ELKのティータイム

子育ても終わり、のんびり普通に過ごす私のつぶやきです

どうして、こんな発言ができるんですかね・・・

2014-02-22 16:46:05 | ニュースから
浅田真央選手、残念だったけれど感動もさせてくれましたよね。
自分にきちんと区切りがつけられるような・・・
目標にしっかり向かっていく姿勢は、自分に厳しくなければできませんよね。




浅田選手は「大事なとき転ぶ」=森元首相   時事通信2014年2月20日(木)19:47

 東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長を務める森喜朗元首相は20日、福岡市内で講演し、ソチ冬季五輪のフィギュアスケート女子の浅田真央選手がショートプログラムで16位と出遅れたことについて「見事にひっくり返ってしまった。あの子、大事なときは必ず転ぶ」と述べた。配慮を欠く発言として批判も出そうだ。
 森氏は、浅田選手が団体戦に出場したことに関しても「負けると分かっている団体戦に出して恥をかかせることはなかった」と語った。 




励ますつもりで発言したとか?
色々と弁明してくれるお仲間がいるようですが・・・


私は、許せませんね。


特に、「負けると解っている・・・」発言は、スポーツに関わる人からの発言とは思えない。
東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長と言う立場が、良くわかっていらっしゃらないみたい。
この方の元で大会を行うのは、不安ですね。


最近、色々な失言があるけれど、何かはき違えているんじゃないかしら?
支える人がいて、始めて議員になれる。
決してエライわけじゃない。


自分の事しか考えていない議員の方、多くないですかね・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪弱くって、認識が甘くって・・・

2014-02-22 16:13:43 | ニュースから
先日の雪、本当に困りました。
丸1日は、身動きできませんでした。

道路の除雪は行政が動く前に、近隣の大型ショベルカーがかいてくれました。
それが無ければ、月曜日の午後までは車が出せない状況でした。

でもねその雪は、15キロほど先では、大した事がなかったらしいです。





自衛隊派遣要請“断る” 県と秩父市で見解に相違埼玉新聞2014年2月18日(火)00:00

 大雪の影響で山間部の多くの集落が孤立している秩父市の久喜邦康市長が「市長ブログ」で、自衛隊の災害派遣の要請を県に断られたという記述をしていることが18日までに分かった。それに対し、上田清司知事は「断ったとか断らないという世界ではない。人命救助は、緊急かつ切迫した危険があるかどうかが一番の判断。(正式に要請した17日午後6時半まで)県と自衛隊の判断の中でそこには至っていなかった。断られたと理解されたらつらい」と述べた。
 県によると、15日朝から断続的に県警、自衛隊と出動の必要性があるかどうか協議してきた。同日夕に同市からの派遣要請を受けた県は、自衛隊に打診したものの、「除雪目的での派遣はできない」と回答があった。上田知事は幹線道路の除雪、県の防災ヘリコプターなどで救助もしてきたことを強調した上で、「県や県警と可能な範囲内でカバーし、われわれの能力を超えるところで自衛隊に要請をするのが基本」との考えを示した。
 山梨、群馬、長野県は15日に自衛隊に派遣を要請していた。県の派遣要請が17日午後6時半になったことについて、上田知事は「大雪から3日目になって交通が途絶えて長期化した。自衛隊の連絡員も入って、具体的な事実関係を確認した上で、断水や停電、食糧不足など180世帯の対応が県の能力を超えていると判断した」と話した。





色々な行き違いがあったとは思うけれど、出勤できない県の職員たちからだって情報を得ることはできるでしょう。
天気も回復したのだから、ヘリでの視察だってできたでしょう。

知事は、色々なイベントに出て、笑顔を振りまいていたらしいけれど・・・
(近隣の知事は、災害対策に向き合っていたみたいですよ。)


この知事は、東日本大震災の時、避難してきた方々を積極的に受け入れたのよね。
そういったところを評価しているつもりだったんだけれど・・・

テレビでの記者会見を見ても、言い訳をこねくり回しているだけ。
認識が甘かったのなら、そう認めて行動すればいいだけじゃない。



テレビの報道もそうだったよね。
都心では、15日に雨で溶けてしまったものだから、大雪の報道はほとんどされていなかった。
通行止めだと電車が止まっているのだの、テロップで流れるだけ。

翌日になって、大きな被害が出ているのがわかって、大騒ぎを始めた。

ニュースで関東って言うけれど、それは都心と間違っているんじゃないかしら?


今も、不便をしている人はたくさんいる。
早く、雪よt溶けてくれ~

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで良かったのかな~

2014-02-01 16:28:53 | ニュースから
本当に久々の投稿になってしまいました。
おとなしく日々を過ごしています。
社会に怒りも覚えないように…
と言うよりは、カッとしても投稿する前に冷めてしまうんですね。
何だか、とっても歳をとってしまったような…



でも、今回は言いたい。


先日行われた首長選挙。
ま~、現職が大差で当選したんだけれど…
選挙カーの音はしないし、ポスターは貼られたのは投票日の直前だったところもあったのよね。


まるで選挙中じゃないみたい。
本当に気づかなかった人もいたような…


元々、報道でも無投票で、現職が当選するだろうとの前評判。
本人もそのつもりでいたみたいで、締め切り前にもう一方が届出されたて、驚いたようです。


落選した方も、あちらこちらの選挙に出ては落選を繰り返していて、有権者からは何がしたいのかわからなかった。
それなのに、目立った選挙活動もしないし…
何の為の立候補?って感じ。


当選した方も、公費の無駄使いにならないように、準備もしていなかったみたい。


投票率は、30%を割っていました。
結局、有権者に気持ちの届かない選挙になっちゃたのよね。


つまり、有権者の3割にしか信任が問えなかったのよね。
これで、本当によかったのかな?
誰がこんな選挙にしちゃったのだろう…



何だか、気になるのよ。
当選者は、知人なんだけれどね。
だから、やっぱり気になる。


もちろん、選挙には行って来ましたよ。
次男坊も地方公務員になる予定なので、きちんと投票してきました。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする