ELKのティータイム

子育ても終わり、のんびり普通に過ごす私のつぶやきです

何なんだろう? 与党って…

2010-01-31 21:43:56 | ニュースから

またも、お約束が守れないのですか…

子ども手当満額「難しい」=11年度以降見通し-野田財務副大臣(時事通信) - goo ニュース


 野田佳彦財務副大臣は31日のNHK番組で、2011年度からの子ども手当の満額支給(中学卒業まで1人当たり月額2万6000円)について「難しい。ハードルは高く、これからの作業になる」と述べた。財政状況が厳しい中では衆院選マニフェスト(政権公約)通りに実現するのは困難との見通しを示したものだ。
 具体的な支給額については、野田副大臣は「(11~13年度予算の枠組みを示す)中期財政フレームをこれから(6月までに)策定する。3年間の歳出計画や歳入見通し、歳出削減をどうするのかを検討する中でやっていく」と説明した。さらに番組出演後、記者団に「(満額支給は)普通では困難なので、どういう(歳出・歳入での)知恵を出すのかだ」と語った。 



あんまりにもおいしい話を餌に選挙を戦って、その結果は、これですか?

有権者も、
これが実現するわけが無い… 
そう思いながらも、期待をしていた。
そして、民主党の政策を支持するというよりも、自民党政権から一度離れたかったのだろう。
私は、そんな風に感じている。

どんな人に、それだけ、手を差し伸べなければいけないのか?
そこが、人気取りと重なり、訳のわからない政策になっちゃって…


与党って、何やってもいいんですか?

軽率すぎる態度に…
軽率すぎる発言に…

もっと、与党らしくなって欲しい。
この国の政策を作り動かすこと。
そのことに真剣になって欲しい。
票や名誉なんて、後からついてくるんじゃないの!

そんな、きれいごとが言いたいよな~。


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動きが遅い気がする

2010-01-16 15:42:47 | PTA・教育
小中学校の教育に関するニュースが2つ。


土曜授業「月2回までOK」 都教委、公立校に通知(朝日新聞) - goo ニュース

 東京都教育委員会は14日、都内の公立小中学校が土曜日に授業を行う場合、月2回まで認めることを決め、区市町村教委と都立校へ通知した。学力向上を重視し学習内容を増やす新学習指導要領の実施を控え、授業時間増を望む学校が多いため、基準を明確化し実施しやすくする狙い。ただ、週5日制の理念を踏まえ、地域交流の要素を盛り込むなどの配慮をしている。
 都教委によると、土曜授業の内容は、学力の定着を図る授業のほか、地域住民を講師に招いた総合的な学習の時間など。いずれも地域住民に公開することが条件で、「地域や家庭で過ごす時間を増やす」との週5日制の趣旨を踏まえたとしている。
 月2回の上限も、「半分以上の土曜に授業をしては週5日制と言えない」(都教委担当者)との配慮からだ。土曜授業を行うかどうかは、区市町村教委や各校に委ねる。
 国の中央教育審議会は2008年1月、地域住民への学校公開や校外での体験学習などの形で土曜を活用するよう促した。都教委は同年12月に土曜授業を容認し、自然体験活動や公開授業に使えるとの見解を通知。都内の多くの公立小中学校ではすでに、授業参観や運動会が実施されている。
 小中学校で11~12年度に導入される新指導要領では授業時間が従来の指導要領と比べ週1~2コマ増える。今年度から移行期間に入っており、授業時間が一部増えたことから、都教委は来年度から各校で土曜授業が年15回程度、実施されるとみている。
 文部科学省の担当者は「地域への授業公開を増やす取り組みと考えており、週5日制と矛盾しない」と話した。



「40人学級」さらに少人数に 文科省、基準見直しへ(朝日新聞) - goo ニュース

鈴木寛文部科学副大臣は14日の定例会見で、公立小中学校1学級当たりの児童生徒数の上限を40人としてきた現行の国の学級編成標準について、平成23年度以降引き下げて少人数学級化を促す考えを示した。
 文科省によると、標準の見直しは昭和55年度に45人から40人に減らして以来、約30年ぶり。
 授業数や指導内容が増加する新学習指導要領の実施に向けて、教職員定数の在り方も抜本的に見直すことにした。
 鈴木副大臣は「教育現場は複雑な問題を抱えており、きめ細やかな少人数指導が必要だ。有識者や現場の意見を聞き、今年夏までに一定の結論を得たい」と語った。
 ただ、現行でも学級編成標準を都道府県が独自に設定することは可能。同省のまとめでは、東京都を除く46道府県では40人を下回る編成を既に実施している学校もある。
 学級編成標準については法律で定められており、今後の法改正などの手続きについて、鈴木副大臣は「議論が成熟して基準を変えることになれば、今の法律は複雑な書き方なので何らかの形でいじらねばならない」と述べた。




断片的にいろいろな事が報じられる。
でもね、国の動きが遅すぎるように感じる。

40人学級の見直し。
これって、ずいぶん前から見直しの意見が出ているし、それぞれに対応をしているはず。

私も、町へ請願を出し、少人数学級は実現できなかったけれど、町で採用した加配教諭の配置ができた。
でも、それは7~8年前のこと。
何も変わっていないのかな~。


新学習指導要領、脱ゆとり…
もう少し、現場の状況を考え、きちんとした方向性を出してくれれば…

高校生の授業料無償はできても、耐震対策の予算は削減されてしまう。

大きな枠組みで、物事を考えて欲しい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり気になる 高校授業料無償化

2010-01-11 11:03:29 | PTA・教育
高校授業料無償化… それでいいんですか?でも書いたけれど、まだまだスッキリしない。


公立は授業料徴収せず 高校無償化、私立は上乗せ6万円~12万円(日経ネットより)
文部科学省は23日、2010年度から始める高校の無償化予算として3933億円を同年度予算に計上すると発表した。公立高校の授業料は徴収せず、国と地方自治体が負担する。私立高校では生徒1人あたり年額約12万円の就学支援金を学校に支給。世帯収入が350万円未満の生徒は約6万~12万円の間で上乗せする。
 財源は4243億円。3933億円を10年度予算で計上し、残りは現在授業料減免などに充てられている地方交付税310億円の転用を地方自治体に要請する方針。無償化の仕組みは、公立高校については授業料相当額を国が負担し、都道府県に支出することで生徒から授業料自体を徴収しない形。
 私立高校の場合は、生徒が高校に申請し、国から都道府県を通じて高校に支払われることで支援金相当額が授業料から減額される。支援金は生徒1人あたり約11万8800円。世帯年収によって上積みされ、年収250万円未満の世帯は23万7600円、年収250万円以上350万円未満の世帯は17万8200円となる。国立高校や高等専門学校、専修学校なども支援金の対象になるという。(23日 20:41)


これって、決定したの?
予算を計上するってことは、今回の通常国会で予算が可決して始めてOKってことだよね。
減免分の地方交付税も転用されるのもしらなかったわ。

正式に決まっていないと言うことは、県からの通達も学校側にはない。
そうすれば、保護者宛の通達もない。

入試前だけれども、入学許可候補者への提出書類等は1つ冊子にして配布している。
印刷所への入稿は、1月末。
それに合わせて準備を進めているのに、どうするのだろう?


でも…
この処置が、全ての方に恩恵をもたらす訳ではない。

徴収金の滞納、生徒にバイト勧めて回収 鳥取の県立高校(朝日新聞) - goo ニュース
鳥取県の県立高校が、当時在学していた2年生の女子生徒の通帳とキャッシュカードを半年間預かり、振り込まれたアルバイト代を引き出して、教材や修学旅行などの費用にする「学校徴収金」に充てていたことが分かった。徴収金の滞納が続いたため、学校側が保護者に提案していた。同校の校長は「不用意だった」と釈明。女子生徒はその後退学している。
 元生徒の父母や学校側の説明によると、元生徒は両親ときょうだい4人の7人暮らし。主に父親が夜間警備の仕事で得る毎月約11万円で生活しているという。



一人親家庭や、低収入によって、進学が困難な家庭はたくさんある。
授業料の無償化は、ただで入学できるということではない。

PTA会費・後援会費・生徒会費・教材費・修学旅行費etc...

次男の学校では、授業料減免者にはPTA会費と後援会費を減免してきた。
これが、授業料が無償化になることにより、減免することができなくなる。
(対象者を審査する機関がなくなってしまう)
約3万円が負担増になる。

この3万円、大した金額ではない…
そう思っていた。けれども、そうではない。
母子家庭の大黒柱のお母さんが、正社員ではないことが少なくないという事を、最近感じた。


授業料無償化は、確かにありがたいこと。
でも、本当に必要としているところに、きちんとケアーできているのか?
そこが疑問。

正月に家族で海外旅行に行く、ちびっ子たち。
本当に、あの高額な子供手当てが必要なのだろうか?

我が家も、余裕があるわけではない。
海外旅行どころか、温泉旅行にすら行く余裕はない。
次男を私立の4大に進学させるには、覚悟がいる。
子供もそこのところを理解している。
あれを負担しているかと思うと、やはり良い顔はできない。


今後、PTA会費の未納者への督促って、役員の負担になるのだろうか?
授業料の無償化…
いろいろな事を考えてしまう。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年です

2010-01-02 17:38:29 | 戯言


あけましておめでとうございます




年末ギリギリまで、大掃除に追われ…
何でここまで落ち着かないのか、わからずに過ごした2009年でした。

今年こそは、マイペースに過ごせる良い年にしたいな~
と考えています。

でも、今年は次男の進学でお金も掛かるし…
やっぱり、忙しい年になるかもしれないわ。


そして、とっても心配なのは…
 おいしく食べれるお正月料理に、ヘルスメーターがとっても怖い私です。
今夜は、ワンタンメン…
決して、カロリーが低くないのが、私の信念に添わぬ事です。


明日は、箱根駅伝で次男の進学先が、シードが取れるかどうか、がんばって応援しちゃいます。
それ以上に、動き回った方がいいかしら…

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする