みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

目指せ!愛知の130山 船着山~大峯山~常寒山

2022-12-30 09:23:09 | 愛知県の山

今日は、愛知県新城市の船着山~大峯山~常寒山を歩きます。
新城市クリーンセンター前の林道を進むと、「塩沢滝の入沢 不動明王」の赤いのぼりがずらり!


その先には、不動明王像が。お参りして先へ進みます。


ここからいよいよ登山道に入ります。


なかなかの急登を上ると、


「くびら岩」の看板が。この岩?


船着山山頂(427m)に到着です。


三角点で記念撮影。


看板には「船着山」の由来が書かれていました。
昔はこのあたりが海で、神様方が船を着けて休憩した島だったとのこと。
先ほどの「くびら(宮毘羅)岩」は船をつないだ岩だったそうです。


いったん下ります。


松山峠を通過。「二代目の松を植樹」と書かれていますが見当たらず・・・。


アップダウンを繰り返しながら進みます。


ここもかなりの急登です。


着いたかと思ったら、大峯山(467m)でした。
ここは、愛知の130山には入っていません。


もう少し進むと、ようやく、


常寒山(とこさぶやま)山頂(482m)に到着です。


あれっ?480m??


少しだけ山が見える場所が。


上りも急だっただけに、下りも慎重に・・・。


船着山まで戻ってきました。くびら岩の横には「金毘羅岩」の看板が。
くびらと金毘羅は同じ意味だそうです。
展望もほとんどなく、急登のアップダウンで膝にきました。

今回が今年最後の投稿になります。
みなさま、1年間ありがとうございました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。