Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

季節外れだけれど。

2021-08-12 | お気に入り エルツ山地のもの


季節外れなものがやってきました。
真夏に、サンタクロースを頼む私です。

私が数年前から探していた、
40年代後半にKarl Max Dittmann が考案したサンタクロースです。

Dittmann家族が西ドイツに亡命した後も、
70年代まではNEDで製作されてたようですが、
国営企業化された時に、西へ亡命した人の作品ということで製作の許可が下りず、
その後は、忘れ去られたそうですが、統一後の2003年
コレクターや家族の協力でドレスデンで展示会が開かれたそうです。

以前ネットでコレクターの方の写真を見て以来、色々と探していたのですが
情報が見つからず・・・


それが、縁があって副業で製作されている方の作品を購入することが出来ました。


本当に丁寧に作られていて、素敵なサンタさんです。
日本へのクリスマスプレゼントにも数点購入しました。

手作りなので、顔の向きや目の感じが違うので雰囲気が一体ずつ違う(笑)
これがまた楽しい!!
秋の旅行には、1週間くらいエルツに行けそうなので、
今回送ってもらったお店には絶対行かないと!って思っています。

素敵な作品なので、日本のお店  アトリエココロさん
にも今回は送らせてもらうことになりました。
気に入ってくれる人がたくさんいるといいのですが。

日本のお店へ送らせてもらうことになった時の記事↓

OGPイメージ

蚤の市のこととちょっとしたお知らせ。 - Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

ここ数日で気温がぐっと下がって、もう夏は終わったな・・・って感じのドイツです。蚤の市にも、クリスマスの飾りが出てき始めました。季節外れの、イ...

蚤の市のこととちょっとしたお知らせ。 - Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど