ELKのティータイム

子育ても終わり、のんびり普通に過ごす私のつぶやきです

鈍感すぎないかしらね?

2008-11-21 00:19:29 | ニュースから

昨日、ニュースを見ていたら、このあいさつの映像が流れていた

しつけるべきは母親=幼稚園PTA大会で麻生首相(時事通信) - goo ニュース

どうも、幼稚園の先生の会合と間違えていたようだったが、このような席に招かれて挨拶をするのであれば、どのようなものかをきちんと認識した方がいいのだはないかしら?

日P全国大会(小中学校)では、内閣総理大臣はメッセージ程度で、出席することはない。
わざわざ、出席してMPの話や、母親批判をしたのでは・・・・


首相、日医会長に「不適切」と陳謝 医師批判発言を撤回(共同通信) - goo ニュース


直ぐに陳謝するようなことなら、言葉を選んで発言してくれよ!

医者だって、必死に仕事しているよ。
今、目の前の患者を助けることに・・・
だから、システムをきちんとしてあげないと、次の患者のことまでわからない。



最近、首相のこう言った発言が目立つ。
一議員だった時とは、発言の重みが違う。
発言は、マスコミ等の記録媒体に残っていること、わかっていないのかと思う。

こう言ったことに、もっと敏感になって欲しい。
元厚生事務次官の殺傷事件の当日も、バーへ向かおうとしたとか?
周りの人に注意をされ、取りやめたと言う。

こんな事も、国民はよ~く見ているんだ。
解散も出来なきゃ、景気対策もダメ。
こんな感じじゃ、尚更解散できなくなっちゃうね。


言いたいこと言っても、自分じゃできないけれどね。
ただ、ここまでは鈍感にはなれないと思うけれど・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちの想いを一つにして・・・

2008-11-16 23:14:09 | PTA・教育


「校長先生を戻して」「服装で合否、正しい」保護者ら嘆願書 神奈川・神田高校(産経新聞) - goo ニュース


この問題が表に出て、時間が経つうちに意識から離れていた。
確か、説明会の時に県教委は、検討するかの話だったはず・・・
それから半月、何も変っていなかったの?

PTAは既に要望書を提出していると言う。
生徒やOBが、嘆願書の署名を集めると言う。
 私は、拍手しちゃう。

今の子供たちって、何事も他人事で、自分達の意思を表そうとしない。
そんな世代の子供たちが、自分達の為に意見を伝えようとしている。

何もしないで文句だけ言っているのでは、何も始まらない。
嘆願書って、効力的には力は薄いかもしれない。
でもね、一人一人の気持ちが集まれば、大きなものになると思う。

随分前の後輩の話
『友人が、足を骨折してしまい、3階の試験会場に行けず、定期テストが受けられなくなってしまいそうだ』と相談してきた。
会場の変更を学校が認めないと言う。
大事な友達の事で、なんでみんなで動いてあげないのか?
会場へ、上げる方法を考えるとか、いろいろと方法はあるだろう?
そんな話をしたところ、みんなで3階までおぶって運ぶことにしたらしい。
その辺を察知した学校側は、最終的に1階の教室を用意することにしたらしい。
後輩からは、動いてみるものですね。何もしなければ変らなかった、って。

神田高校も、今、新しい一歩に向かって動いている。
だからこそ、改善に力を費やしてきた校長が必要なのではないかしら?

この辺では、統合すると偏差値が上がる。
入学してくる生徒像も変ってくる。
でも、今までこの学校を必要としてきた子供たちを、どう受け入れていくのか?それは、公立校としてのもう一つの課題として残っていると感じる。
それを感じているのも、あの校長先生ではないかと思う。

がんばれ~!
今の努力は、きっと君達にプラスになっているはず。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決断力の無い男

2008-11-12 23:32:35 | ニュースから

定額給付金の所得制限、設定は自治体に丸投げ 与党合意(朝日新聞) - goo ニュース


何だかんだと言いながら、自分の意思を持たず、決断のできない総理が出来上がってしまった・・・

今回の定額給付金も、二転三転・・・
これだけ言うことが違っちゃったら、国民だって当てにできないわ。

目的があっての政策。
であれば、方向性は自ずと決まってくる。
そこに、他の考え方を切り離すことができず、組み込もうとするから、何もかもが中途半端になってしまう。

生活に追われる我が家にとっては、この給付は嬉しい。
でもね、消費税の税率アップと言うおみやげ付では・・・・


最近、組織運営で違和感を持つことが多い。
特に任意団体と呼ばれるもの・・・

『トップの権限』

そんなものあるわけ無いのに、主張をする。
権限を持つこと=責任が大きくなる
この事がわかっていない。

責任もとれもしないのに、この権限と言うものを大きな声で主張する。
最後は、周りに責任転化・・・
勘弁して欲しい。



国のトップになると言う事は地位を得られるが、大きな権限がある。
その責任も大きなものになる。
言いたいことを言うならば、しっかりその責任もとって欲しい。
地方に、丸投げするのではなくね・・・・


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一人・・・

2008-11-11 16:43:32 | 部活動

もう少しで次男の野球もオフシーズンに入る。
ホッとするような、寂しいような・・・

今年の秋季大会では、優勝候補と言われる第2シード校を破り、地区大会センバツなんて、夢を見せてもらった。

9回裏2アウト、3点差でリードしていた。
胃の痛いような試合・・・

その時に
 あと一人。あと一人。・・・・」
そんな声が飛び出した。

私は、違和感もあり乗れなかったが、お父さん達を中心に乗っていた。
その途端、スタンドにいた顧問より、止められた。


後で、次男と話すと
「集中が途切れちゃうから、あと○○って言うのはダメなんだよ。」
永遠と試合が続く・・・そんな気持ちで挑んでいるそうだ。

私達保護者は、この苦しい状況から早く脱出したい・・・だから、『あと一人・・』って言葉になってしまう。
こんなところに、立場の違いが出てしまうのだと感じた。


残念だけれど、次の試合は期待に副えず負けてしまった。
でもね、まだ21世紀枠の候補にあるらしく、諦めずにがんばっている。
朝から3合半のごはんを持って登校している・・・


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何となくホッとして・・・

2008-11-03 00:01:48 | PTA・教育
服装チェック、神田高に意見1150件超え 「擁護論」続々 2008.11.1 00:16

服装チェックで受験不合格とした神田高校=31日、神奈川県平塚市(中村智隆撮影) 神奈川県平塚市の県立神田高校が、入学者選抜で髪形や服装など非公表の選考基準で合格ラインを超えていた受験者を不合格とした問題で、県教委や同校に31日までに計約1150件の意見が電話やメールで寄せられている。問題発覚で渕野辰雄前校長の更迭が決まったが、意見の約9割は前校長や選考基準を擁護するものだった。

 擁護する意見は、「服装や態度で選考して何が悪いのか。選考基準になくても当然」「高校は義務教育ではない。(不合格にした)校長の判断は正しい」「風紀の乱れを事前に守ろうとした校長がなぜ解任されるのか」など。「不合格は行き過ぎ」「選抜方法を見直すべき」といった非難する意見は少数だった。

 同校は平成17、18、20年度入学者選抜で、願書受け付け時や受験日に髪形や服装などを独自にチェック、「入学後の生活指導が困難」と判断した計22人を不合格としていた。

 同校は「不適正だった」と謝罪し、県教委は渕野前校長を11月1日付で異動させる事実上の更迭を決定。更迭が報道された30日にメールや電話が急増した。

 生徒の間でも生徒会を中心に、更迭を撤回するよう嘆願書を出す動きが起こり、31日午前には生徒らが署名を集めた。1年の男子生徒(16)は「試験を受けるのだから、(服装などがきちんとしているのは)当たり前」。一方、「(学校の)やり方はいいとは思わない」と話す生徒もいた。

 31日夜には保護者らに対する説明会が同校で行われたが、渕野前校長を擁護する声が多く、同席した県教委の職員に異動を撤回するよう求める場面が見られたという。出席した3年男子生徒の母親(50)は「校長先生には残ってもらいたい。あの先生だからここまでいい学校になった」と語った。(MSN産経ニュースより)



私達保護者が、感じたこと、思ったことを率直に伝えられることは、大事なこと。
私達の声は、教職員を活かすこともできれば、壊すこともできる・・・
その怖さを知らずに、言いたい事だけを言っていればMPになってしまう。

もっと、教委は現場を見て欲しい。
なぜ、橋下知事にあんな事を言われるのか・・・
その辺に、何かないのか!

神田高校として、短い時間しか残されていない。
神田高校の生徒達に、何を学ばせ、巣立たせられるのか。
しっかり考えて欲しい。


ただ残念なのは・・・
校長先生が、最初に謝ってしまったこと。
正しいと思って実行したこと、それを実行した先生方。
正しいなら胸を張って、遣り通して欲しかった。


次男坊も、修学旅行から帰宅し、1年を切った高校野球と進路選択が待っている。
その中で、何を収穫できるのか。
見守りながら、応援するしかできない。


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする