国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

トレーニング日誌

2013年10月31日 | ウェイトトレーニング
パワーグリップがボロボロになってきたので新しく購入しました。

お手手がデリケートで手に豆が出来るのが嫌な私はパワーグリップを装着します。

それでパワークリーン!!

次の日、しっかり身体に効いていました。

パワーグリップがボロボロでしっかりとシャフトが握れていなくて効率よく力が効かせたい部位に伝わっていなかったんですね。

気がつかないうちに少しづつ狂ってきた習慣、慣れ、惰性・・・気をつけなければ空手も同じ事。

又がんばろ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏拳でブロックを・・・そして黙祷

2013年10月29日 | 空手稽古日誌
土曜に拳道会守山に出稽古行きました。

拳道会の師範であるT先生は裏拳でブロックを粉砕出来るので、少々それについての稽古方法を伝授していただきました。

空手では組手強いと並んで試し割も出来るのが理想で、ブロックやレンガは相当な部位鍛錬と熟練が必要となります。

なので私も3年くらいを目安に裏拳でブロックを割れるように自己鍛錬したいと思っています。

板割りやバット折りは茶帯の頃からできましたので、そこもレベルアップしたいと思います。

最近は自分の中でより空手らしい技がテーマで組手も行なっていますし、一般部の稽古でも皆に意識してもらっています。

分かりにくいかも知れませんが、今自分の中のテーマが空手は空手なのです。

子供の頃に憧れた空手、今一度初心に帰れって感じです。

押忍

日曜の朝刊で24年位前の知り合いのシンガーソングライターの明日香さんが亡くなった記事をみました。

80年代に結構ブレイクした後の落ち着いた時代に知り合いました。

特にファンではなかったので結構失礼な事も言った記憶もあります。

結婚して北海道に移住して、離婚して犬山に戻って来て又こちらで活動しているのは知っていました。

そして癌での闘病の事も知っていました。

彼女なら病気を克服すると思っていましたが残念な事です。

花ぬすびと/明日香


次は、この地方の人ならCMで聞いた事があると思います。




ご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(木) 空手稽古日誌

2013年10月25日 | 空手稽古日誌
昨日の稽古はミットにて突きの時の体幹の意識、体重移動、バランスの稽古でした。

バランスGOOD と NG 綺麗に分かれてくれました。

その場で突く時と移動しながら、蹴りながらの突きは当然のごとく重心はかわります。

子供は見て覚えれば良いですが、大人は頭でも考えると理解が進みます。

もし分からなえれば、そのままにしないで一般部の稽古でちゃんと聞くようにして下さい。


空手らしさ・・・その意識

何も考えてないとただ殴る蹴る組手はボクシング、キックボクシング、打撃あり総合格闘技と境目がなくなってしまいます。

ただ格闘技として強いだけならそれもあり、しかし空手、武道空手と言うからには空手らしい空手でなくてはなりません。

型にいたってもニューウェーブ空手の様な新しい考えの空手ならコンビネーションの集まりの型でも良いと思いますが、武道空手には伝統的な型も重要と思います。

瞬間的な前屈追い突き、鉄槌逆突きetc・・・忘れそうな事ですが、意識したい事です。

空手には様々なスタイルがあります。

私は様々な流派には素晴らしいと思える技術や理論があって少しでも学びたいと思って他流の先生方と交流をさせて頂いています。

ただ本筋はぶれていません。

基本的には自分にあったスタイルや、なるほどと理解できる理論の空手道場で空手は習えば良し、自分達と違うスタイルを批判する誹謗中傷する暇があるなら自分の信ずる道で空手を極めれば良しです。

まあ、他人や他流派を批判する人は我が信ずる道の無い人なんでしょうが・・・

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングジムの素敵な面々 その3

2013年10月17日 | ウェイトトレーニング
私の通っているトレーニングジムには変わった人が多い!

その3

現在50代後半くらいの高校の先生

出身大学は日体大でその時極真の城西に通っていたらしく大西、小笠原時代の城西がチャンピオン製造工場と呼ばれた時代に活躍していたみたいで・・・


Mが第6回首都圏交流試合で優勝・・・前回の第5回は惨敗でしたが、今回は、黄帯のMが初出場・初優勝を遂げます。  

大変センスのいい選手で、大西と同様、入門後1年を待たずに黒帯になりました。  

3位に三和、4位に皿山と、ベスト4に城西から3人の選手が入りました。


と上記が極真城西支部の山田支部長のブログにもありました。

今は空手をやってないみたいで、その影はあまり感じないですが紳士で穏やかなトレーニング好きのおじさんって感じです。

我がトレーニングジムの素敵な面々です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日(月) 空手稽古日誌

2013年10月15日 | 空手稽古日誌
昨日の稽古で感じた事。

子供は少し休みがちになるだけで、今まで出来てた事が出来なくなるんだ・・・・と言う事。

中級になる緑帯でも、こうなるのはちょっとがっかりです。

継続は力なり・・ですが、月単位年単位だとさらにでしょう。

良くなっている事は評価しますが、ちゃんと出来ていなければ戻ってやり直してもらいますので、今まで良い評価でも帳消しです。

過去にとっても強い空手仲間が2年ほどのブランクで、とてっても弱くなっていた事があります。

その後稽古を続けて、その後又強くなりました。

今も継続して稽古しているみたいなので更に強くなっている事でしょう。

こうなってくれれば良いのですが・・・

一般部は交流稽古稽古でした。

他流派の子達が沢山来ましたので、とってもにぎやかでした。

たまにはいつもと違う雰囲気とちょっと違った空手も良いのではと思います。

少なからずともおプラスにはなっていると思いますので、それぞれが又自分の道場に戻って頑張ってほしいものです。

大人の方達も同じです。

普段やってるスパーリングだけでは面白くないでしょうから、あえて他流派の方達がやってない稽古体系を組んでみました。

どうでしたでしょうか・・・

お疲れ様でした!!

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日(木) 空手稽古日誌・・・昔は体育の日だった

2013年10月11日 | 空手稽古日誌
またまた湿度の高い夏日の空手の稽古でした。

最近遅れて来る生徒が目立つので、黙想正座を長めに取らせています。

大人の様に仕事の場合はしかたがありませんが、基本的に時間があるから空手の稽古をするのでなく、時間を作って空手の稽古をするが本筋です。

今まで来れていたのも、何かに心が折れると遅刻したり休みがちになったり、挙句の果てには辞める理由を作り出します。

時間が合わない、稽古体系が合わないなら他の道場への移籍があります。

方向転換は良いです。

本当に空手をしたいなら考えて良い方向性だと私は思います。

真面目が一番と基本的には思っていますので、真面目に遅刻せず休まず頑張る人と、そうでない遅刻や休会etcとかの人は、何らかペナルティーで差をつけたいと思います。

真面目で一生懸命が損をしてはダメです。

やっぱり真面目で素直な人は上手くなっていますよ。

一生懸命は格好良い!!

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングジムの素敵な面々 その2

2013年10月09日 | ウェイトトレーニング
私の通っているトレーニングジムには変わった人が多い!

その2

いつも奇声を張り上げてトレーニングしている人も多い我がジムですが、ひときわ変わった声をあげる人がいます。

 ハイッ  ハイッ  ハイッ フォー とか フー だったり

マイケジャクソン  レイザーラモンHG   時には 宮尾すすむ が現れます。

それがまた中々の良い声でして、そのマッチングが笑えます。

私は静かな器具との戦いが性に合うので奇声をあげる事も器具を乱暴にあつかう事もはありませんが、他にも奇声をあげながらトレーニングしている人は結構います。

田圃のど真ん中にあるジムならではの光景です。

トレーニングも他の人に迷惑にならない様に器具もダラダラと独占使用する事もなくテキパキとトレーニングをこなす清々しい人です。

会長によると彼はボディビルの西日本ではいつも上位入賞らしいとの事です。

身体の色も日サロか太陽光で焼いたのか、褐色の肌でしまってみえるようにしています。

格好良いかもしれませんが、私はシミ シワ 老化の促進になるので肌を焼くのは嫌です。

私は黄色人種で良しです!!

何でも極めストイックに一生懸命なのはオーラが漂います。

時々存在するアッフォオーラの漂う人とは接触しませんが・・・空手でもトレーニングでも・・ただ仕事は我慢が必要ですが・・・・

フォー!!

我がトレーニングジムの素敵な面々です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日(月) 空手稽古日誌

2013年10月08日 | 空手稽古日誌
やっと眼帯が取れても右目はぼやけますが、両目で見れば何とかなりました。

どこが調子悪くてもダメですね・・・健康体に感謝ですね。

今月は基本動作、移動動作の正確さをしっかりとチェックしてますが、やっぱり気持ちの入っている人は稽古に対する一生懸命さが違います。

せっかく空手を習いに来ているのだから少しでも身になるように覚えて欲しいです。

組手もただの殴り合い蹴り合いでない空手の技の組手を空手のテクニックを意識して欲しいです。

意識しないただ殴って蹴ってでは空手でない我流の格闘技になるかもしれません。

武道空手を名乗っている白心塾は拳の握り方からこだわります。

ちょっとくらい頭が痛いとかお腹が痛いのはしっかりと気合を出して稽古すれば終わった頃にはスッキリです。

昔から何度も味わっている感覚です。

やっぱり空手は良いよ!!

押忍



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングジムの素敵な面々  その1

2013年10月05日 | ウェイトトレーニング
私の通っているトレーニングジムには変わった人が多い!

その1

どう見ても頭の禿げてやせた60代のオッサンなのに、自分は30代に見えると思っている。

冬は自由にスノーボードをやりたいので今だに独り者のフリーターみたいです。

自分が30代見えているつもりなので、いつも女性の対象は20代。

会社でも20代の女の子を誘うみたいですが、当たり前の様にことごとく撃沈。

それでも「きっとあの子は恥ずかしがりやだから、誘ってものってこないんだ」なんて言ってます。

あんたとはおじちゃんと孫くらいの年の差だよ。

しかもあなたの外見は、どう見ても60代以下には見えません。そりゃ相手にされへんわ・・・・と心の中でつぶやく私がいました。

でも一つだけ関心する事があります。

アルバイトだけの稼ぎで中古ですが全額支払いで住宅を取得している事です。

車も現金でしか買わないみたいです。

食事は、いつも吉野家か、はなまるらしいですが・・・今も独りぼっちのおっさんです。


我がトレーニングジムの素敵な面々です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月3日(木) 空手稽古日誌

2013年10月04日 | 空手稽古日誌
昨日は、まだまだ右目が調子悪く片目で、ちょっとブルーな空手の稽古でした。

その代わり前回の月曜と今回の木曜は茶帯に号令を任せながら、しっかりと基本のチェックを細かくいたしました。

茶帯であっても随分我流になって適当な動になってる人もいますので、再考しなければなりません。

ちゃんと号令を聞いて反応しなくては基本の時間ももったいないです。

かと思えばとっても動きや反応が良くなっている人もいまして、来月に審査を予定していますので、今しばらくは厳しくチェックです。

何かを習うことは素直でなくてはならない、偏屈や意固地な人はいつまでたっても上達はしない。

それに気がつくか?気がつかないか???

基本が出来てないと、ワンツーパンチもXXX 前で見本は見せれません。

信頼関係があり、一生延命で素直 これが上達の早道

ちゃんと出来ている人もいます。

きっと見る見るうちに昇級していきますよ。

黒帯も早いはず。

己を見つめず影でコソコソ批判はその資格なし、全ての責任は自分にあり

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんべんしてよ・・・

2013年10月02日 | その他の話
深夜の3時半に外で車の警報装置が鳴り出しました。

あまりになり続けるので、もしかしたらうちの車かもと思って外の出て、うちの車を調べても違う。

ああ、道路の路駐(違法駐車)してある車だ。

しかも厄介な事に警報装置のあるはずのないとっても古い車・・・って事はクラクションが勝手になっている訳だ。

周りの皆さんもあまりのうるささにゾロゾロ起きてきましたが、持ち主は近くの借家に住むおじいさんで、当の本人は気がついていません。

近くのオバちゃんがおじいさんを起こしに行きましたが、おじいさんを警報装置が無い車がクラクションが鳴りっぱなしなので何をして良いのか分からないみたいで、エンジンをかけてしばらくしたら止まりました。

そしてもう一度クラクションが鳴り出して、エンジンを又かけたら止まって、何度かえすうちに鳴らなくなりました。

約20分位クラクションの音を近くで聞いていたので、そのご寝ても耳がキンキンして音が共鳴している感じでしばらく寝れませんでした。

いつも、うちの駐車場の前に違法駐車を平気で繰り返すおじいさん。

柔らかく注意しても聞いてくれません。

でも強く言うと死んじゃいそうなので言えません。

いつかあちらの世界からお迎えが来るまで我慢するか・・・・・

バンパー取れかけててもガムテープで止めてある車。

すでに年齢的にも危険です。

おじいさん、もう車乗るの止めましょう。

そして免許も返しましょう。

お願い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生初・・・

2013年10月01日 | 空手稽古日誌
私が住んでいる所は名古屋市で都心に近いのですが我が家の前には田んぼがあります。

夏は蛙の大合唱、今はコオロギが良い感じに鳴いています。

そして稲刈り間じかの稲が風に揺れています。

金曜の夜に我が家の2匹の愛犬散歩中にう~ん、なんだか・・・目が痒い!

多分稲の花粉が・・・

次の日より目がはれて、日を追うごとに酷くなる。

今は人生は初の眼帯生活。。。。

月曜の稽古の約束組手は出来たが、フリーは無理だな・・・

しかし片目の生活は非常に疲れます。

子供の頃、千葉真一の柳生十兵衛に憧れていましたが・・実際は・

いつまでこのままか・・・・憂鬱です。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする