Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

ドイツ式お誕生日会。

2020-06-27 | 年中行事 ~夏祭り・お花見・誕生日会~



ドイツでは、お誕生日の人が友人などを呼んでおもてなしします。
会社にもケーキなどを、お誕生日の人本人が持参してお祝いしてもらうしね。(笑)

学生の頃は、毎年友人を家に呼んで40人程が来るパーティーをしていたのですが
仕事をしてから、誕生日前後にいつも休暇を取っていたこともあり、
出かけていることが多かった私。
学生時代は、一人の友人を招待しても、
そのパートナーとか友人が一緒に来るので人数が倍になるんです。(笑)

今年は、仕事もしていないこともあり、久しぶりに友人を呼んでやりたいな・・・
って思いながらも、コロナで普通にパーティーはできない。
先週から規制緩和で、
最大10人までは呼んでパーティーをしてもいいってことになったので、
仲良しの友人家族に声をかけたのは、
天気予報で当日がいい天気だと分かった1週間前。

後は、同じアパートに住む人たちにも声をかけて、
庭でグリルパーティーをすることに。


当日は、30℃近くになると言われていたのでサラダの種類を多めにしました。
お肉も私の好みで、チキンが多めだし。(笑)
でも、普段お肉をあまり食べないお隣さんにも
ニンニク醤油、生姜、蜂蜜で漬けこんだチキンは好評でした。


何より驚いたのは、相方君が私に内緒でケーキを2つも予約していたこと。

私もお気に入りの工房で予約していたので、3つになってしまいました。
マジパンのケーキはインパクト大だけれど、他の2つの方がお味は良かった(笑)

10人と少し増えてしまったけれど、ドイツ人、日本人と半々くらいだったのでは。
ほとんどが顔見知りだったりするので、楽しい時間を過ごせたはず。
準備と後片付けは結構大変だったけれど、
来てくれた人が楽しい時間を過ごしてくれたのならよかった。



ドイツ式の誕生日会って、来た頃はなんで本人がおもてなしするの??
って思っていたけれど、いろんな人に支えられて今の自分がいるんだから、
それに対する感謝の気持ちを表すいい機会なのかもな。

日本にいた頃は、6月が誕生日だったのが結構嫌だったけれどドイツにいると
一番いい季節なのでは?って思うことも。
グリルパーティーじゃなかったら、たくさんの人を招待するほど勇気なかった。(笑)

ご近所さんには、楽しい時間をありがとうって次の日にも言われて嬉しかったし。

私のドイツでの人生は、友人とご近所さんには本当に恵まれているな!
今年でちょうど日本で生きてきた年月と、ドイツでの年月が半々になりました。
これから、どんどんドイツでの期間が長くなっていきますが、
ちょうどいいバランスを保ちながら生きていきたいな。(笑)


そして、いろんな準備や片付けをやってくれた相方君にも感謝です。


次の日には、日本の弟家族から誕生日プレゼントと写真が届きました。