東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

年の市の記念品。

2013年01月28日 16時15分45秒 | 日記













 越前鉄道で、終点勝山駅に降りて、改札を出ると、勝山 年の市へ ようこそ書いた、五画の絵馬のような










飾り物を頂きました。
ヤマトクルミのカラにきれいに塗装がしてあって、ドリルで穴を開けて糸を通しビーズ玉や鈴まで付いていて
大変凝った物です。
裏に勝山市電車利用促進会議と刷ってありましたが、新しくなった駅舎も刷ってあって 素晴らしいものです。
もう一組は、勝山市北部中学生が「わがまち魅力醸成事業」の補助を受けて地域の活性化を願って作成したという、交通安全のお守りの様な物を生徒さんたちが、寒い雪の中に立って、お願いします。と言っていたので
100円では、申しわけ無い気がしましたが、買わせて頂きました。
一生懸命にやっている姿は、とても純粋で素晴らしいと 思いました。
写真も撮らせてもらいましたが、プライバシーの問題もありますので、何処にも公表せず、本人たちにさし上げようと思っています。
 今朝は、昨日とは一変して、福井の街中でも積雪20センチになり、早朝より除雪車も走りまわっていました。
何時も、朝6時過ぎに玄関前の駐車のスペースを確保する為に雪かきに行かせて頂いている、先生のお宅の所も丁度除雪車が来ていて、玄関の階段の所に何時もなら 圧積された硬くて重たい雪の固まりを積まれてしまって大変なのですが、スコップで道路と階段の境いを分かる様に出来た事で、きれいに除去してくれました。
勝山に比べて、福井の除雪は あまり上手とはいえないのですが、今朝のオペレーターの人は 大変上手でした。ありがとうございました。








       



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする