ELKのティータイム

子育ても終わり、のんびり普通に過ごす私のつぶやきです

ケイタイが悪いのか?

2008-05-28 08:59:28 | PTA・教育

私達PTAでは、携帯電話をケイタイと言う。
この問題に積極的に取り組むPTAも増えている。


「小中学生に携帯電話持たせるな」教育再生懇提言へ(朝日新聞) - goo ニュース


これだけ普及し、活用されてから、今更何を言い出すのだろう。
ネットに関わる問題は、最近言われだしたわけでもない。

PTAレベルでも、かなり前から問題視されているし、私も市P連レベルでも協議した。
いろいろな研修会やイベントでもこの問題は協議されている。

これだけ問題視されてから、持たせるな!と言うのは如何なものか。

本来、ケイタイが悪いわけではない。
それを元に、いろいろな利益を求めようとする大人の問題。
その問題を、見てみぬ振りをする大人の問題。
子どもに指導できない親の問題。

持たせなければそれでいいのか?



青少年のネット被害防止 県「兵庫モデル」構築へ(神戸新聞) - goo ニュース


もっと、子供たちの近いところで・・・
いや、利用者の近いところで・・・
この問題に取り組む必要性があるんじゃないのかな?



小中学生の「ケータイ所持禁止」に一言(WIRED VISION) - goo ニュース



私は、この方の意見に同意できる部分が多い。
この問題に取り組む組織が違う気がするんだよね。



我が家の次男坊は、高校2年生。
いろいろなものに興味を示す時期。
(でも、部活の疲れで、思った以上に興味が薄い)

今年入部した1年の女子マネージャーは、プロフって言うのかしら?それを利用しているみたいで、他の子の写真を掲載しているらしい。
それは、決して好ましいものではない。
そんなものが監督の耳に入れば、即退部となるようなもの。
これを、ネット上に掲載することは、私の子供にはさせない。
してはいけないもの。
個人情報と言うけれど、こんなものが流れるなら連絡網の方がよっぽど安全だよ。

たぶん、こんな事、本人の親はしらないだろう。
自分の子供の行動やケイタイの使い方にもっと感心を持たなければいけないんじゃないかしら?
それができないのなら、ケイタイを持たせないのも一つの方法。

でも、これを国が強制して下ろしてくるものではない。
やっぱり、何かこの国はおかしくなっているんじゃないかな?


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それで、納得させようと思っているんかい!

2008-05-27 23:17:16 | PTA・教育

今日は、例の給食センターの説明会の話を聞いた。
久々に友人とランチをしながら、詳細を聞く。

教育委員会は、きちんと議案説明もしないまま予算案を通そうとしたいい加減なもの。
しかし、この予算を通してしまった議員達。
説明も、このことをベースにし、納得させようというものらしい。

給食センターの老朽化に伴い、大規模な改修をするのは財政難で厳しい。
(当初は、センターの吸収と言っていたはずだが、統合という表現に変ってしまった。)
その挙げ句に、耐震調査にも費用が掛かるという。
でも、これって土俵の違う話でしょ?

今回の統合でリスクを負うのは、ここの地域だけ。
今後、10年15年先のことはわからない・・・と言う。
丸っきり、ビジョンの見えない話で、情けなくなる。

そして、質問に回答できなくなれば、「それは教育委員会で、対応できる問題ではない」と逃げてしまう。

この説明で、納得させようと思って来ていたのだろうか?
保護者は、財政なんて関係ない。
子供たちの教育環境をより良くすることを考えているのだから。
財政面はこそは、議員や行政が検討すべきこと。


ただ、感じてしまうのは、PTA側の出方も悪い。
自分達だけで、個々の学校だけで、動こうとしている。
解決したいのなら、回りに協力を仰いでもいいんでは?

そして、その為に学ばなければいけない。
私自身、議員へ協力を仰げば、対等に話ができるように学んだ。
どのように行動したらよいか、自らの意見も言えるようにしてきた。
その上で、いろいろな議論を重ね、より良い方向に進める。

何も知らない、助けてくれでは、何も勝ち取れないし理解も得られない。
今ここが踏ん張りどころなんじゃないの?


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理事会

2008-05-26 23:51:53 | がんばれ!PTA
理事会って、どのように運営していますか?


大体の単位PTAは、1時間~1時間半ぐらいでしょうか。
私の現職の頃は・・・
1時間半から2時間。
長い時は、3時間半というのがありました。汗;


理事会は
   開会のことば
   あいさつ
   報告事項
   協議事項
   その他
   閉会のことば
こんな感じで進んでいくのでしょうか。


もしかして、報告事項ばっかりの理事会なんてやっていません?

理事の仕事の一つは、会員の意見の吸い上げがあると思います。
会員あってのPTAですから、会員意見や質問を受け止めることは、活動の中でも大きな部分になるのではないかしら・・・
そして、会長の仕事は、その意見を、役員を、会員をまとめていくこと。


報告したいことはいっぱいある。
時間の制約もあるから、内容によっては文書にして配布もしていた。

協議は、きちんと意見を頂く。
意見が出無い時は、時間を割いて、近くの方々と話し合ってもらった。
そんな意見を出してもらった上での議決。
なので、時間が掛かるのは当り前。
できるだけ多くの役員に話をしてもらっていた。

もちろん、どうしても通したい議案と言うのもある。
意見を頂いた上で、反対から議決を取ることもあった。
反対の挙手ってしにくいのよね。
自分の意見をきちんと持っていないと、大変なんだよね。


つまり、理事会に来ないと損をしてしまう・・・そんな理事会を運営していれば参加者は増えていく。
私の任期中に、体育着の見直し・防犯パトロールの立ち上げ等、いろいろな事を変えることができた。
自然と仲間も増え、結束が強くなっていった。
それ以上に、学校もP側の考えを理解してくれていて、友好な感じでした。


理事会のあり方、「やりゃ~いいんだ」と言う考え方から、脱出してみませんかはてな
キラキラPTAは、パッと楽しくいかないとね。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかりしてください・・・会長殿

2008-05-26 23:22:05 | PTA・教育

今日の暑さに負けた私。
とってもだるい。
明日の暑さに・・・勝てないかも・・・



さて、今日の会長は先日の会長とは別人。
子供の出た小学校のPTA会長。

『またまた巻き込まれそう・・・』で書いた、給食センター問題。
やはり、教育委員会の説明は納得できるものではなかったみたい。

今後の対応としては、センターの持続の意見書を出すのだそうだ。
私にとっては、戦略も何もないように感じた。

そう感じる理由
その1
なぜ、意見書を提出するのか?
意見書とは、そのことに対する意見を述べるにすぎない。
本気で、この問題を解決する気なら、もっと強い出方が必要だと思う。
できるなら、請願に持っていくべきなのだろうが、この地区を縄張りとする市議から2人の紹介議員を見つけるのは難しい。
なら、陳情と言う手もある。
でもね、要望書が適度にやわらかく、上手く持っていけるかと・・・勝手に思っている。
できれば、署名も添付してね。

その2
なぜ、センターの存続を求めていくのだろう?
地元センターが、この要望がアウトなら、センターの吸収を認めざるを得ない。
そして、老朽化した財政面だけで、片付けられてしまう。
教育環境の不公平さを表にして、自校式を要求していけば、アウトでも妥協点として地元センターを残すと言う落としどころが残る。
協力してくれる市議の方々も、協力しやすいんじゃないかしら?

その3
市P連の協力を、なぜ求めないのか?
PTAとして、同じ年代の子供たちを育てている仲間として、力を借りるのは必要。
現在、これは市P連へ話を持っていってはいない。
署名の協力や、市P連会長の意見書などは、力になると思う。
何よりも、一つの単位PTAの動きなんかより、市P連の働きがけは強い力を発揮する。


これから、長い間続いていくことになる給食。
だから、ここでいい加減にしてはいけない。

「自分の口からは言えないから、副会長達が言ってくれ。」
なんて、説明会の前に言う会長なんて、最低だと思ってしまう。



以前に、保育所の統廃合問題や、給食センターの民間委託を阻止したことがある。
そのときは、個々の役員が、現状について学び、本腰を入れて活動をしていた。
それをしろとは言えないけれど、やるなら、きっちりとやってくれ。
応援してあげるからさ・・・


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は総会でした

2008-05-24 21:27:13 | がんばれ!PTA
今年で、高校の役員の2年目です。
ここの地区は、任期が3年というところが多く、我が単Pも3年任期となっています。
(ちなみに、保育園から始まり、13年目の役員です・・・)

この単Pは、すごいことに理事会が年間3回しかありません。
11月末から、今日まで理事会がないのです。涙
通常行われる、次年度体制への理事会も行われていないのです。
これじゃ~、PTAは止まってしまうじゃないですか!


それでも、新旧理事会は行われるのです。
何を元に、議案上程するのかわかりませんが・・・

何回も行われている理事会なのに、一向に進行がスムーズにはなりません。
それ以上に、質問の意図すら受け止められないのです。
理事会って、何の為に行うのでしょうかね。
それ自体、疑問に思えてしまいます。

今日の議案で気になったところ①
人事案件について、書面に向い「このとおりです」と言うのです。
総会を通るまでは、承認を得えられないから・・・だって。
いや~、それは違うでしょ?
きちんと紹介した上で、承認を頂いて始めて総会への上程になるのではないかしら?


今日の議案で気になったところ②
議事と報告の区別をつけられないところ。
何の議決をとりたいのかわからない上程が多かったこと。
議案で取り上げてしまえば、逃げられなくなってしまうし、逃げられなくしなくちゃいけないとことは報告ではいけないわけでしょ?
その区別をきちんとつけないと・・・


結局、大事な問題を報告で済まそうと考えていたようで、クレームがでてました。
しかし、時間も押してきて、疲労も重なり、最後は曖昧に・・・

何回も出ているPTA総会。
でも、やはり異質です。うしし
素人の集まりと言うか・・・


人の応援する前に、自分を応援してもらわないといけないかもしれません。絵文字名を入力してください


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘弁してください・・・会長殿

2008-05-24 20:50:43 | PTA・教育

今日は、高校の新旧理事会と総会だった。
私も、役員を13年続けている物好きだから、この手のものは慣れている。

ある地方協議会の総会なんて、ステージの上で3時間。
汗でびっしょりになった事もある。

しかし、今回の会議は、イライラするし、疲れるし・・・
最悪だった。


その原因は、会長の進行の拙さ。
議案と報告の区別ができていない。
問題の本質を捉えられない。


通常、総会の議案と言えば、
前年度事業報告・決算
今年度事業計画・予算
人事案件
このぐらいのもの。

しかし、そこに表彰者案だの、研修旅行・支部再編成なんかが付いている。
その代わりに、エアコン設置問題が報告事項として上がっている。

明らかに、研修旅行は事業計画案で可決されていて、運用面は理事会レベルの問題。
そんな事していたら、バザーから何まで総会を通さなければならなくなる。
支部編成についても、議決をとるレベルではなく、検討するといった報告。

エアコンは、設置の有無の段階を協議しているが、これこそ、会員の総意で動かなければならない事項。

この違いを理解できていない。
指摘されても、会長はまとめることもできずに、校長が手を差し伸べるのを待っている。
最後は、質問するのも、意見を言うのも嫌になってしまった。


委員会も、半分以下の参加。
結局、委員長を受ける羽目にあう。
別にいいんだけれど・・・
何もしなくていいと言うのは、私のポリシーに反する。

ただ、大きな事をやるには、土台ができていない。
小さなことからコツコツと・・・だな。


でも、私と某役員のやり取りを聞いていると、気持ちがいいと言われた。
二人の話は筋が通っているからだと言う。
でも、この筋道を通すと言うことが、このPTAでどこまで理解されるのだろうか・・・
これも、憂鬱です。



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTA総会

2008-05-23 00:24:19 | がんばれ!PTA
単位PTAの総会は、そろそろ終わるころだと思う。
これからは、市P連・地区P連・県(市)P連、そして日本PTAと、総会ラッシュになっていく。


定期総会と言えば・・・
前年度事業報告・決算報告・監査報告
役員選出
新年度事業計画・予算案
こんな感じで進むのだろう。


総会をおもしろいって感じる方は少ないだろう。
でも、おもしろくないものに、参加しろって言っても・・・
そりゃ~、無理。


総会は、年に1回、会員が集う大事な時間だと思う。
だからこそ、必要な情報をしっかり提供する。
これが大事なこと。



私の前任は、何となくボケるタイプ。
なので、私も堅く話してもつまらない。
いつも、『笑いを取る』を目標に話を組み立てていた。

そして、私の後任にも・・・・
「私は1つとるから、あなたは2つね。」
と、お約束。
後任の彼の資料の表紙には、あいさつの原稿に笑いの部分がチェックしてあった。

この笑いで場が和み、会の進行がスムーズに進むことが大きなポイント。
   でも、どんなに私達ががんばっても・・・
   天然系の校長先生にはかないませんでした。



会場からは、できるだけ聞きだす努力をする。
日頃から、会員からの意見を聞き、聞きたい事を引っ張りだす。


以前、給食センターの経費の問題があり、保護者からも疑問の声が上がっていた。
そこで、サクラを立て、事前に質問事項を学校に知らせ、答弁をしていただいたことがあった。

その事により、その問題のデマ等は無くなり、憶測でものを言うこともなくなった。
サクラを立てたのは、情報を持っている私達からの質問では、暴露している状況になってしまう。
それを避けたかった。


こんな感じで、多少は時間が掛かるけれど、参加者は多い総会でした。
会員の約8割は参加していたと思います。
年に1度の大事な時間。
その使い方は、この1年間のスタートとして大事なのではないかしら?


追記
総会で何が嫌かって言うと・・・
旦那様の前での、あいさつ。
これは、本当に恥ずかしい(^0^)/
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決められない私

2008-05-22 23:57:21 | PTA・教育

何だかイライラしていて、やるべき事も手が付かない。
本当は、さっさと片付けなければいけないことなのだけれど・・・
きっと、またまた巻き込まれそう・・・で書いた件も、イライラの原因になっている。

この件で、知人の市議会議員と話をしていて、お互いに感じたこと。
それは・・・
PTAのお母さん達に増えている自分達で責任を持とうとしない姿勢。

問題があれば、人に依頼する。
私達は子育てで忙しいから・・・
と、その後は任せっぱなし。
それでは、頼まれた方が嫌になってしまう。

まずは、自分達でできることをする。
それで、助けてもらいたい部分を協力してもらうのが筋だろう。

今回の件も、そんな風にならないように・・・
そんな風に期待している。
(でも、ちょっと不安)


      



こんな事を言いながら、PTA活動を応援していこうと思う自分は、お人好しかな?
HPもリニューアルしたいが中々できない。
ブログだけは立ち上げたけれど、イマイチ。

Yahooのブログは、使い勝手がよくない。(もちろん自分にとって)
楽天は、アフィリエ関係でうるさい。
GOOは、大きな問題を感じない。
でも、他所のサイトでと考えている。

FC2か、NINJA・・・
どっちがいいだろう?
困った。
と言いつつ、きっと早々に決めてしまうのだろう。
決断ができない私と、面倒だから決めてしまう私。
やっぱり、AB型。
けっこう、おいしいのよね




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた巻き込まれそう・・・

2008-05-21 23:25:20 | PTA・教育
久々に、熱くなりそうなネタ。
でも、中学校のPTAとサヨナラしてから、1年以上。
なのに、給食センター問題を振る奴がいる。


平成の大合併で1市3町の合併をした。
諸問題も少しずつ解消しているようだ。

給食の問題もそう。
1年前に給食費が統一になった。
それまでは、月額900円も高かったんだもの。

そして、気づけば給食センターの統廃合。
参りますよ。

旧の1市1町は自校式。
そして、2町はセンター式。
その一つのセンターが、私の地元。
そして、このセンターを老朽化した為に廃止し、もう一つのセンターに移行するのだそうだ。

ただね・・・
3月議会の議案説明にも、質疑にも、この問題は出ていなかった。
予算を見て、問題定義した議員がいたので、発覚したと言うお粗末なもの。

老朽化したのでは仕方無いと思われるかもしれない。
でも、センター式ならではの問題点もある。

配送の関係もあり、早便の時はコンテナの中に2時間以上保管する。
つまり、食材に制限も出てくる。
生野菜は、加熱したものであったり、調理時間に制約があるのでデザート等は購入したもの、果物は衛生上の問題でパック入りのものであったりする。

どの親だって、温かくておいしい給食を食べさせてあげたいと思っているでしょ?
自校式の給食って、温かいし、作った人の顔も見られるし、管理栄養士の配置もあり、食育もきちんとできる。
自校式って、魅力あるのよね。


今回の統合も、センター式と自校式との統一への一歩なら、少しはかんがえられるのだけれど・・・
教育委員会の方針は、自校式は老朽化しても自校式で行うらしい。
これって、不平等じゃない?
同じ市内で、教育環境の統一が図れなくてどうするのよ。


この問題を、きちんと受け止められるPTA会長がどいれだけいるのかしら?
少なくとも、この地区には連絡会が設置されている。
そこが、きちんと機能しないといけない。

賛成でも反対でも、給食を食べる側、支払いをする側の意見がきちんと出していけなければ、行政の言いなりになっちゃう。
踏ん張れよ、PTA。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっともっとでイラつく

2008-05-20 17:09:47 | 戯言
私達には、関係ないところの話かな?で書いた、発足した『ほっともっと』。

実際に便利なので、利用してしまう。
日曜日も、部活動の関係で利用した。


しかし、それはないでしょう!と言う事態に。

午前中の作業を終え、午後の奉仕作業に向う時間に食べたいので、配達を依頼。
今日は無理なので取りに来て欲しい・・・と言われた。
11時半ならと思い、12時に取りに行くと注文。

しかし、お店に着いてみればできていない。
「○○様、お見えです。」だって。
つまり、到着してから作り始めているのだ。
電話注文の方も、かなり待たされているようだった。

それから、待つこと20分。
これじゃ~、電話注文の意味がないじゃない。
来店者は、30分待ちだって。
それじゃ~、ランチじゃなくなっちゃう。

帰り際に、嫌味の一言を捨ててきた。
あの混雑の原因。
きっと、新しい店名と、サービス券付きのチラシのせいだ。

そのぐらい把握して欲しいのよね。
今度の日曜日のランチどうしよう。

となりの小僧寿しは空いていたんだけれど・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする