ELKのティータイム

子育ても終わり、のんびり普通に過ごす私のつぶやきです

TPP やっぱりよくわからない

2011-11-12 16:02:03 | ニュースから
野田首相、TPP交渉参加の方針表明

 野田佳彦首相は11日、首相官邸で記者会見し、環太平洋経済連携協定(TPP)について「TPP交渉参加に向けて関係国との協議に入る」と述べ、参加国との事前協議から始まる交渉プロセスに参加する方針を表明した。首相は12日からハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で、オバマ米大統領らTPPの関係各国首脳と会談し、交渉参加の方針を伝える。
 TPP交渉に正式参加するには、すでに交渉入りした米国など9カ国と事前協議を行い、それぞれ承認を得る必要がある。日本が各国と本格交渉を始めるのは、早くても来年春以降とみられる。首相が「交渉参加に向けた協議」と表現し、事前協議を強調したのは、民主党内の反対派に配慮した面もある。
 首相は会見で、農業や医療などの分野でTPP参加に反対する声が強いことを念頭に「世界に誇る日本の医療制度、日本の伝統文化、美しい農村、そうしたものは断固として守り抜き、分厚い中間層によって支えられる安定した社会の再構築を実現する決意だ」と強調。こうした懸念に配慮する姿勢をみせた。




何だかかんだやっていても、落ち着くところに落ち着いたのだろうか?
私は、一応反対したい。
この曖昧なのは、やっぱりメリットとデメリットがわからない。

反対論者は、極論を唱える…


でも…
この時期に参加するのは、マイナスじゃないかと感じている。
だってさ、参加国がOKするまで参加できないんでしょ?
その間に、みなさんの良い方向に進んじゃうじゃない。
既に、遅し…
って感じ。


ま~、表明してしまったんだもの、プラスになる政策を考えて欲しいわ。



問題は…
慎重派議員の行動には、納得できない!

昨日の会見でなんで納得できるんだろう?
本当に反対する気があったのだろうか?

離党をにおわすのが、それほどの効果があるんかな?
野党だって、内閣不信任案でも出しちゃえば、与党の造反も考えられたし…


結局、腰砕けなんだよ。
慎重派議員の多数は、反対の姿勢を示してお金(補助金)を回すことを考えている。
それで、農業を助けたつもり。


慎重に物事を進める総理…


頭を代えたって、復興は進んんでいない。
今、何をして欲しいのか…
感じ取れないにかな~


こんな政治をしていたら、何もかも信じられなくなっちゃうよ。
年金だってさ…




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする