国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

通信教育と実際に出向いて習う事

2020年03月31日 | 空手稽古日誌

今まで、失敗した通信教育

伝統派の空手 ボクシング テコンドー 自動車整備 

私が今までやった事のある通信教育です。

頭の中では、ヨシやるぞ!!と想像は大変膨らみましたが、私自身の意思と言うか根性の無さの問題なのか、ちょっとだけやってほかりっぱなしにした通信教育・・全滅。

自分一人では無理だった。

スクーリングなんかもありましたが、休みと合わない、場所が遠い・・で行けないし結局ダメでした。

何でも実際に習う方が私には向いていました。

やってみて自分に向く向かないも直接感じられるし、やっぱり直接が良いです。

私は色々な事に大変興味を持ちます。

そこで色々と試して今の形があります。

その現在進行形は、きっと身体が動かなくなるまで一生やると思います。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好き

2020年03月28日 | 空手稽古日誌

私は昔からトレーニンググッズが大好きで、エキスパンダー ダンパー 腹筋ローラー ステッパー パワーリスト パワーアンクル バーベル105キロセット ベンチ台 ダンベル30キロセット バタフライやレッグカールが出来るコンビネーションマシーン チニングバー 逆さつりで腹筋するブーツ パワーグリップ ゴムチューブ ・・・まだ他にもあったかも???

結局、ジム行ってやれよと家族に不評で殆ど処分。

今あるのは腹筋ローラーのみ・・

ジムできっちりトレーニングしていますが、今でも新しいのを見つけるとそそられるですよね・・・・

購入しても、実際は家の中で置き去りの方も多いのではないでしょうか?

部屋も狭くなるし、やっぱりジムに行った方が良いと思います。

押忍

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかんやん!

2020年03月26日 | 空手稽古日誌

筋トレ良い感じ・・・なんて思っていましたが、思ったほどちゃんと出来ていない(フォームが悪い)

空手も同じで自分の姿は見えないので、気がつかない間にフォームが崩れている事があるのと同じです。

たまには動画を撮ってみた方が良いと思います。

って事で動画を撮ってみました。

デクラインベンチプレスのフォームは良かったのですが、ドラゴンフラッグのフォームが不細工で美しくない。

空手も筋トレも同じと思いますが、「正しい動作は自ずと美しさを伴う」って事です。

筋トレはフォームが悪いときっちりと筋肉に届いてないと思います。

やった気がするトレーニングは時間も努力も、もったいないので正しく修正致します。

皆さん、身体を壊さないように強く美しい肉体を目指して人生を進めていきましょう。

自分の身体は自分でやるしかない!!

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子良いけど注意が必要

2020年03月25日 | 空手稽古日誌

3月は施設が使用停止の為稽古がありませんので、今はジムでのトレーニングのみです。

コロナウイルスに感染したくないので、なるべく人と接触する事無い様に気をつけて消毒をまめにしておこなっています。

今までは朝稽古を含めると週に8回の稽古&トレーニングをしていましたので、3月はジムトレーニングのみで週に2回。

その代わりしっかりと追い込んでトレーニングをしています。

それでも身体は楽みたいで、次の日にはとっても良い感じに筋肉に効いています。

昨夜に以前の目一杯のトレーニング時の100キロ10回が久々に上がりました。

但し前は足上げのベンチプレスでしたが、今はボディーメイクの為にデクラインベンチプレスでトレーニングしているので、腕を伸ばし切った時と胸が近いの楽なんだとは思います。

大胸筋と腹筋の境目のカットを良くしたくてのデクラインベンチプレスです。

いつも調子が良いと怪我をする事が多いので決して無理はしませんし、低重量高回数を基本にやっていきます。

もうちょっと強くなれるかな??・・・と思う今日この頃

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今必要な事

2020年03月20日 | 空手稽古日誌

身体の調子がしばらく良いと無理を繰り返して、大丈夫大丈夫と慢心からか怪我をする事が私の場合結構ある。

怪我は神からの忠告で「お前は手技がダメだから、膝や足首等の下半身の故障させた。だからもっと手技の稽古をしっかりとやれ」

「お前は今は足技がダメだから肩や手首等の上半身の故障をさせた。だから足技の稽古をしっかりとやれ」

と神より言われていると私は解釈しています。
人との出会いも色々。

良い出会いばかりの後は、騙されやすくなりませす。

ちゃんと神は頭のおかしい人、卑劣な人ともちゃんと出会う機会を与えてくれます。

それは、人を信じる事は良いが頭の狂っている人間もいる事は忘れてはいけないと天より教えてもらっている事。

それは人をちゃんと見極めろという事と解釈しています。

今おきている事は自分のとって必要な事、何事も表があれば裏もあります。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設立55年

2020年03月19日 | 空手稽古日誌

 

私の通っているジムが設立55年になるそうです。

愛知県で初めてのウェイトトレーニングジムで、まだ学生であまり有名でない頃のシュワちゃん(アーノルド・シュワルツェネッガー)を始めて日本に招待したのが我がジムの会長です。

我が筋トレの聖地 末長く続けてほしいです。

押忍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終息はいつだ・・コロナウィルス

2020年03月17日 | 空手稽古日誌

コロナウィルスの影響で稽古が出来ない状態なので、私としてはわりとマメな投稿。

今年の初めに我が肉体をほんの少し改造しようと思いトレーニングの方法を変えています。

腹筋と大胸筋の境を少しくっきりとさせるために ベンチプレス → デクラインベンチプレスに変更しておこなっています。

コロナウィルスには感染したくないので、時間は人の少ない時間帯にトレーニングする事とマメな手指消毒は欠かせません。

とりあえずはジムトレーニングのみ出来ていますので体形の維持は何とかなっています。

腹回りがでかくなってきても・・・・空手家はダイエットなんてしません。

上半身を鍛えて大きくすれば、腹がでかく見えません!!

目の錯覚を使った全体のバランス修正技です??

冬に厚着すると全体的には太っちょに見えてしまうのがちょっと残念

一応トレーニング開始の20代からず~っと腹筋にシックスパックはあります。

まあ、同年代の中では・・・まあまあ良い方かと・・・・・も腹ぼての友達もいますから

実際年齢でなく身体的年齢は努力で若く出来ます。

・・・・まず白心塾で一緒に空手を稽古すれば・・・本当か??・・・・たぶん本当。

なぜなら一般部のメンバー皆若く見えますから・・・でしょう!!!

ああ、身体が空手の稽古を欲しています。

あえて今はメインテナンス期間としているので色々な治療等には通って稽古再開に備えます。

来月は活動出来る様になっていると良いのですが???

押忍

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も変わらない・・・注意はおこたらない

2020年03月12日 | 空手稽古日誌

世の中コロナウィルスでざわついています。

フィットネスジムの会員もお休みの方が多くて人が来ない状態らしいとTVでやっていました。

ジムがつぶれる様な事になると問題だとトレーニーは思います。

私の通っているジムはコンテストビルダーや格闘家等ハードコアな方達が多くて特に通ってくる人の顔ぶれは変わらない・・・全く減っていない。

身体の調子の悪い方が通う場所ではないし、それぞれ目的があってトレーニングしているので、きっと自己責任と思っていると思いますし、自分はそう思っています。

それでも自分が調子悪ければ休みます。

調子の悪い方がちゃんと休めば感染も少ないと思います。

症状のない感染者もいますので何とも・・・です。

私の行く時間は遅い場合がほとんどなので、人との接触は出来るだけ避けてトレーニングをしています。

注意に注意をして消毒(ジムにおいてあるので)はまめにしています。

先ずは手洗いうがいからですね。

早くコロナウイルスが消えてほしいです。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手家の部位鍛錬

2020年03月11日 | 空手稽古日誌

空手の個人稽古には部位鍛錬があります。

コツコツと積み重ねが大事で、日本刀の鍛錬に似ています。

やってみると分かると思いますが、凄い拳をつくっている方の鍛錬は並大抵ではありません。

私の場合は正拳が特に痛くなる事はありませんでしたが、裏拳は長いこと痛かった。

手の甲の痛みも今は落ち着いています。

数は少ないですが 正拳 裏拳 手刀 で合計1000回位、時間にして20分位です。

拳頭は、特に冬の乾燥時期はひび割れてくるので気をつけないといけないです。

部位鍛錬の初期の頃は寝る前に手の甲がめちゃめちゃ痛い時シップは貼って拳頭に保湿クリームを塗ってケアをしてました。

朝起きるとシップはとれて落ちていますので、拾ってうちの犬の頭にくっつけておきました。

すると、嫁に叱られます。

今はシップをはる事はありませんが、時々は拳頭はやすりをかけて見栄えを良くして保湿クリームを塗ってケアはします。

よく拳は凝視される事が多いので、少しでも綺麗に見えるように・・・

押忍

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めない子供に育てるには・・・

2020年03月10日 | 空手稽古日誌

子供に諦めない様にさせるには、親が継続した趣味を持つ事です。

同じ趣味なら話の話題にも困りません。

色々な教育法がありますが、親が見本となるのが一番の教育ではと思います。

親は子供の手前弱音は吐きにくいし、子供も親一生懸命な姿を見て何かを感じるはずです。

仲間も同じで隣の人が頑張っていれば自分も、もっと頑張ろうと思います。

空手の場合は個人稽古もありますが、皆で号令の下でする 基本稽古 移動稽古が人と一番比較しやすいと思います。

組手で辛くても皆がやっていると自分だけ休みたくないなんて思ったりもします。

夏は死にそうに辛い時もある。

同じ様に稽古で汗を共に流す・・・これが空手の素晴らし団体での稽古と思います。

これらを継続する事によって我慢する事や諦めない心が自然と育つかなと思います。

押忍  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手ってどんな人がやってますか?

2020年03月05日 | 空手稽古日誌

白心塾空手の門下生言えば色々な方がいる。

全くの素人から始めて空手を始めた方

ムエタイをやっていて空手に転向した方

他流派空手からの移籍してきた方

親子で空手を始めた方 etc

大半はスポーツもあまりやった事無いとか、格闘技や武道は空手が初めてって方が一番多いと思います。

空手を稽古する目的も様々で空手の技術を高めたい、単純に強くなりたい、身体を丈夫にしたい、生涯の趣味としたい・・・

道場の方針に合う方であれば、どんな目的でも歓迎いたします。

現在5歳~50歳台まで在籍

それ以上の年齢でも出来ると思います。

同じ趣味の仲間は利害関係など無い、良い仲間が見つかると思いますよ。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯武道のススメ

2020年03月04日 | 空手稽古日誌

定年退職した方達は仕事から離れ、時間が出来て、まだまだ動ける身体もある。

これまでの人生の事や今後の生き方等色々と考えるとおもいます。

これからの人生に生きがいを持つ事が必要と思う。

日本人ならば武道をすべきではないでしょうか・・・

特に日本人は真面目で仕事中心の生活を送っていた方が多く、武道やスポーツ、ヨガやフィットネスジム等身体を使った趣味を楽しむ人は少なかったのではないでしょうか?

きっと多くの人が、時間ができたから何かやりたいと思った事があるだけで行動していないまま現在を迎えている。

若い時にくらべると当然身体が衰えているので、スポーツや空手等の武道をするのをためらっているって感じではないでしょうか。

年齢はいっても、きっと人は身体を動かしたい。

身体をを動かすと誰でも気分が爽快になる。

身体を動かすのは健康そのもので、人間は本能的に身体を動かしたくなると思います。

空手の稽古は色々な側面があって子供の時は身体能力を総合的に上げる。

青年期はガンガン組手をして心と身体の強さと両面を鍛えます。

熟年期に入ると体力と相談して無理をしすぎない、怪我を避ける稽古をしていく。

空手は基本が大切で型や基本動作がとても重要で、型で強くなると言われている型もあります。

それらを継続する事で同じ年齢の方より確実に外観も内面も若くエネルギッシュに生活に張りのある人生になるのではないでしょうか。

10年前からやればよかった・・・なんてのは今から始めれば10年後は思いません。

何事も行動あるのみ。

押忍 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルスによる混乱

2020年03月03日 | 空手稽古日誌

世の中混乱の新型コロナウィルス

感染性はインフルエンザと同程度、病原性はインフルエンザよりやや強い

基礎疾患のある方、高齢者は重症化しやすいので注意

小児は重症例が少なく若者は軽傷例が多く、高齢者に重症例が多いと言われています。

大変だと大騒ぎする方、大した事がないと言う方、世間では色々な意見があります。

私は、白心塾の道場生には一万分の一でもコロナウィルスに感染して欲しくないし、子供は陽性でも症状が出ない場合が多いらしい。

家族や特におじいちゃんおばあちゃんに感染すると重症化する場合が多いので、政府の見解は色々な意見があると思いますが、私は受け入れた方が良いと思いました。

今月3月は白心塾設立いらい初の活動休止といたしました。

大きな台風が来ると予想されていたが、台風は大した事がなく過ぎ去ったって感じでも良いか?と言うかそうなってほしいです。

後悔する事が起きない為にも、そう願います。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする