東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

餅つき獅子舞子供会

2010年08月07日 21時13分24秒 | 日記
 朝方までの 雨もすっかり 上がり 三日間 テント泊された 西宮の ご家族も テントを 乾かして 帰られる事が出来ました。小学3年生の 真央ちゃんは、 宇宙少年団に 入っていて 山崎宇宙飛行士が 宇宙へ 持って行っていた アサガオの タネを もらって 育てていて、 キャンプに 来た時も それを 持って来ていて 世話を していました。宇宙へ行って来たタネが 東山まで 登って来てくれた事に 感謝しています。 今日も 動植物の事に 詳しい 勝山市の 市会議員さんが 餅つきとか はやし込の 練習があるというので 見に来て 下さったのですが 金色に光るクワガタの 話しを しますと 外来種ではないかと 言われました。しかし ここに 外来種を 持ち込む様な 人は いないので、 それは 無いでしょうと 言うと 帰って調べて来ます。と言われ 写真を 持って帰られました。 ミヤマクワガタの 突然変異の 可能性も 有ると 言っておられました。以前に シロヘビも いたので その 証拠写真も 一緒に お渡ししました。 ひょっとして 東山は 地場の 変化が 有るのではとも 言われました。 なるほど 仙人が 住まいするには 持ってこいの 所と 言うことが よく分りました?。 子供会は イワナのつかみ取り 今日はみんなで150匹 行いました。 スイカ割り キャンプファイヤー 花火、カレーライス、 花火に 肝試し、バーベキューと 盛だくさんの メニュー 天気が 良くて 涼しい 東山では みんな 楽しく やっていました。 北陸先端大学の グループの 中には インドネシアからの 留学生の 家族も おられ インドネシヤ料理の チキンの フライの様なものも 頂きました。カレー味の様な スパイスでは無く、タマネギとか ショウガも使っているとかで とても まろやかで おいしいチキンでした。 もちろん やまびこも やって もらいました。もう直ぐ10時 ですが 外は にぎやかです。明日も いい日であります様に。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする