ELKのティータイム

子育ても終わり、のんびり普通に過ごす私のつぶやきです

乳がん闘病記 その31

2024-05-28 11:30:55 | 乳がん
治療から2週間。
特別な副作用はありません。
ただちょっときになるのは、乾いた咳が出るようになったこと。
キイトルーダも放射線治療も、間質性肺炎になる可能性があるようです。
来週の予診で、聞いてみようと思います。

放射線治療の痕は、首筋が気にならないぐらいになりました。
胸も、ずいぶんきれいになってきています。

爪の変色は、指はほぼ元に戻りました。
足の指は、まだ1/3ぐらい残っています。
爪の荒れ方は、相変わらずです。

手指の痺れは、問題ないぐらい弱くなりました。
足指の痺れは、少し強くなってます。ビリビリとした痛みもあります。
キイトルーダの副作用に、しびれはあるんですけれどね・・・

この間の治療日に起こしためまいは、今も逃げて行ってくれません。
昨夜も、横になった途端、思いっきり回転していました。
吐き気も、まだスッキリしていません。


さて、今日はお金の話し。
主婦が、病気になると家計の事がわかっているので、治療費の心配が大きいですよね。
私の場合も、高額治療になるって言われて、がん保険も生命保険も入っていないし・・・
不安だけしかありませんでした。

私の場合は個人事業主なので、長期の休みとなると仕事を元請けさんに戻さないといけないので、事実上の退職になってしまうんです。
そんな事情も1因なんですが、仕事しながらの治療は、せめて生活費だけでも稼がなくっちゃ・・・って事なんです。
ま~、それが精神的な支えにもなったんですけれどね。

一先ず、治療費として100万円を用意し、高額療養費限度額認定証を申請しました。
普通の抗がん剤治療では、大体5,000円前後。
キイトルーダを打つと、1回で限度額を超えます。
白血球の好球値を上げるジーラスタで35,000円。
放射線治療は、初回が35,000円。その後24回が8,000円。
限度額認定証を使っても、100万円は1年ほどで消えていきます。

ただ、『多数該当』と言うのがあって、12ヶ月以内に3回以上の限度額に達すると4回目から限度額が下がるんです。
そうは書いてあるけれど、毎月限度額いっぱいの請求です。
結局、意味がわからないままでした。

昨日、『支給決定通知書』なるものが届きました。
特に説明書きがあるわけじゃなく、『合算高額療養費』って書いてあります。
私なりに解釈すると・・・
5月で認定証を申請して12ヶ月経ったので、3回以上該当するので多数該当の差額分が振り込まれたのかな~。
何か、わかりにくいんだけれど、戻ってくるのはありがたい。
約半額が戻ってくることになります。
一先ず、治療費の心配が減ったので、ホッとしています。

追記
その後、認定証の更新を行ったら・・・
多数該当に該当する場合、自己限度額が軽減されますが、医療機関で4ヶ月目以降である確認がとれず、通常の自己負担限度額が適用された場合は払い戻しをうけることができる。
と言うことで、その場で確認できれば多数該当額の支払いで済むようです。
私の場合、ず~っと限度額で払ってきたので、10月分~5月分までの払い戻しがあるようです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん闘病記 その30

2024-05-15 15:21:23 | 乳がん
昨日は、抗がん剤治療日でした。
キートルダー、点滴投与。

これで、術後の治療の半分が終わりました。
特に問題なし。

今、病院で一番辛いのが、血液検査と点滴のルートを取ること。
採決室で3回刺されました。
途中ダメなので、洗面器のお湯で手を温めて頂きました。
通院治療室では、久々に1回で刺してもらえました。
やっぱり、7回に比べたら楽ですね。

放射線科の診察もありました。

放射線治療の痕です。
ずいぶん、きれいになりました。
実際は、もう少し濃い色です。
胸は、ポロポロと皮が剥けてます。
傷の周りは、硬くなって汚い感じです。

特に問題はないようです。
初めて保湿の話しが出ました。
2~3年、しっかり保湿するようにとのことです。
次の診察は、秋頃になるようです。
もう少しすると、肺炎を起こす可能性があるそうです。


治療も終盤に入り、何となく不安。
やっぱり、この病院から距離ができることなのかな~。
乳腺科の主治医と話してたら、『大丈夫2~3年は通ってもらうから・・・』って。
経過観察は地元の病院になっても、がんセンターにも診てもらうだ。
この病気、長い目で物事を見て行かなければいけないんだって、痛感しました。


昨日は、朝からめまいと吐き気で辛かったのですが、無理して行ってきました。
元々、めまい持ちなのでね・・・
でも、ちょっと無理し過ぎちゃったのかも・・・
今日は、仕事を休んで静かにしています。
と言っても、仕事が減るわけじゃないので、明日は2日分です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん闘病記 その29

2024-05-04 15:33:02 | 乳がん

放射線治療の痕です。
どんどん汚くなっていく感じ。
黒っぽくなって、皮が剥けてきています。
皮が剥けると、危うそうな肌色の肌になります。
元通りには、少し時間が掛かりそうです。
胸は、全体に赤茶色になり、薄っすらと皮が剥けています。
日焼けのように、段々と元に戻っていくようです。
治るのには、痛めた時間と同じくらいの時間が掛かるって言われたので、もう数週間かかるのかな。

手術をした胸は、少しずつ感覚が戻ってきているって書きましたが、更に戻った感じがします。
いろいろな痛みも感じます。
こちらも、元にもどるのには時間が掛かるんでしょうね。

指先の変色は、あともう少しで元に戻りそうです。
ただ、荒れは変わりません。

頭皮の乾燥も、相変わらず。
薬用のシャンプーのみではダメで、保湿ローションを使ってます。
髪も、ベリーショートぐらいに伸びてきたので、コンディショナーを使うことにしました。
シャンプーとコンディショナーでは、ムリなようで痒みが強くなりました。
やっぱり、ローションは必需品なようです。
今は、キュレルの製品を使っています。

手の指先の痺れは、かなり弱くなりました。
しかし、足の指先はまだまだです。
いつも、靴下がたるんでぐちゃぐちゃな感じがします。
実際は、ピーンとしているんですけれど・・・

最近、3週間が長く感じます。
術前の治療時は、3週間があっという間だったのに・・・
あんなに苦しかったのに、時間が早かった。
何だか、とっても不思議な感じがします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん闘病記 その28

2024-04-29 14:45:36 | 乳がん
放射線治療が終わって、3週間半。




首の痕が、どんどん黒く変色しています。
濃くなったところは、しわがよってきて、その後皮が剥けるようです。
やけどのようになるって言われることもありますが、
日焼けの方が近い感じがあります。
胸の痕は、赤みが落ち着いて、茶色っぽくなってきました。
こっちは、この後どうなるのか・・・わかりません。
汚い写真で申し訳ありませんが、これが現実です。

相変わらず、足の指先の痺れは辛いです。
昨夜は、目が開いたら、しばらく足が辛くて眠れませんでした。
そう言えば、去年の夏もそう言うことがあったな~。
でも、その時よりは軽いと思います。

今日は、夏の洋服を整理しました。
45リットルの袋に2つ。
サイズダウンしましたし、胸の開いた服はちょっと難しいので・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん闘病記 その27

2024-04-25 16:19:20 | 乳がん
今日は、脱毛とウィッグの話し。
今更なんですけれどね・・・

近所の友人
旦那の職場の奥さま
お客さまの息子さんのお嫁さん
乳がんで闘病されている方がいます。
他にも、お客さまや友人で闘病中の方が4人。
やっぱり多いです。

そして、一番最初に心配になるのが脱毛のようです。
抗がん剤の種類によって違いますが、乳がんで使われる物は脱毛するようです。
脱毛の事は、以前に書いたように抗がん剤接種後2週間ぐらいから始まりました。
脱毛って100%抜ける訳じゃないので、スキンヘッドにはなりません。
(そう思っていたのですが、個人差や薬によって違うようで、全部抜けてしまう人もいるようです。)
そのまま脱毛すると、落ち武者をイメージして貰えるといいみたいです。
うまくいけば、帽子を被ってやり過ごせるかもしれません。
だけれど、思うようには抜けていきませんから、ウィッグは必需品です。
私は、ゲタを外してバリカンで刈ってもらいました。
なので、ごま塩坊主って感じ。
短いヘアースタイルにしておくのが、心のショックや抜け毛の処理にもいいと思います。
ただし剃るのは、皮膚が敏感になっているので良くないと思います。

髪の毛の脱毛は、いつ止まるのか?
私の場合、けっこう早い時期に止まった気がします。
止まると、抜けない伸びない状態が続きました。
毛と言う毛が抜けますが、時期は少しズレていた気がします。
そして、訳のわからない時期に生え始めてきました。
まだ、抗がん剤治療が終わる前でした。

次に不安になるのが、ウイッグ選び。
抗がん剤治療が始まる段階で、病院からカタログや紹介があるようです。
ただ、お値段が高い物が多いようです。
たぶん、色々な面で良いものなんでしょうね。
自治体によっては、補助が出るところもあるようです。
私の住んでいるところには、ありませんでした。

私の場合は、元々がおしゃれに関心が薄いのでウイッグなんてわからなくて・・・
友人の美容師さんに相談に行きました。
普通の美容室では、医療用ウイッグについて知識はあまりないようです。
友人の美容師は双子の妹で、姉が使っていたのを貸してくれることになりました。
25年前に白血病で苦しい闘病の末、亡くなりました。
その当時は、ウイッグもそれほど良いものは無かったのでしょうね。
人工毛のウイッグですが、しっかり私の頭で仕事をしてくれました。

ほどほどのお値段で用意するのなら、ネットで探すのがいいのかな~。
人毛の物は、高い。だけれど、ドライヤーが使える。
人工毛の物は、安価。ドライヤーはNG。
私の場合、頭皮がチクチクしたり痒かったりしますが、問題なく使えています。
そう言う場合は、中にかぶる帽子もあります。
ネットで買うと、試着ができないん難点もあります。

私は、古いウイッグなので、上から帽子を被っています。
暑い時期は、蒸れるので薄めの帽子にしています。
毛の付いた、メッシュの帽子みたいなウイッグもあります。

私の場合、大体1年ぐらいで卒業できそうです。
人によって差があると思います。
ただ、髪質も変わってしまってボリュームもなくて・・・
しばらく、帽子を被ることになりそうです。


ちょっと長くなりましたが、相談が多いので・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん闘病記 その26

2024-04-24 15:25:41 | 乳がん
昨日は、抗がん剤治療日でした。
キイトルーダ 点滴投与

今回も検査結果も問題なく、接種することができました。
ただ、血管が出ません。
抗がん剤治療を続けていくと、血管が出にくくなるって聞きました。
家から、カイロで手を温めて行きました。
でもね、ダメでした。

血液検査で、一発で入ったと思ったけれどダメで2カ所。
その後、通院治療室で・・・
3人掛かりで5カ所。合計7カ所でした。
最後、点滴の針が入ったあとは、脱力・・・
右手の甲も左手の甲も、紫色になって腫れてます。
今回は、かなり痛かったです。
でも、刺す側の看護師さんもツライだろうな~。

昨日から、少し不調。
原因は、わかりません。
少し、ゴロゴロしています。

相変わらず、足の痺れはあります。
少し、強くなった気もします。
今日みたいに雨が降っていると、靴の中が湿ったぐらいだとわかりません。
しっかり濡れちゃえば、解るんですけれどね。



放射線治療が終わって、約2週間。
そろそろピークは越えたと思います。
最初に痒かったところは、濃い茶色になってきました。
このあと、どうなるのかしら?
今は、その脇の赤い所と肩の後ろあたりが痒いです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん闘病記 その25

2024-04-18 16:05:15 | 乳がん
放射線治療が終わってから、約1週間。

更に赤みが強くなってきました。
そして、範囲も広がっています。
胸全体も、赤みがましています。

痒みは、強い時はつらいですけれど、ず~っと痒いわけじゃありません。
そして、痛みも増してきました。
シートベルトが触れると、とても痛い。
だからって、仕事があるから運転しないわけにはいかないし・・・

放射線治療の皮膚炎は、20回ぐらいからはっきりしてきて、その後2週間ぐらいがピークになるようです。
その後、同じぐらい時間を掛けて回復していくようです。
主治医の説明、わかっているようでわかってないんだな~。

とにかく、掻かない。耐えるのみ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん闘病記 その24

2024-04-14 15:11:37 | 乳がん
放射線治療も終わって、ホッとしたところですが・・・
昨日は、痒みが少し落ち着いていました。
なので、もうピークが過ぎたのかな?って暢気に思ってました。

そしたら、今日は無性に痒い。
痒い範囲も広がってます。
寝起きに、無意識に掻いてしまいました。
よく見たら、小さな水ぶくれもできていました。
昨日の朝も、掻いたような掻いた夢をみたような・・・

この痒みのピークは、いつ来るんでしょうね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん闘病記 その23

2024-04-13 16:26:33 | 乳がん
放射線治療、25回、無事に終わりました。
やはり、平日毎日の通院は厳しいです。


ちょっと恥ずかしいのですが、私の首筋です。
赤くなっているのがわかると思うのですが、これが皮膚炎です。
右胸も同じように赤くなってます。
痒みもあります。鈍い痛みもあります。
一部は、乾燥して薄く皮が剥けてます。
『掻かないでください』って言われてるけれど、無意識に手が触れていることがあります。
基本的には、薬の処方はありません。
掻き壊してしまった時などには、処方してくれるようです。

皮膚炎の兆候は、10回目ぐらいから出てきます。
20回目以降から顕著になるようです。
私の感覚では、22回目ぐらいから痒みが強くなったきがします。
終わった今も、ピークの状態な気がします。
この皮膚炎、2週間ぐらいで改善されるようですが、黒くなっちゃうのかしら?
そう言ったことは、どこにも書いてないんです。
黒くなったら、目立つよな~って不安になります。

これで、次の治療は23日の抗がん剤治療になります。


これは、私の手の親指です。
一時は、真っ黒になっていましたが、今年に入ったあたりから少しずつピンク色に戻ってきました。
ただ、荒れているのは変わらず。
縦に筋が入っていると思ったら、横にもあって・・・
爪を中心に保湿はしています。
1日5回以上。
それでも、こんなものです。
ただ、二枚爪とか剥がれたりはしなかったので助かりました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん闘病記 その22

2024-04-08 16:25:00 | 乳がん
≪4月2日≫
抗がん剤治療
キイトルーダ 点滴を接種

血液検査の結果、大きな問題もなく無事に抗がん剤治療ができました。
やはり血管が出にくいので、カイロを握って行きました。
結果は、血液検査で2回、抗がん剤は1回で針が入りました。
でも手の甲は、紫色になってます。
1週間経っても消えませんわ。
副作用は、特に出ていません。


放射線治療も順調に進んでいます。
でも、毎日の通院はキツイです。
気が付けば、このブログの更新も10日程できていませんものね。
副作用は、順調に出てきています。
右胸は、全体的に赤くなってます。
首筋にも赤くなってきています。
痒みも、少し出てきています。
生活には、大きな問題は出ていません。


蓄積された副作用は、手足のしびれ。
これは、本当に無くなりませんね。
それでも、手指はずいぶん良くなってきたので、針仕事ができるようになりました。
足指は、まだ痛みも伴う時があります。
相変わらず、サンダルは履くのに苦労します。
髪の毛は、どんどん伸びています。
ウイッグを使わずに、外出したいな~。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする