ELKのティータイム

子育ても終わり、のんびり普通に過ごす私のつぶやきです

やっぱりね…

2010-04-25 20:27:03 | ニュースから


      



子ども手当554人分申請、「タイで養子縁組」…不受理(朝日新聞) - goo ニュース
 兵庫県尼崎市在住の50歳代の韓国人の男性が22日、同市役所を訪れ、タイで養子縁組したとする554人分の子ども手当の支給を申請していたことが分かった。市は「養育の実態がない」などとして、不受理にした。
 市こども家庭支援課によると、男性が市役所を訪れたのは22日昼前。妻がタイ出身で、「タイの修道院と孤児院の子ども計554人と養子縁組した。子ども手当の申請をしたい」と申し出たという。
 男性は養子縁組を証明する公的な文書として、タイ語で書かれた数十ページの書類を持参し、そこに書かれた子どもの名前や出身地、生年月日などを示したという。市から照会を受けた厚生労働省子ども手当管理室は「制度の趣旨に合わない。支給の対象外」と回答したという。
 同省は、海外に子どもが住む在日外国人への子ども手当の支給について、年2回以上の面会▽来日前に親と同居歴がある▽継続的に生活費などを送金――などの条件を通知しているという。
 2010年度の子ども手当の支給額は1人あたり月額1万3千円。この男性の場合、仮に支給されれば、年間の支給額は554人分で、8642万4千円になる。



懸念されていたことが起きちゃった

母国で50人の孤児と養子縁組しても、社会通念上は子供を保護監督しているとはいえない

なら、49人なら、どう?
もっと少ないなら…


これだけの支給額を考えれば、細部は社会通念上と言う、曖昧な内容でいいのかな?
実際のところ、虚偽申請されてもわからなくても、あおかしくないもの。


支給自体に様々な意見もあるのだから、もう少ししっかりした決まりで動いて欲しい。

このような支給に対して、裁判を起こされたらどうなるのだろう?
運用面で規制するのも、難しい気がする。


2万6千円…
やっぱり、大きな金額だよな~

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事案件…  決まる

2010-04-22 14:52:54 | がんばれ!PTA
学校は、新年度が始り、忙しくなった。
PTAは、総会までもう少し…


flower
   
  
単位PTAでは、3年任期で役員を受けてもらっている。
なので、1年生に入学すると、入学式の日に役員を選出する。
これが、長引くと定期券の購入等に影響してくる。



やはり、今年も入学式の後は、大変なことになっていた。
以前は、声を発せれば、推薦されてしまうと思い、静かな時が多かった。

今年の光景は…
大きな声で抵抗する母親。
何も話さず、そのままじ~っとしている母親。
状況が理解できずに、おどおどしている父親。
他にも、いろいろと…

でも…
結論として、6人選出する中で、3人は自ら「やります」と言ってくれた。
特に、最後の一人は、「私は、子供の事なんて関係ないのよ。どうなっても構わないから、役員なんて受けない」と突っ張っていた。
最終的に、「私が、やるわよ」と言い出した。
どうも、今までにも同様に引き受けてきたようだった。


そこまで、進めるには、喉が痛くなるような状況ではあったのですが…




h-06.gif



そして、本部役員も決まり、昨日、役職を決めた。
もちろん、時期としては大変遅く、周りからも心配される状況。


11人の候補者から、正副会長候補を決めるのが難航するものと思ってた。
継続の2人は別として、『下の学年から…』と言えば、即答でOK。
状況は思った以上にスムーズに…

しかし、会長の選出は難航。
最終的には、サラリーマンの男性。

これからを考えれば、サラリーマンでも受けられる状況を考える年にしよう…
ということになった。

他の役職については、家庭の事情を訴える方が数名。
仕事の少ない監事になりたいとの要求を、その場にいた方が受け入れてくれた。


まさか、このような展開になるとは思ってもいなかった。
全てが、協議で決まったことが嬉しかった。



退く私たちも、これからの1年が、このメンバーで楽しく進められる事を期待する。
一年が、充実し、楽しめる事が一番だもの。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訳がわからない。

2010-04-22 14:08:23 | ニュースから
政府に方針なり、方向性って言うのがあるのかしら?
この2つの報道も、高が半日から1日のことでしょ。
余りにも、国民をバカにしているような、情報が漏れすぎだよね。


高速道路の新料金、見直しへ 政府・民主党首脳会議(朝日新聞) - goo ニュース
 鳩山由紀夫首相と小沢一郎民主党幹事長が出席する政府・民主党首脳会議が21日開かれ、前原誠司国土交通相が9日に発表した高速道路の新しい料金体系の見直しを決めた。多くの利用者にとって実質値上げになることに、民主党内から異論が出ており、値上げ幅圧縮の方向で再検討される見通しだ。
 担当大臣が正式に発表した政策が党の要望で覆される異例の事態。鳩山政権が掲げた政策決定の内閣への一元化が完全に崩れたかたちだ。




国交相、高速料金案「現時点で見直さず」 国会で修正も(朝日新聞) - goo ニュース
 6月導入予定の高速道路の新料金について、前原誠司国土交通相は22日、鳩山由紀夫首相、平野博文官房長官と会談後、記者団に「公表済みの新料金は現時点で見直さない」と述べた。ただ、国会審議を踏まえた修正の可能性に言及した。前日の政府・民主党首脳会議で新料金見直しを合意したばかりで、二転三転で鳩山政権の統治能力への疑問が強まりかねない。
 前原国交相は「提示した料金案を現時点で見直さないことについて(首相と官房長官から)了解を得た」と述べた。3月に閣議決定した料金割引財源を高速道建設に回す法案についても、成立を目指す方針を確認したという。



昨日は、PTAの研修旅行について話し合いがあった。
私は、担当外だったので同席しながらも、協議には参加していなかった。

大概、研修旅行はバスでの移動。
見積書を見ながら、高速料金の話しとなる。

県内の業界には、一律1万円と言う話しで通達されている…らしい。
つまり、短距離にもこの金額だと言う。
もちろん、この訳のわからない話には、反対の声を上げていると言う。

これでは、短距離では高速を利用しない。いや~、できない。


それ以上に、こんな話しを1ヶ月や2ヶ月で実施されてはたまらない。
旅行業者は、ツアー等の募集はもっと以前から準備をしているわけ。
こんな小さなPTAの旅行ですら、問題となるわけだもの。
施行するには、半年とか1年の時間が必要なのではないか!


何だか、滅茶苦茶だよな~。
ダメダメな、日本にならないといいんだけれど。

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先ずは、党内からじゃないの?

2010-04-16 23:19:07 | ニュースから
先日、顧客のところで開口一番『あれは、何なのよ』とご立腹。
それは、高速道路の新料金のことだった。


高速新料金制度法案、与党委員長が異例の反対(読売新聞) - goo ニュース
 国土交通省が発表した高速道路の新料金制度や、政府が国会に提出した道路財政特別措置法改正案をめぐり、民主党内から異論が相次ぎ、政府・与党内の新たな火種となっている。
 同法案は、土日・祝日の「上限1000円」などの料金割引に充てている財源の一部を高速道整備に使えるようにするもので、13日の衆院本会議で審議入りした。
 民主党の川内博史衆院国土交通委員長は15日の国交省政策会議で、新料金制度について「地元が持たない」など出席者から異論が相次いだのを受け、「これでは審議ができない」と述べ、法案成立に否定的な考えを示した。
 川内氏は16日も都内で記者団に「せっかく国民の利便増進につながる割引制度ができたのに、わざわざ廃止して道路整備に回すのはおかしい」と反対を表明した。政府提出法案に与党の委員長が反対を公言するのは極めて異例のことだ。
 新料金制度については、中谷智司参院議員ら四国選出の与党国会議員が16日、前原国交相に会い、本州四国連絡道路の上限料金が他地域より割高に設定されたのはおかしいとして見直しを求めた。
 民主党の山岡賢次国対委員長は16日、国会内で前原氏らと会談し、政府・民主党首脳会議で新料金制度について議論するよう要請した。しかし、新料金制度では、現行料金から値上げになる地域もあるだけに、早期の事態収拾が図れるかどうかは不透明だ。



お客様は、よく高速道路を利用する。
実家のお母様の介護の助っ人に行く為に利用する。
きっと、料金の安い週末を狙って行っていたのだ。

それが、今度の料金では高くなってしまう。
「8割の利用者が値上げになるなんて、詐欺のような話しじゃない

トラックだって適用されても上限5,000円。
近距離や中距離トラックには、利用できないだろうな。
だって、輸送費は本当に圧迫されている。
トラックの運ちゃんなんて、本当は高給取りなんかじゃない。


国民の意見って、民主党には届いていないんだよね。
だから、内部から不満がでるのは当たり前のことだと思う。

それ以前に、案をきちんと検証し、納得いく形で表に出さなければいけないんじゃないのかな?
どこかの大臣みたいに、『オレが決めたからOK』的な発想では、ドンドン離れていくのよ。


衆参同時選挙なんて、ふざけた事を勝手に口に出すんじゃないよ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当のところは…

2010-04-16 14:20:21 | ニュースから
日本の国というのは、いつリセットされてしまったのだろう?
国は、人が生活している限り、止めてしまうことはできないはず…



首相、自ら窮地に追い込む…「5月決着」明言(読売新聞) - goo ニュース
 沖縄の米軍普天間飛行場移設問題で、鳩山首相は15日、自らが目指す「5月末決着」について、米国、移設先の地元自治体の合意を得ることが条件になるとの考えを改めて明言した。
 しかし、期限内に米国、自治体との間で合意を形成することはほぼ絶望的で、実現できなかった場合、首相の政治責任を問う声が強まることは避けられそうにない。首相は自らをさらなる窮地に追い込んだ。
 15日夜、首相官邸で記者団の質問に答える首相は“冗舌”だった。
 普天間問題「決着」について、首相は「米国も沖縄を含む国民も『この方向で行こう』と理解を示すことが前提」と述べ、「連立政権としての合意も必要になる。基本的に3点が満たされれば決着と考える」と、社民、国民新両党の合意も条件に加えた。平野官房長官はこの日の記者会見で、「5月末までにすべてのことが納得、理解してということにはなかなか運んでいかない」と述べていたが、首相は自らハードルを上げた格好だ。
 首相はまた、「覚悟を決めて臨んでいる話だから、努力するのは言うまでもない。必ず私が申し上げた通りに結論を出す」と明言。記者団に「職をかける考えは持っているか」と問われると「もう最善を尽くす、これしかない」と強調した。
 ただ、現実は厳しい。
 首相は否定したが、ワシントンでの核安全サミットの際のオバマ米大統領との非公式会談で、大統領は「5月末決着」を確実に実現するよう厳しく迫った。
 しかし、沖縄での「県内移設」を軸に鹿児島県・徳之島へのヘリ部隊移転などを組み合わせる政府の案に、米側や関係自治体の合意を得るめどは全く立たない。
 野党側は手ぐすねを引いて「5月末」を待ち受けている。自民党の谷垣総裁が15日の記者会見で、5月末までに決着しなかった場合の対応について、「日本の安全保障に極めて大きな問題を残す。当然、(首相は)退陣すべきだ」と強調した。



私たちの目にも、5月決着は難しいと見える。


本来、米国側に変更を申し入れることは、日米地位協定の見直しをすることだと思うのだけれど、基地の問題だけを協議しようとしていることが、間違っているんじゃないかな。


どこもOKと言わないのに…
    解決を図る、結論を出すと言うが…
    何か水面下動いているのかな…


鳩山首相は、『もういいや~、おしまい』なんて、考えていたりして…


政権交代は、日本をリセットするということではない。
政権を代えて、見直していく。

まだ、政権が変わって半年しか経ってないから、大目に見てあげようと言うが、半年しか経っていないのに、手をつけ過ぎてしまったのではないか?


私の目には与党というよりは、政権を手に入れたお坊ちゃまのいたずらのように見えてしまう。
この夏の参議院選は、甘い気持ちでいると大変なことになっちゃうかも…


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業仕分け パフォーマンス?

2010-04-10 11:12:35 | ニュースから
事業仕分けが始まる・・・らしい。


事業仕分け準備、早くも攻防戦 23日から第2弾(朝日新聞) - goo ニュース
 23日に始まる鳩山政権の「事業仕分け」第2弾で、対象となる独立行政法人(独法)と公益法人の選定作業が大詰めだ。仕分けの対象となる法人を抱える省庁が対応に躍起となる一方、枝野幸男行政刷新相は省庁から仕分け人に直接働きかけないよう牽制(けんせい)。早くも攻防戦が始まっている。
 事業仕分けの対象候補となっている54の独法リストが報じられたことで、独法や公益法人を所管する省庁からは様々な反応が出始めた。



第一弾の時、ものすご~い勢いで行われた事業仕分け。
あの結果は、今年度の予算に、どのように活かされたのだろうか?

あれが、どのような意味があったのか、実感することができない。
ただのパフォーマンスだったのかな?


今、国会は自分の首を守ることで、精一杯なのかな?

土台ができていないのに、改善することばかり考えていて…
最終的には、見切り発車で先が見えない。


今やるべきことは何なんだろう?


『老人の家出』と言われた、新党の立ち上げ。
年齢の問題じゃないんだ。

若手議員が着いてこない…
そんな新党のあり方に問題があるんじゃないかしら?


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本末転倒じゃない! PTA大会

2010-04-10 11:06:15 | がんばれ!PTA
毎年、PTAでは全国大会や地区(ブロック)大会が行われている。
見方によっては、無駄だと感じる方もいるのだろう。


大会の開催も、数年前から決まっていて準備を進める。
しかし、この記事を読んでみると、何かがおかしい。


PTA会費増で返済 高P連、全国大会赤字で800万円借金
 昨年、沖縄で行われた全国高校PTA連合会大会の決算で赤字が見込まれるとして、運営した県高校PTA連合会が県教委の外郭団体から800万円を借り入れ、今後5~10年間かけて、各家庭が支払うPTA会費に赤字分を上乗せする、返済計画をたてていることが、21日までに分かった。年間の負担は本紙推計で17~33円程度と見込まれるが、ずさんな運営に保護者から批判の声が上がっている。(又吉俊充)
 昨年8月に行われた「第59回全国高校PTA連合会大会沖縄大会」の予算書によると、県や市町村からの補助金700万円を含めた収入総額は1億470万円。最終的な赤字額について、連合会の知念正和事務局長は「現在整理中」として、本紙取材には明らかにしていない。
 一方、同連合会はすでに各高校向けに配布した公文書では、赤字の詳細、借入金額、今後の返済方法などを具体的に数字を用いて説明している。
 それによると、「県高校安全振興会」から予定する借入金は無利子で800万円。うち500万円が大会赤字の補てん、300万円が参加者用に製作されたかりゆしウエアの売れ残り分の代金と説明されている。現在約1780着が売れ残っているという。
 借入金は今後5~10年かけて、県立高校と私立高校3校の生徒約4万8千人が支払うPTA会費に上乗せし徴収、返済にあてると説明している。
 保護者によると1年間のPTA会費は7千~8千円。本紙の計算では、それに5年返済では年間約33円の上乗せ、10年返済なら約17円の上乗せになる。
 支出が増大した理由について、知念事務局長は「県外から1万人の来県を想定していたが、景気後退と新型インフルエンザの影響で実際には2千人程度少ない約8千人だった。その結果、会場運営費が割高になった」と説明する。大会参加者は県内のPTA関係者を合わせても約1万1千人にとどまった。
 地区代表理事会では、返済案に反対したところもあった。保護者は「授業料減免を申請する家庭も多い中で、このような負担が一方的に決められるのはおかしい」と批判した。
 来年度、子どもの高校入学を控える親は「大会と関係のない世代から一方的にお金を集めるのか」と不信感を強めている。
 大会実行委員長を務めた連合会の新垣和歌子会長は「借り入れは各地区の保護者代表が参加する理事会の正式な承認を得ている」と説明。
 「企業の協賛金も少ない中、人件費など可能な限り経費削減にも取り組んだ。(借り入れは)仕方がなかった」との認識を示した。




『やればいい』『毎年やっていることだから…』と言った形で継続されている事業も多い。
PTAの存在意義が問われている中で、この考え方が通用するのか…
私は、無理だと考える。

特に、高校のPTAになると、主として『お金』を落としてくれる後援会的な活動を求められる。
親も、子どもが大きくなったからと、関心を示さなくなっている。
活動も緩慢になっていく。

だから、なお更のことやればいい的な活動になってしまう。



私は、この沖縄大会には参加していない。
小中学校のPTA全国大会のスタッフとして動いたこともあるし、いろいろな大会に参加したこともある。

人数集めの為には、著名人に記念講演を依頼したり…
目的や趣旨に合わなくても、目をつぶり…

でも、この大会で何を学んでもらうか?
そこが一番大事なんじゃないかな。

大会が終わって、借金がお土産じゃ、しょうがないじゃない。
どんどん、大会は豪華になっていく。
規模も大きくなっている。
この不況下で、お金の使い方も重要じゃない。

景気後退とインフルエンザが原因と言うが、企画自体に問題はなかったのか?
離島である沖縄で、『来て欲しい』と言う気持ちだけで集まる人数ではない。

この主催者の一つである全国高等学校PTA連合会は、指導する立場ではなかったのか?責任はなかったのか?
沖縄だけで負担するには、800万円は大きすぎるのではないかと感じる。




今年は、東京大会。
さすがに会場は、聞いたことのある場所ばかり。
かなりの金額が掛かるのだろう。

今後の事を考えれば、きちんとした対応をしていかなければいけないと思う。
この事がきっかけで、脱退する単位PTAや、訴訟が起きたりすることがなく…
PTAの役割が何なのか、しっかり考えていかないといけないと思う。

現状の全国大会が良いかどうかはわからないけれど、全国大会の必要性はあると思っている。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言いたいこと言って、現場はどうなる

2010-04-09 18:16:20 | ニュースから
悲しいけれど、またまた恩恵がないな~


高速料金 6月から上限制 普通車 2000円 軽自動車 1000円(西日本新聞) - goo ニュース
 前原誠司国土交通相は9日、高速道路料金に、一定距離を超えるとどこまで走っても料金が変わらない上限料金を導入すると発表した。平日、休日ともに、軽自動車1000円、普通車2000円、中型車と大型車5000円、特大車1万円が上限となる。自動料金収受システム(ETC)搭載車に限定せず、すべての車が対象。ETC搭載普通車の休日上限1000円など現行の割引制度は原則として新制度への移行時に廃止される。
 6月に一部の高速道路を無料化する社会実験の開始に合わせて新料金制度をスタートさせる。
 エコカー免税対象車のうち燃費が1リットル当たり20キロ以上の普通車の上限料金を軽自動車と同額にする「エコカー割引」も7月以降に開始する方針。
 例えば、福岡インターチェンジ(IC)を起点にすると、上限料金が適用されるのは九州自動車道・菊水IC(78キロ)▽長崎自動車道・武雄北方IC(80キロ)▽大分自動車道・天瀬高塚IC(82キロ)▽中国自動車道・下関IC(77キロ)‐から。
 福岡ICから熊本IC(102キロ)まで行けば、割引なしの現行料金と比べ800円安くなる。同様に長崎IC(147キロ)で同1650円、大分IC(154キロ)で同1800円、鹿児島IC(277キロ)で同4050円、宮崎IC(288キロ)で同4300円安くなり、遠くに行くほど割引幅は大きくなる。
 一方、走行距離が70キロ未満の場合、上限料金が適用されず1キロ当たり24・6円が課金される。景気対策の時限措置で実施されている現行の割引制度は100キロ以内の割引率を高く設定しているものが多く、新制度移行後は実質値上げとなる。
 国交省の試算では、新たな上限料金が適用される距離の利用者は、高速道路利用車の約20%で、上限料金の恩恵を受けられない人も多い。夜間割引、通勤割引、大口・多頻度割引の3つは2010年度は継続する。
 前原国交相は同日の会見で「6月から来年3月末まで試行し、他の交通機関や環境への影響を注視しながら、料金体系の最終形を決める」と語った。=2010/04/09付 西日本新聞夕刊=



与党になっちゃえば、何でもできちゃうんだね。
私は、納得できないけれど。

何でも、見切り発車で、その都度現場が苦労しているように感じる。
きっと、プログラムの変更や様々なものを変えていかなくちゃいけないだろうし…

高速道路は、ほとんど利用しない我が家には、あんまり関係ない話だけれど…

エコカーをどのように判断するんだろう?
それが、私の疑問点なんだ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする