ELKのティータイム

子育ても終わり、のんびり普通に過ごす私のつぶやきです

今年も、来た来た・・・

2008-03-29 07:30:47 | PTA・教育

読み聞かせサークルの10周年の記録作り。
これが、本当にいい加減。
きっと私が、いい加減だからかな?
それでも、みんな動いてくれることがうれしい。
助かるわ~。

と言っても、一昨日までに完成したページは・・・0。
一応、今年度中に完成させるはずだった・・・
中には、担当するページを知らなかったとか・・・
それでも、定年で退職される校長先生に渡そうと、ピッチを上げることになった。

明日の朝までに、全原稿を持ち寄ってくれるので、後は編集するだけ。
って、編集するのが大変なのかな?
実は、私の仕事。

でも、何とか間に合いそうです。


さて、桜と共に来るのが・・・鶴
去年の様子『鶴・つる・ツル』を読んでもらえれば、どのような地獄だったかわかってもらえると思う。
今年は、折り直しを減らすことを課題に、全会員に講習会に参加してもらうことにした。

しかし、その講習会の連絡は、前日の夕方
夕べ、遠征から帰ってきて、バタバタしている状況なのに、どれだけ参加してもらえるか・・・
そして、問題は不参加の家庭ほど、折れていない。
問題を解決するには、あまりにもいい加減な取り組みのように感じる。

また、いくつかの波乱と共に、完成するのだろう。
でも、かなり憂鬱。
折り鶴のテキストでも作っちゃおうかな?

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心は悶々と・・・・

2008-03-26 08:14:47 | PTA・教育
胃が痛む
それは、体調を崩し、飲んでしまった薬のせい・・・
それだけではない。

『脱PTAか・・・』で書いた、PTAの件。
自分の中で悶々としていて、自分の中にあるものが、そのまま言葉に出せない自分にイライラしている。
そのせいで、胃がキリキリ痛む。

あ~、学びが足らないな~。
そんな自分にもイライラ


      



PTAの必要性を訴える声もある。
それに反する意見もある。

PTA活動の意義を理解し、改革をしようとする人もいる。
役職に乗っかり、踏ん反り返っている人もいる。

お願いされて、仕方なく役員をしている人もいる。
役員が嫌で逃げ回っている人もいる。

会員もそれぞれ。
いろいろな会員を見てきた私には、複雑。


しかし、改革をするのには、現状を理解しなければできない。
上辺だけを理解し、改革をする前に解体してしまっては、何にもならない。

今、改革をしようとしている役員も、実際にどのようにしていったらよいか悩んでいる。
その意見交流の場がない。
OBとしては、そこが苦しいところで、手を差し伸べてあげたいところ。


今回の和田中の件。
一番気になるのは、PTAの問題を校長は述べていること。
たぶん、ほとんどの単位PTAは、校長は役員になっていないはず。
せいぜい、顧問程度だと思う。
そんな人間に、ベラベラと自分達の組織について語らせるPTA会長。
私は、そこにも問題があるのではないか!

私は、現職の頃、学校運営には口は出さないが、PTAの運営についてはリーダーとして対応していたつもり。
校長も、管理者、教師としての立場で意見をくれた。
そこで、PとTの意見を交えることができた。
これが、できないとPTAじゃないのよ。


地域支援と言うが、実際は地域の一部の人。
偏った意見で動いてしまうこともあるような気がする。

当初の文科省の発想と、この地域本部の発想は、ずれているのでは?と感じたのは私だけかしら?
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱PTAか・・・・

2008-03-25 00:22:54 | PTA・教育
ここ1年間、PTAネタが減った。
それは、PTAと離れていたわけではなく、ぬるま湯につかって呑気にきていただけ。
特に、大きな問題意識を持たなければ、こんなものなのかもしれない。


杉並・和田中「脱PTA」宣言 地域ぐるみの支援組織に(朝日新聞) - goo ニュース

和田中学校のHPから引用しました。

慣性の法則から抜けられないPTAのみなさんへ、和田中より愛を込めて
                           2008年3月22日
                     杉並区立和田中学校校長 藤原 和博

全国のPTAのみなさんが泣いて喜ぶ大改革。
和田中5年目にして改革の最終章は、誰もできなかったPTA組織のスリム化だ。

まず、この4月からPTA組織を「地域本部(保護者のOB・OGと地域ボラン
ティアでつくる任意団体で学校内に拠点がある)」に編入。PTA会長はお
かず、「P協」からも脱退。これを機会に、PTAの仕事について大幅な見直
しを図る。余計な事務負担や必要のないイベントへの参加を軽減し、子ども
に向き合う仕事に集中してもらう目的だ。名付けて『地域本部・現役保護者
部会』。

会費の中から「教員と保護者の特別研修費」に大きな予算をとって、数名の
教員と数名の現役保護者部会役員に交通費を渡し国内留学(たとえば私立校
を含む先進校への研修視察)をしてもらう計画もある。こういう予算を持つ
ことで保護者と教員とがよりフェアな関係を築けることになるだろう。保護
者も、他にどんな中学校が生徒たちのために素晴らしい取り組みをしている
か、勉強する必要が出てくる。

こうした一からの見直しで、「慣性の法則」によるPTA活動のマンネリを
解消し、新しい時代の親と先生との関係の手本づくりを進めたい。

たぶん、PTA活動を経験したお母さんのほとんどが気づいてはいても、誰
も言い出せなかったことのはず。黙って引き継ぐのが当然のように勘違いす
るからだ。

これで、和田中「地域本部」は名実共に「保護者と地域が協力して、子供た
ちの学びを豊かにするために、教職員だけでは手の届かないサポートをする」
学校支援組織に生まれ変わる。

和田中をモデルとした全国の中学校区への学校支援のための「地域本部」
(学校支援地域本部と呼ぶ)の設置は既に文部科学省の基本政策に位置づけ
られており、平成20年度には50億円の予算がついた。1800か所に補
助金がつく予定だ。

和田中では「地域本部」が、生徒たちの土曜日の学習や平日の図書室の運営、
学校の緑の維持管理などをサポートしている。土曜日に英語を3コマ積み増
して3年生までに英検準2級(高校2年級)を目指す「英語アドベンチャー
コース」や、今年始めに話題になった「夜スペ」(進学塾と組んで平日の夜
に英数国の受験勉強をするコース)などは、みな「地域本部」の仕事だ。

公立校は必ず「学校支援地域本部」の設置によって蘇るだろう。

そのほかに期待する効果は次の通り。

(1)PTA的な感覚では、どうしても「タテの関係」で自分の息子、娘の
ためにとなってしまう。地域本部的な感覚で、その同級生や先輩後輩を
「ナナメの関係」で育ててもらうと、自然に自分の子に返ってくる。中
「ナナメの関係」が大事。
(2)PTA活動というと、お父さんはじめ経験豊かなプロフェッショナル
 技術を持つ方々がどうしても敬遠してしまう傾向がある。団塊の世代を
  含むこうしたプロの技術を地域本部の様々なサポートの中で役立てたい。
  人材の掘り起こしである。
(3)余計な仕事をリストラすることで、生徒を伸ばす仕事に集中できる。

                                   以上


PTAって、一体何なのか?
親と先生の会。これが、一番はっきりした事。
だけれど、何をする団体なのか、それを真剣に考えたことのある人間は少ないと思う。
そう、PTA会長ですら・・・
連合組織の団体ですら、わからない人間が多いいと思う。

ちょっと体調が悪い私なので、言いたいことがまとまるかはわからない。
けれど、記録しておかないといけない気がする。
趣味がPTAと言われてきた私だから・・・

PTAと言う組織は、他の団体に下に属さないもの。
つまり、教育委員会の下にも属していない。
学校の配下にあるわけでもない。
学校と対等に、子供たちの育成に関して考えていける立場である。

つまり、ここの部分が理解されていない。
そのために、資源回収や奉仕作業、こなさなければならない講演会の参加要請等を活動内容としてしまう。

活動のスリム化は確かに課題だと思う。
それは、地方協議会やブロック会議等でも話題のなっている。
しかし、スリムにすればそれでOKということではない。
やらなければいけない、必要な活動を、しっかり理解して展開していかなければならない。

地域が学校に関わっていくことは大事。
でも、PTAと地域本部は別物。
そして、別の意味での地域である区P連からの脱退による連携を断ち切ることは、本当の別物。
ここの学校は、特別扱いさいれるようだけれど、一つの学校や一つのPTAが何かものを言っても、中々行政には届かない。
その意見を吸い上げるのも一つの役割なのだけれど・・・


やっぱり、書きたいことがまとまらない。
でもさ~、PTAの推進に力を入れたお上が、今度は地域本部を支援するのか・・・
変だよな~
所詮、センバツの開会式に挨拶に行ける文科大臣は、日P大会には足を運ばなくなったものね。
赤田会長も、もっとビシッとやってよ。
テレビのコメントもイマイチだったしさ・・・


有料授業の差し止め申請 和田中めぐり杉並区民50人(共同通信) - goo ニュース

やっぱり、私は藤原校長・・・好きじゃない。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、足が洗えない。

2008-03-22 15:14:30 | PTA・教育
昨日、高校のPTA役員から連絡があり、次年度の副会長へと言うことになった。
一度、足を踏み入れてしむと、中々抜け出せない。
因果な役職だったりしてね。

今回の人事は、執行部からの声掛けもあったけれど、自分からも切り出した話。
あまりにもいい加減な組織運営に、きっと理事会で声を出してしまうから。
それなら、執行部に入ってしまった方が、運営自体もラクかと思う。

ついでを言えば、次年度の会長候補が、以前一緒に活動した人。
問題もある方だから、現役員はヤキモキしているみたい。

どうなるかわからないけれど、楽しませてもらおうじゃない。

次男の野球もあるしね。
24日~関西へ遠征です。
一日は、センバツ野球の観戦も入っていて、ちょっぴりワクワク
   でも、私はお留守番。
早く、春の大会が始まらないかしら?
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日10時間って・・・

2008-03-22 08:16:40 | 我が息子
おしゃぶりの悪影響で提訴、母子とベビー用品メーカーが和解(読売新聞) - goo ニュース


驚きました。
こんな事で訴訟になるなんて・・・

歯並びが悪くなった原因。
おしゃぶりを約4年も、一日10時間以上もしゃぶらせた親にあるんじゃないの!

これは、明らかに子育てに問題があると思う。
いろいろな意見があると思う。
けれど、私には考えられない。

家の長男は、おしゃぶりはしゃぶらなかったけれど、指しゃぶりをしていた。
子どもが回りのものに興味を持つと、自然と口には持っていかなくなる。
親もいつまでもいけないと考え、きっかけを探し外すもの。

この子どもには、成長する為の刺激を親が与えてこなかったのではないかな。
それも、10時間となれば、起きている時間のほとんどじゃない。
子どもは勝手に育っていくけれど、そこにきちんとした情報や知恵を与えていかなければならない。
それを怠っていけば、とんでもない子供たちが増えていく。
と言うか、増えている・・・

私は、子育てのそんな事を知らなかった、おしゃぶりの影響を知らなかったと言う方もいると思う。
けれど、それを知るチャンスはたくさんある。
子育ての先輩に聞いたり、ネットだって、本だって・・・
情報があふれているじゃない。

私からすれば、自分のミスで起こした事を、他人のせいにして世間にさらすこと自体、信じられない。
キツイ言い方をするけれど、子育ては後戻りできないから・・・
子どもの将来の責任はとれないから・・・
親の責任の大きさを感じて欲しい。

と言う私も、デカイ子供の子育て中。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意見を言ってもいいんじゃない。

2008-03-20 22:25:21 | ニュースから
先日のニュースで放映された時は、ちょっと驚いたわ。

「橋下知事いじめるな」 直言職員に抗議メール1千通(朝日新聞) - goo ニュース


私は、あの意見を言うことには、ものすご~く勇気がいったのではないかな。
言葉の使い方に、問題があったかどうかはわからないけれど・・・

橋下知事は、政治は素人。
大きな改革をするには、現状を知らなければできない。
その為には、意見の交流の場が重要だと思う。

そして、馴れ合いで進んできたものに改革をするには、極端な提案をしていかなければ、意識を変えてもらえない。

つまり、良い方向に進めるには、悪者になろうとも、実現できなかろうとも、言わなければいけないこともある。

彼女の発言は、働く女性の現状であり、その意見を聞き逃していけないと感じる。
そんな、生の意見を聞きたい、聞く場を持ちたいのではないかと感じた。

周りもとやかく言わず、少し見届けてやってもいいんじゃないかな。
素人が玄人相手に、勝負をそていく姿。
ダメだったら軌道修正すればいいんだもの。(手遅れにならなければ)

どっかの知事みたいに、周りの意見を聞けないより、とってもいいことじゃない?

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に任せておけるのか!

2008-03-18 22:19:30 | ニュースから
一体何がしたいのよ!



民主、反対強まる=「田波総裁」19日に採決-日銀人事(時事通信) - goo ニュース


円高だ、株価の下落だと経済は大変な状況なのにさ、日銀総裁が決まられないなんて。
民主党の言いたいこともわかる。
だけれど、やり方ってものがるでしょ。

何をしなくてはいけないのか?
国民は何を求めているのか?
誰の為の政治なのか・・・
与党も野党も考えてみてよ。

ニュースを見ていて、何だか毎日のように堂々巡りをしているようで、情けない。
本当にこのまま任せておいていいのかな~・・・
なんて、疑問に思ってしまう。
でもね、国会議員を選んでしまったのは、私達国民だからね。
どうにもならないけれど、責任があるんだよね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統・・・・

2008-03-16 23:50:45 | 部活動
高校野球のシーズンも始まり、次男も忙しくがんばっている。
練習試合も昨日から始まった。

しかし・・・・
悲しいぐらいの惨敗
4試合ともいいところ無し。
部員もがんばっているのだろうけれど、この世界は結果を出さないと意味がない。


今日は、お茶当番と言うこともあり、グランドに出掛けて行った。
しかし、ホームグランドでの試合は、気乗りがしない。
どうしてだろう?
父母会の雰囲気なのだろうか?

伝統ある野球部と何かにつけて言うが、そんな事ばかり言っていては中々まとまらないのではないかな?
それは、各々が感じることであってね。

この学校の野球部は創部してもせいぜい30年程度。
私の母校は、県内でも古いほうで有名な学校。
やはり、伝統と言う重みを感じることはあった。

つまり、伝統と言う言葉を使い、上から下へ押さえつけに利用されているのではないかと思う。
それも、女性だけに強いられている感じがする。

応援に行きたいが、あそこには行きたくない・・・
そんな思いが、最近強く出てしまっていて・・・
上級生の保護者に、このシーズンを気持ちよく迎えさせてあげたい気持ちはあるのだけれど、複雑な気持ち

ま~、気持ちを切り替えないといけないわ。


次男は、B戦でひたすら練習している。
今日のA戦の最後に代打の可能性があったが、上級生に・・・・
早く、A戦のグランドに立てるといいな~っと、楽しみに思っている母なのです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の旅 銀河

2008-03-14 23:13:40 | ニュースから
「銀河」最後の旅=59年走り続けた寝台急行-「なは・あかつき」も(時事通信) - goo ニュース


今、報道ステーションで生中継しているのを見た。
鉄道ファンに見送られ、静かに走り出していく姿に、寂しさと懐かしさを感じた。

私は、北に向かう寝台車を利用することは、何度かあった。
あの車窓の流れる雰囲気は、どの電車とも違う。
とっても、それが懐かしく思い出される。

最近は、ゆったりと移動することは少なくなった。
移動時間を少しでも短縮しようとしている。
確かに、新幹線も早くて便利だし、乗り心地も良い。
でも、違った一どう手段もいいな~、なんて思っている。
そんな、ゆとりのある時間が持てるようになりたい。

そろそろ、SLが走り始める時期。
それも、少し楽しみにしながら、春の花粉と戦おう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉に苦しんでいます。

2008-03-13 23:56:26 | 戯言
花粉の症状が、思いっきり出始めたと思ったら・・・
風邪も、併発してしまった。

今は、薬漬けの状況で、お鼻も出てこない。
その代わりに、喉の渇きを感じる。
気管支炎を起こしかけているようで、胸がひゅうひゅう、ゼロゼロ鳴る。

仕事を休めと言われたって、食品を扱っている私には厳しいのよ~

と言うことで、明日も自分の体調との戦いです。
仕事が進まない分、土曜日は半日出勤になりそうです。
そして・・・
やっと始まった野球シーズン。
日曜日は、練習試合のお茶当番に行こうと思います。

でも、花粉が怖い。
旦那も、長男も苦しんでいる中、次男坊だけは何とか救われているみたい。
明日の雨が恵だか?地獄だか?
ちょっと気に掛かるところ。

早く寝ないと、明日が来てしまう。
あ~、5時起きはつらいわ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする