はは20年ぶり位で、奇しくも同じ胃腸風で最悪な日々でした。

今年は色々な意味で岐路を迎えると思います。

今までは人の事ばかり中心に考えてきましたが、父の寿命を考えるとこの先が短いかも知れませんので、今年から家族の為、自分の為を中心にしようと思います。

私の身体だけはガンガン鍛えます。

空手、筋トレで年齢よりかなり強靭になっていると思いますが、もっともっと思う存分に鍛えるつもりです。

頭で考え怪我は無い様に今までの知識を元に賢く鍛えます。

実際には、もう同級生が亡くなったり、脳梗塞で半身不随になったのもいるので、家族と自分を中心に考えるべきと思う様になりました。

今まで自由に色々やって来たので(仲間の為にが多かった)1家族2自分で行く事にします。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする