東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

永平寺、平泉寺、白峰。

2013年01月07日 20時58分37秒 | 日記
土日を外して永平寺参拝。町営駐車場は500円。お土産屋さんの駐車場は400円。但し1000円以上の買い物をすると
ちゅ者料金は ただとの事です。



































昨年の夏には、ここの門前子ども会と、永平寺の雲水のみなさんがキャンプに来て下さったので、子供会の会長さんのお宅へもお礼の挨拶に寄らせていただきました。
受付の近くで 若い雲水さんが、永平寺の瓦の葺き替えの寄付を募っておられたので、お賽銭とは別に1000円だけ 寄付をさせて頂きました。
禅の友の小冊子と小さい数珠を頂きました。
信者ご家族の法要が行われていて、厳かなお経をあげている音が聞こえてきて、それに、参拝者も少なくて、静かに参拝する事が出来ました。
次に平泉寺にも参拝して、














そのあと、平泉寺郵便局へ行って、生活費を下ろして




その後、
勝山市図書館へ行って、御所ガ原の資料を探そうと思いましたが、休館日でした。
2時をまわっていましたが、雪が降っていなかったので、思い切って 白峰へ行く事にしました。
白峰の図書館になら、村史など 役立つものが見つかるのではと期待して行きましたが、
図書館には、資料が少なくて、期待していたものは得られませんでした。
山和荘さんにも新年の挨拶に寄って、白峰総湯温泉に入って 帰って来ました。
雪は東山いこいの森の登り口、谷トンネル、白峰辺りは1メーター50程あって 白峰では3回目の屋根雪下ろしをしたと言っていました。
祖先たちは、毎年3メーターを越える雪の中で暮らしていた事を思うと、頭が下がります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする