Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

久しぶりの蚤の市。

2019-11-07 | 蚤の市

午前中は雨が降らないという予報だったので、久しぶりに行ってきました木曜日の蚤の市。
行く前は、やめておこうかな・・・って思ったりもしたのですが行ってよかった。


お店の数はやっぱり少なくなっているけれど、
気になるものがあるお店が多かったかな。

 

クリスマス前ということもあり、エルツのものが結構出ています。



ただ、蚤の市に出てくるのはやっぱりとこか傷んでいる。
シュパンバウムも少し欠けていたり・・・

 


一番気になったのは・・・
DDR時代に作られたHängekranz Hängeleuchterと呼ばれるもの。
今でも工房で作られているので、前から気にはなっていたんです。
でも、100€と言われて却下。
現行品よりは確かに安いけれどねぇ。ちなみに現行品は・・・



これも最後まで悩んだものの一つ。
でも、似たようなものを持っているし、
窓はそんなにうちの家にはないってことで、我慢我慢。(笑)


色々と見た結果、クリスマスとは関係ないものを買って帰ってきた私です。(笑)

このりんごに一目ぼれ。

食洗機に入れると、色が変色しそうなので手洗いになります。
ホットアップルジュースとか入れたりしたいんだけれど。(笑)

あと数週間我慢したら、クリスマスの飾りの飾りつけが出来るです。
今年のリースも去年と同じように、
ラウシャのクルミを使うつもり。去年のは・・・
そろそろ材料の準備しようかなって思っていますが、
アイディアが浮かばない私は、去年と同じものになりそうだ。(笑)