国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

基本的に人間は・・・A型編

2012年08月30日 | その他の話
白心塾のK先生はA型・・・これはこれで結構癖があると思うのですが

日本人に一番多い血液型、ザ日本人でしょうか・・・・・




白心塾ではK先生の事を〇〇男爵と呼んでいます。← きっと尼崎でやりたい放題だと思う!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本的に人間は・・・O型編

2012年08月29日 | その他の話
基本八方美人と言われるO型

白心塾では唯一の女性黒帯のKさんがO型・・・争いが嫌いそうなソフトな感じです。




へ~、そうなんだ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日(月) 空手稽古日誌・・・実践なくば証明されず

2012年08月28日 | 空手稽古日誌
またまた不快指数の高い稽古日でした。

こんな日に空手の稽古を頑張れる人は尊敬します。

人は誰でも自分に甘いもので、楽をしたいのが当たり前です。

そんな中で一生懸命に稽古できる人が、いずれ黒帯を締める事が出来る人と思います。

しっかりとミット(突き)で追い込みました。

柔軟性も増してきて良い感じ、随分と実力が上がっている人も見受けられますので、10月の昇級審査受ける事の出来る人は頑張ってほしいと思います。

実力がないのに昇級は出来ませんし、昇級し帯が変わっても恥ずかしいだけですから、しっかりと実力を付け頑張る事です。

私は目にした事、感じた事しか信じませんので目の前で実力をしっかりと見せて下さい。

まず普段の稽古が重要なのは言うまでもありませんが・・・

実践なくば証明されず、証明なくば信用されず、信用なくば尊敬されず・・・って事でしょうか。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本的に人間は・・・B型編

2012年08月22日 | その他の話
人間は基本的に自分が中心であり、基本であり、良くも悪くも自分が普通なんです。

自分と違うと何か変・・って皆思うんです。

私は、自分の趣味外の興味の湧かない他人の得意のフィールドに入ろうとは思いません。

B型のわたしは興味の少しでもある事はこれからも挑戦はしたいと思ってます。




そうだ、B型のあの人もこんな感じだ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白心塾一般部懇親会

2012年08月21日 | その他の話
普段は時間ギリギリまでの稽古の為、施設の許される時間があって、なかなかゆっくりと話も出来ない一般部です。

久々の懇親会、いつもはおっさんばっかの感じが女性人の綺麗どころもそろって華やかな感じ!!

結構な話が弾みました。

本性がばれた変態君もいるでしょう。

基本的に利害関係のない仲間は本音で語れて良い感じではないでしょうか。

中々普段の生活忙しく時間もとりにくい中で空手を稽古している仲間、大切にして行きたい関係です。

都合で来れなかった人も、是非次回は参加してほしいと思います。

気取った人はアホになれ、アホ過ぎる人は慎みなさい!!

ちなみにUさんは話がつまんないから、ギャクのセンスも磨きなさい。

空手の技と共に・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月16日(木) 空手稽古日誌

2012年08月17日 | 空手稽古日誌
お盆休みの施設休館があって、8月は1週間のリズムが狂います。

1週間ぶりの空手の稽古

やる気のある出席者はしっかり気合注入です。

人は楽な方に進みがちですが、せっかく空手を習っているのだから人とは違った方へも進んでみてはどうでしょう・・・

私はB型なので皆が右に進もうとすると、基本的に左に興味が湧いていて進んでみたくなります。

やりますとかだろうと言う言葉には裏切り続けられましたから、自分が目にした事、体験した事しか信じません。

いつも逃げる人は、理由をつけて何度も逃げます。

嫌な事は後回しにして、やっぱり逃げます。

いつも逃げてばかりが連鎖する人生です。

私は、たとえ失敗があっても、やらずに後悔するなら、やって後悔したいです。

興味のある事はどんどんやる、これが良いんじゃないでしょうか。

それと誰でも一生懸命の姿は汗をかいて気力絶え絶えでもとっても美しいです。

適当に上辺だけで取り繕ってもダメです。

空手は汗を多くかいて真剣に稽古した人だけが本当の技が身につきますから・・・

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日(木) 空手稽古日誌

2012年08月10日 | 空手稽古日誌
少し涼しいような気がした稽古日でした。

基本の稽古の指導をしていて、帯の色が付いて最前列にいながら基本の立ち方基本技が間違えているのを見ると、何とも情けない気分になります。

帯の色は実力なりで、降格させたい気分です。

努力出来る才能がある人もっと増えてほしい、そんな人だけの活気のある空手道場が理想です。

昨日の稽古は組手・・そして

女の優しさは母性により生まれ持っていますが、男は強さを内に秘めた優しさを、稽古や修行によって身につけなければならない。

稽古によって真の強さを得た者がゆとりを得て本物の優しさを身に付ける事が出来る。

組手でも試合でないかぎりは自分より体力の劣る者に対して必要以上の攻撃を加える必要はありません。

気をぬかなで力のコントロールをすれば良い事です。

自分より弱い者との稽古は、ただ軽くすればいいのでなく、強く技をヒットさせないだけで最大限の注意をはらって受け攻撃、そしてステップ 常に目一杯を意識しなくては稽古にならないです。

身になる稽古を心がけたいです。。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日(月) 空手稽古日誌

2012年08月07日 | 空手稽古日誌
暑い日が続きますが、いつもの様に月曜は空手の稽古です。

暑いからか、稽古に意欲が無くなり休みがちな人、夏休みは時間があるからと居残りして稽古していく人、色々です。

休みがちの稽古も日常になると稽古から気持ちが遠ざかって行きます。

こうなって来ると自然とフェードアウトしていくきっかけになるんですね。

我が身に甘く、厳しく出来なければしょうがない事です。

何処の空手の道場も真剣に稽古している道場はとっても厳しいです。

ちょっと前に稽古を見学させて頂いたK会館さんなどはとても厳しい稽古を皆当たり前にこなしていました。

口先だけで稽古が出来ない人と違って、指導しながら同じ稽古をこなす先生も素晴らしいと感じて見させて頂きました。

決まった稽古には何が何でも参加する。

空手を学ぶからは、これも当たり前の日常です。

稽古もしなくて昇級はありえません。

自分への戦いに頑張れた者だけが手に出来ると思いますし、そうでなければ価値も落ちます。

たまに子供達の組手の相手をすると、随分と上達して感心出来る部分とダメな所も発見出来ますので、もっと指導陣も小さな子供達の相手もしてもらうことにします。

組手だけでなく、空手は型も大切、昨日もしっかりと型稽古も行いました。

型の分解が移動の稽古であり、基本の稽古であります。

しっかりとやりこんで、基本も移動も意味が少しでも理解出来れば、ただやるだけでなく身になる基本が稽古出来ると思います。

それが自然と行えれば結果は付いて来るはず。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日(木) 空手稽古日誌

2012年08月03日 | 空手稽古日誌
8月最初の暑い日の稽古でした。

稽古も通常の体系にもどして、武道空手の追求です。

より基本技の理解と正しい身体の使い方を厳しくチェックしていきます。

基本もまともに出来ない、分からないでは中級以上の昇級はありえません。

組手でも上手さ、技のキレがあるのは、基本や型が上手い人です。

まだまだ基本も適当にやる者もいますが、しっかりとやらないと後で苦労するのは自分です。

黒帯取りたいなら基本から・・・です。

後半一般部は武道連合の型をやりこみました。

武道連合の型は基本のエッセンスがぎっしり、そして実戦を想定して行える様になるまで、しっかりと稽古して行きましょう。

暑いと欠席者も多いですが、ここが差のつく所、頑張る頑張れないは自分次第です。

当然頑張る人の評価は上がるでしょう。

黒帯目指すなら・・・・・・

押忍


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする