みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

神坂神社~富士見台高原 3

2018-06-15 09:11:18 | トレッキング
萬岳荘が見えてきました。
萬岳荘のある辺りが古代東山道の神坂峠へ向かう分岐になります。
京都から東北まで続く古代東山道の中で、神坂峠は一番の難所だったそうです。
今回はそこまで行きませんでしたが、神坂峠遺跡というのもあるようで機会があったら訪れてみたいです。


ニワトコや


ズダヤクシュ、


タニギキョウ、


ギンリョウソウを見つけながら、


分岐点まで戻ってきました。
帰りはブナコースを進みます。


土砂崩れがあったようで木の橋が架かっています。


行きのカラマツコースに比べると、距離は長いですがなだらかで歩きやすい道です。


クルマムグラや


キケマン、


ウワバミソウを発見!


合流点まで戻り、


無事、神坂神社まで帰ってきました。


すぐ近くの滝見台からは、


暮白の滝が見えました。


正面の山は網掛山。
さらに左奥には聖岳や赤石岳が見えるようですが、残念ながら今日は雲で見ることはできませんでした。

富士見台高原へは、富士山をはじめとする日本百名山23座を見にまたぜひ来たいと思います。