国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

3月24日(月) 空手稽古日誌・・・とっても基本

2014年03月25日 | 空手稽古日誌
一般部の稽古は近々に昇級審査がありますので、たっぷりと基本に時間をかけました。

80~100本位突いて蹴って、移動稽古も10往復位です。

ほぼノンストップ。。

後半、訳が分からなくなりそうな時もしっかりと身体に技が染み付いていれば形になっています。

量の稽古、特に蹴りは疲労感MAXですが、大切な稽古だと思います。

出来る人の動きは無意識の中でもバランスを保っていて、出来ない人はバランスが保てません。

ゆっくりと質の稽古もしますが、そこで適当だと全くの我流の技になってどうにもこうにも格好になっていません。

組手が強いだけでは空手はダメです。

基本が良いと、組手にも生きてきます。

己に稽古を続ける事で心が強くなってきます。 ← ここが重要!!

特に性格的に素直でない人は技が我流になります。

我流は度が過ぎると修正が困難になります。

その姿を見て客観的に気が付くのが一番良いのですが・・・自分で

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出稽古・・・拳道会

2014年03月23日 | 空手稽古日誌
昨晩は拳道会守山道場に出稽古に行ってきました。

師範代も参加しての私と2名です。

中身は・・・・拳道会さんの技術体系なので内容には触れないよう!!

久々に復帰をしていた黒帯のYさんもいて良い志茂田 景樹じゃなくて、刺激をもらって帰ってきました。

よし!絶好調!!

又宜しくお願いします。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニング方法の変化~その後

2014年03月19日 | ウェイトトレーニング
高重量 低回数 ⇒ 低重量 高回数 のトレーニングに変更して1年以上が過ぎました。

高重けが量のトレーニングでバランス・フォームの悪さからか、どうしても怪我が続くので基本的に空手の補強のためのウェイトトレーニングです。

もう一度リハビリ的トレーニングから考え直してみて、初めた当初は体重半分位の低重量では全く効かない感じがしていました。(今思えば回数が少なすぎただけ)

以前読んだ本にも100回以上上げられる重量でトレーニングしても効果はありません・・的な事が書いてあった気がします。 ←間違いかも知れませんが・・・・

高重量トレーニングは、その重量を制覇した満足感がとてもあります。

そして体型が扱う重量に比例してドンドン変わっていきます。

胸囲が増えると、そんなつもりがなくても偉そうな態度や格好に見えます。

そして、なんとなく色々な事に対しても自信もありげに見えます。

見た目がですけど・・・きっと中身も変わっていくと思います。

そこは空手と共通する部分ではないでしょうか。

怪我をした後のリハビリ程度では、筋肉量が落ちると体重も減ってくるし、身体の線が細い感じでパワーも乗らない感じがしてました。

今までは、ウェイトトレーニングで約2年くらいに一箇所は傷め、そこから長いリハビリ生活が始まって気分が落ちて行ってました。

そんなな時、ある低重量で安全に、しっかり筋肉を造るトレーニング理論を実践しているボディビルダーのDVDを見て、そのDVDでは肝心なスクワットとベンチプレスにふれていませんでしたが、そのヒントは得ました。

私がボディビルダーを目指しているわけでないので応用です。

基本的に扱う重量を軽くして、スタート~フィニッシュまで常に負荷をかけ、筋肉が悲鳴をあげるまで続ける。

この方法で、今はウェイトトレーニングによる怪我は無くなり、良い感じに継続出来ています。

回数は個人で違うでしょうが、私は150回~250回くらいで、やっと筋肉が悲鳴をあげます。

この悲鳴をあげてから何回上げるかで、とっても効かせられます。

空手での打撲や怪我はありますが、筋肉造りでは今一番自分には合っているトレーニング方法です。

今まではMAX120キロくらいのベンチをやっていたのが、35キロ~45キロでやるのが情けない感じがしましたが、自分自身がその効果を感じる様になってからは何も気にならなくなりました。

時々ジムで、ビルダーの方にコンテスト一緒にどうですか?なんて進められますが、私はブーメランパンツで人前でポーズ・・・は恥ずかしいので、やんわりお断りしています。

なによりも、真剣に筋肉と語り合って身体造りしているビルダーの方達に、私の補強程度のトレーニングでの身体でコンテストは失礼です。

トレーニングは、それぞれが自分の身体に合ったやり方がベストだと思いますので、高重量派も全く良いと思います。

私も、また気分が変われば高重量をやるかもしれません。

いずれにしても怪我のない様に効かせるトレーニングが肝心。

空手と共に、これが自分的には最高のアンチエイジングです。

皆さん、お互い健康でシェイプされた格好良いそれぞれの理想的な身体造りを目指しましょう!!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1つ開放された。

2014年03月18日 | その他の話
やっと開放されました。

毎年お決まりの確定申告・・・書類作成、期限ギリギリやっと終わった。

又直ぐに1年が来るんだろうな・・・

この時期に色々な手続きの更新やイベントも重なるので、疲れMAXになります。

花粉症とも戦わなくてはいけないし・・・

早くスッキリしたい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムにて

2014年03月14日 | その他の話
ジムメイトのSさん

仕事が早くおわりジムでトレーニング

すると若くて可愛いお姉さんが、和菓子を売りに来ました。

Sさんに大福いかがですか?と2個で\800だったとか•••

可愛いお姉さんにちょっと、いやらしい気持ちがあったみたいで二つ返事で買いました。

その後、お姉さんはサッサと帰ったとさ。

めでたし、めでたし

Sさん、甘い物嫌いらしい・・・高いな・・何も良い事ないし・・・・・・・・・

でも40代Sさん、髪は寂しいがとっても良い人です。

本人は可愛い姫が現れるのを待つらしい・・・???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍛える!!

2014年03月13日 | ウェイトトレーニング
貴方はホームトレーニーですか? それともジムトレーニーですか?

以前、自宅に130kgのベンチプレスやスクワットも出来る様に器具を揃えてホームトレーニーしてた時期もありますが、家族からの猛抗議で撤去されてしまい、今はジムトレーニーです。

実際は案外邪魔で気分も乗らない、当時飼っていた猫がいつもベンチプレスのベンチ台に座ってくつろいでいました。

挙句にバーベルシャフトに洗濯物がかかったりしていて・・・

結局、家族に嫌がられての撤去でしたが正解です!!やっぱりジムが良い‼︎

気持ちの切り替えも出来て気分が乗るし、諸先輩方の技術も盗めます。

何より色々な方と知り合えて、良い仲間とも出会えます。

初心者の方はトレーナーに基本をきっちり習った方が目に見える効果を感じられやすいでしょう。

私は空手の為の補強なので、一応自分にとって必要かどうかを考えてトレーニングしてます。

時々何だかな???って思う事もありますが、トレーニング後は気分スッキリ充実感。

有り難い事に今のジムは24時間営業で、私にとって最適空間、究極のアンチエイジング空手と共にジムでのトレーニングずっと続けて行きたいです。

仕事も家族も大切ですが、人にとって最も幸せな事は夢中になれる趣味を持つ事です。

皆さん夢中になれる趣味を1つは持ちましょう。

私、悲しい事に貧乏ですが、それでも夢中になれる趣味のおかげ、良い仲間のおかげで人生が豊かになります。

次はサマージャンボだな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからが楽しみ・・・皆を引っ張っていって欲しい。 ダメな所、自分で気づいほしい

2014年03月08日 | 空手稽古日誌
努力は出来る才能があるのが最も素晴らしい。

良い所は褒められます。

変な言い訳もしないで態度で示してくれると、とっても納得。

こんな人達ばかりなら指導も楽なのですが・・・

良い所が無ければ褒める事もありません。

少しでも気が付く様にヒントを与えても全く気が付かない。

直接的に言っても他人事。

偏屈で素直さが無いと上達が難しいです。

根本的な性格もありますかね・・・

聞く耳を持たぬ人は・・どうするのでしょう?????

自分の締めている帯(級)の自覚してますかね。

忘れてほしくない事は、基本と型の動作で実力が伺えるという事を・・・・悩

大人は空手だけでなく仕事でも気をつけないと腰 膝 足首をやられる事があります。

よい商品見つけたから、私が人柱になります。

効果的だったら教えてあげます。

高期待!!

押忍




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする