Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

やっと行けた、待ちに待った今年最初の蚤の市は少し遠くまで。

2021-06-13 | 蚤の市


今やっぱり気になるのは、ガルテンで使うもの。

コロナで秋以来大きな催しが出来なかったドイツ。
いつになったら蚤の市始まるのかな??って思いながら・・・

家の近所の蚤の市は、来月以降になるので仕事を始めたらいけなさそう。
月一の数年前から気になっていた、
蚤の市はいつ始まるのかな??って数日前しらべたら、この日曜日にやるやん!

朝早起きして、蚤の市へ行くっていう感覚が分からない相方君より
仲良しの友達を誘ってみることに。(笑)
お互い早起きなので、7時半スタートで行ってきました。



着いた時点で結構な人です。
オフィシャルのオープン時間より1時間も早くついているのにね。



家の近所の月一の蚤の市より広い!


マスクしている以外は、いつもみたいな蚤の市です。
本当にこういう日曜日の過ごし方、嬉しくなる。


業者もたくさん来ているので、お値段も決して安くはないけれど
見ていて楽しい、っていうか女子で来るとやっぱりいいわ。



特に気になったのが、
ArzbergのForm2000というシリーズのパステルカラーのセット。
特に今の季節に見るから余計素敵に見える。



大好きなメリッタの陶器のフィルター達。


メリッタの食器は安定の可愛さです。








3時間ゆっくりと見た後、ランチをして車で帰ってきました。
気の合う友達とのプチ遠足、楽しかった。
本当に、この8ヶ月くらいどこかへ出かけるってことしていなかったから。

暑くない、秋にまた一緒に行きたいねって話しています。
お留守番の相方君とKayaも片付けて・・・
とか言いながらばたばたする私がいなくて家でゴロゴロできて、
楽しい日曜日だったようです。(笑)


おまけ


私が今回買ってきたものはこの二つ。








年代物のコーヒーミルとケーキプレート。

2021-06-07 | お気に入り ちょっと古いもの



公園の中の散歩はもうチェックするところが多すぎるらしい。



クラインガルテンの小屋から救出してきたもの、まだまだあります・・・(笑)


AEGのコーヒーミルこれも多分50年代のものと思われます。


20年前に、友人からクリスマスプレゼントにもらって、
今でも使っているのもおなじAEGだわ。
(昔は、お誕生日やクリスマスプレゼントには生活用品を希望していた私です。)
綺麗にしたので、これからもガルテンでお仕事してもらいますよ!



そして、このケーキプレートもかけもないので使っていきます。
かなりレトロな模様だけどね。(笑)

今月中に、床のタイルを敷いてもらえたらいいんですけれど・・・
どうなることやら。






庭仕事をしたあとにおいしいケーキを食べる。

2021-06-06 | クラインガルテン


芍薬が本当に綺麗で、黄色い薔薇と一緒に明るい気分にしてくれます。

今日は、お昼に2時間くらい雑草抜きをしようと決めていた私たち。
Kayaも一緒に来て、2時間と少したっぷり汗を流しました。
幸い、太陽が出ていなかったので作業がしやすかった。


もう、1週間ですごく成長してくれる雑草たち。
今日は、入り口の薔薇の近くを中心にしました。
近いうちに掘り起こして、徹底的に雑草掃除するつもりです。(笑)



うちの家の庭にもあるこの薔薇は、レモンみたいな香りがします。
去年かなり剪定したので今年はたくさん花をつけてくれています。ありがとう!



仕事のあとはご褒美に、私が勝手におばあちゃんカフェと呼んでいる
カフェのケーキを買って帰ってきました。




今日の私の気分は、黒い森のケーキ。


一切れだけだと、少し小さめだから残っても困るからって
言われて大きな一切れを購入。(笑)
明日のおやつになります!


フェンスから出ている芍薬は家で楽しむためにカットしてきました。
家中ピンクの芍薬がある我が家。(笑)



記念に買おうって思っていたモノ。

2021-06-05 | お気に入り エルツ山地のもの



仕事の契約書にサインをしたら、記念に買いたいなって思っていたもの。
戦前のドイツ帝国郵便っていうロゴのついた荷台の郵便配達のお兄さん。
バイカースーツがまた結構かっこいいんです。


最初見た時は、ゴレンジャーの悪者みたいって思ったんだけれど。

(これは年齢がばれますね・・・きっと。)


消防自動車シリーズで有名な Rainer Flath工房 の作品です。
最近、本当に昔からある老舗の作品に心が惹かれるのです。
見たことがあったのに、そこまで気にしていなかった・・・
丁寧に作られている作品は、顔もとっても細かく描いてあります。


新しい仕事を始める記念・・・大切にしていきたいと思います。

 

 

 












芍薬の花が満開です。

2021-06-04 | クラインガルテン


ちょうど1年前に、
お友だちのクラインガルテンへ午後のお茶に呼ばれて行きました。

OGPイメージ

充実した休みの午後の過ごし方。 - Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

自転車に乗って、相方君が仲良くしている隣のアパートのドイツ人住人さんのクラインガルテンに行ってきました。大きな都市の中心部から少し離れたとこ...

充実した休みの午後の過ごし方。 - Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

 

 

あの日、経済的な豊かさより、心の豊かさが欲しいって思ってドイツに来ることを決めた
23歳の頃のことを思い出させてもらいました。
ドイツで生活し、長く仕事をしドイツの生活が日常生活になっていく中で
忘れていたもの大切なモノが出てきた感覚になったんです。

そして、あの時は縁があって借りたりできたらいいね・・・
なんて話していたら2か月後には今のガルテンを借りることに。
そして、それからはバタバタと作業をしたり、
お金は羽をはやして出て行っています・・・(笑)

私は、季節の花を楽しみ、
相方君も仲良く色々話せるDIY仲間が出来て、
作業の後一緒にビールを飲んだり出来て楽しそうです。

7月の終わりに借りたので、
どんな花が咲いているのか全く分からなかったんですが
今の季節は、バラや芍薬そしていろんなカラーのアイリスが綺麗に咲いて楽しくなる。




今年は自分のクラインガルテンの花を楽しむことが出来ています。
(雑草との終わりなき戦いもありますが。)


今日は、朝の散歩の途中わんこ友だちと一緒にガルテンへ行って
芍薬の花を摘んできました。


大きな株なので、どれだけ摘んでも全く変化がないくらい!
一緒に大きな花束を持って帰ってくるとき、ちょっと幸せな気持ちになれたり。



少し休憩中・・・
仔犬みたいな表情のKayaは、へばっております。


マロ君も一緒に小屋のチェック


ゆっくりだけれど、24年前にこういう生活したいなって思っていた
ドイツ生活が出来ているのかな??なんてふと思いました。


 


契約書にサインをしてきました。

2021-06-01 | ひとりごと



新しい会社との契約書にサインをしてきました。
来月から、またお仕事生活がはじまります。
前の会社を辞めてから15ヶ月・・・コロナと一緒に初めて終わるって感じです。(笑)

前の会社を辞めた後、
数ヶ月お休みをもらいたかったので15ヶ月ももらえて
ゆっくりKayaと一緒に過ごす時間や、
手術をしたりと有意義に時間が使えたかなって思っています。

仕事を長い間休んでいたので、週4日の仕事に慣れるまでまたしばらくかかるかな??
って思っていますが、何とかなるでしょう。(笑)
まず、シフトの仕事でなくなるので朝が早いとかいうのがないのが嬉しい!

仕事の条件も前の会社とほぼ同じような感じなので、
ゆっくり慣れていきたいと思います。

今月は、最後のお休みということでゆっくり満喫しよう!


サインをした後、お友だちと今年初めてのカフェへ。
陰性証明を取っていったのは、お気に入りのカフェでした。
外の席で、いろんな話をして美味しいコーヒーと飲んで。
こういう普通の日に幸せを感じられます。